ケータイ各社が毎月の契約者数発表中止を検討!?画像は毎月公開されているTCAの各社契約数ページ

産経新聞は1日、NTTドコモおよびau(KDDIおよび沖縄セルラー)、ソフトバンクモバイルの携帯電話大手3社が毎月発表している契約者数について取りやめ、四半期ごとの発表に変更する方向で検討していることがわかったと報道しています。

記事では「週内にも3社で協議し、4月分から四半期ごとに改める見通しだ。」としており、総務省総合通信基盤局では「四半期ごとの情報開示は各社に要請しているが、毎月の開示は自主的な判断」としており、容認する姿勢だということです。

02
産経新聞のWebサイト「SankeiWeb」における該当記事


携帯電話・PHS・BWA各社の契約者数は現在、毎月電気通信事業者協会(TCA)および各社の公式Webページなどにて発表しています。

1996年1月から公表が開始されましたが、すでにウィルコムやイー・アクセス、UQコミュニケーションズ、Wireless City Planningが四半期ごとの発表に変更しています。

大手3社では毎月集計する純増数や携帯電話番号ポータビリティー制度(MNP)による利用者の転入出数の公表が過当競争をあおり、市場の実態を表していないと判断したとして毎月ではないく、総務省が求めている四半期ごとにひとまず変更する方針のようです。

これで“適切なキャッシュバック”などによる過度な契約者獲得競争に終止符が打たれればいいのですが……。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
携帯大手3社、毎月の契約数発表中止を検討 過当競争をあおると判断 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)