au向け「Xperia Z2 Tablet SOT21」が発表!

KDDIおよび沖縄セルラーは8日、2014年夏以降に発売予定の新モデル・新サービスを披露する「au 発表会 2014 Summer」を都内で開催し、通信規格LTE(FDD-LTE)によるデータ通信サービス「4G LTE」を「キャリアアグリゲーション(CA)」によってさらに高速化した「LTE-Advanced(LTE-A)」および「WiMAX 2+(TD-LTE互換)」に“ダブル対応”したAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)を搭載したタブレット「Xperia Z2 Tablet SOT21」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を発表しています。2014年7月中旬に発売予定。

Xperia Z2 Tabletは今年2月にスペイン・バルセロナで行われた世界最大のモバイル関連イベント「Mobile World Congress 2014(MWC2014)」にて発表された海外向けグルーバルモデル「Xperia Z2 Tablet」の国内版となります。国内ではすでにWi-Fiモデルも発売することが発表されていますが、こちらは3G・LTEモデルです。

Xperia Z2 Tabletは国内でもNTTドコモ向け「Xperia Z Tablet」の後継機種で、Xperia Z2 Tabletのグローバルモデルと同時に発表されたフラッグシップスマートフォン「Xperia Z2」と世界観を統一した機種で、防水(IPX5およびIPX8)や防塵(IP5X)を備えながら、薄さ6.4mm、質量426g(Wi-Fiモデル)と10.1インチサイズとしては世界最薄かつ世界最軽量だということです。

sot02

sot03


◯世界で最も薄く、最も軽い、いつもそばに置きたくなるタブレット
・世界最薄6.4mmと世界最軽量439gの重さに防水と防塵を兼ね備えたスリムボディ。
・ブラックとホワイトのシックなカラーバリエーション。

◯臨場感あるディスプレイと迫力のスピーカー、映像を心ゆくまで楽しめる
・ソニーの液晶テレビ ブラビアに搭載している広色域で、より美しいリアルな映像を実現する「トリルミナス ディスプレイ for mobile」を搭載すると共に、新開発のLive Color LEDの搭載により、これまでにない、もっとも鮮やかな映像を実現。
・画像補完やエッジ部分を解析して補正をかける超解像技術「X-Reality for mobile」機能の搭載により、高精細な映像美を実現。
・auから発売されているXperia シリーズとしては、初となるフルセグアンテナ内蔵モデル。ケーブルを持ち歩かずに、いつでもフルセグでテレビ視聴&録画が可能。
・フロントステレオスピーカーを前面に配置。広がりのある、ダイナミックな音で映像視聴が楽しめる。
・Xperia Z2 Tabletで撮影した写真や動画に、全18種類のエフェクトを簡単にかけ、加工できる。また、際立たせたい被写体にフォーカスを合わせて、簡単に背景をぼかした写真撮影も楽しめる。
・専用の宅内サーバーに撮り貯めしたTVコンテンツを外出先でストリーミング再生が可能。

◯別売の周辺機器と組合せてテレビやパソコンとしても使え、楽しみ方拡がる
・別売の「キーボード」や「DUALSHOCK 3」など周辺アイテムと組み合わせて、使い方が広がる。
・スマホと画面をミラーリングするスクリーンミラーリングで、スマホの動画が簡単に視聴可能。
NFCマークに合せるだけで、スクリーンミラーリングの接続や写真データ、ブラウジング情報のやり取りが可能。
・一度ペア設定をした機器であれば、HOMEウィジェットからワンタッチで簡単に接続が可能。
・タブレットに電子番組表(EPG)を表示させ、タブレットから見たい番組にチャンネル変更が可能。ソニー製テレビ以外でも操作が可能。
・さまざまなメーカーのTVやHDDレコーダーなどのリモコンコードをプリセット。リモコンとしての学習機能にも対応。
・「プレイステーション 4」(PS4)のセカンドスクリーンとして楽しめるなど、プレイステーションと連携して楽しめる機能が満載。

◯主な仕様
基本スペック
商品名Xperia (TM) Z2 Tablet SOT21OSAndroid (TM) 4.4
メーカーソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社ディスプレイ約10.1インチ トリルミナス (R) ディスプレイ for mobile/WUXGA
重量約439g (暫定値)カメラメインカメラ: 約810万画素/CMOS
サブカメラ: 約220万画素/CMOS
電池容量6,000mAhサイズ約266 (W) ×172 (H) ×6.4 (D) mm
メモリ約32GB (ROM)/約3GB (RAM)連続通話/待受時間
待受時間:約1,200時間(3G)、(暫定値)
約1,100時間 (LTE/WiMAX 2+)
(暫定値)
カラーブラック、ホワイト外部メモリmicroSDXC (TM) (最大128GBまで)

対応サービス・機能
Eメール (@ezweb.ne.jp)赤外線(リモコンのみ)-WiMAX 2+
SMSBluetooth (R) (ver.4.0)WIN HIGH SPEED
ワンセグWi-Fiテザリング
(最大接続数 10台)
グローバルパスポート
(LTE/GSM/UMTS)
フルセグ※Wi-Fi (IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)緊急速報メール
おサイフケータイ (R)-4G LTE
受信時最大速度150Mbps
防水
NFC (情報取得/リンク)キャリアアグリゲーション防塵
※外出先からテレビを視聴する場合は、「TV SideViewプレーヤープラグイン」(有償) のダウンロードが必要です。
※フルセグ録画にはmicroSDメモリーカード (別売) が必要です。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
KDDI、au向け2014年夏モデルの新商品および新サービス発表会を5月8日13時から開催!ライブ中継も実施 - S-MAX
・・au 2014 Summer 最新技術「LTE-Advanced(CA)」と「WiMAX 2+」をダブル搭載した次世代スマホやタブレット、全8機種が登場 | 2014年 | KDDI株式会社
世界最薄・最軽量 ディスプレイ、オーディオなどの最新技術を搭載した『Xperia™ Z2 Tablet』(LTE・3Gモデル、Wi-Fiモデル)を発表~アクセサリーの拡充により、ノートPCやテレビのような多様な使い方を提案~ | ニュース&トピックス | 会社情報 | ソニーモバイルコミュニケーションズ