ドコモスマートフォン「Xperia Z3 SO-01G」をフォト&ムービーレビュー!

既報通り、NTTドコモは30日、今冬および来春に発売・開始する新モデルや新サービスを披露する「2014-2015冬春モデル新商品発表会」を開催し、ソニーモバイルコミュニケーションズ製Androidスマートフォン「Xperia Z3 SO-01G」(以下、SO-01G)を発表した。

発売時期は10月下旬を予定しており、すでに昨日9月30日(火)正午12時からドコモショップや公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されている。価格は正確には公開されていないが、実質負担額が新規契約・機種変更で4万円後半、MNPで1万円程度とのことだ。

SO-01Gは今年9月にドイツで発表されたグローバルモデル「Xperia Z3」のNTTドコモ版で、今夏モデル「Xperia Z2 SO-03F」(以下、SO-03F)の後継機種だ。新たにISO12800に対応したカメラや本体のみでハイレゾ再生が可能になったほか、側面のアルミフレームが一新され、丸みのあるラウンドフォルムで持ちやすくなっている。また、NTTドコモ版では国内向けサービスのワンセグやフルセグ、NOTTV、おサイフケータイ(Felica)など対応している。

今回はこのSO-01Gについて実際に発表会後の展示会場にてタッチ&トライすることができたので写真と動画を交えて紹介する。

02
Xperia Z3 SO-01Gの正面写真。左からWhiteおよびBlack、Copper、Silver Green


03
Xperia Z3 SO-01Gの背面写真。左からWhiteおよびBlack、Copper、Silver Greenとなっており、背面中央に「docomo Xi」ロゴが入る


カラーバリエーションはこれまでの「Xperia Z」シリーズではBlack(黒)およびWhite(白)、Purple(紫)の3色が定番だったが、今回のSO-01Gではグローバルモデルと同様にベースカラーのBlackおよびWhiteに加え、Purpleの代わりにCopper(赤)およびSilver Green(緑)の合計4色が用意されている。特にCopperとSilver Greenは電子製品としては珍しい色合いで、若干くすんだ色とも捉えられる可能性もあるが、特にこの時期には“秋色”とも言え、なかなかいい色合いとなっている。

また、デザインとしては側面のアルミフレームを一新し、より丸みを持たせ、ホールド感が良く、かなり持ちやすくなっているほか、これまでカラーバリエーションのWhiteでもディスプレイの周りのベゼルが他の色と同じ黒となっていたものが、Xperia Z3では前面も白となり、統一感が出ている。なお、背面はガラスパネルとなっている。

ディスプレイはSO-03Fと同じく約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)IPS方式TFT液晶(トリルミナスディスプレイ for mobile)を搭載しており、サイズは大きさが約146×72×7.3mmとほぼ同じではあるものの、ディスプレイ周囲のベゼル(縁)が左右両側では2mm以下とさらに狭くなり、厚みもXperia Z2 SO-03Fから約0.9mm薄い約7.3mm、質量も約11g軽い約152gと小型化・薄型化・軽量化している。

また、ブラビアで培った映像技術により、フルセグやNOTTVも美しい映像が楽しめるほか、高画質エンジン「X-Reality for mobile」により、低画質動画のぼやけた被写体の輪郭や画素のレッカを復元し、本来の質感を再現可能だ。なお、ワンセグ・フルセグ・NOTTVの視聴時にはアンテナが内蔵されていないため、イヤホン端子に同梱の外付けアンテナを装着する必要がある。

04背面に搭載されているリアカメラの様子。iPhone 6やiPhone 6 Plusではでっぱりが気になるという人もいたが、Xperia Z3 SO-01Gではでっぱりもなくすっきりしている

背面にはXperia Z2と同様にコンパクトデジタルカメラと同等となる1/2.3インチの大型イメージセンサー「Exmor RS for mobile」を採用した2070万画素リアカメラを搭載。レンズも暗いところでも明るい撮影が可能なF2.0で広角25mm相当の「Gレンズ」となっており、高精細撮影ができる画像処理エンジン「BIONS for mobile」により手軽に綺麗な写真を撮影できるようになっています。

また、新たにISO12800による高感度撮影が可能になったほか、ハンディカムの技術を用いた電子式手ブレ補正「インテリジェントアクティブモード」で縦横方向だけでなく、回転方向のブレも補正し、美しい動画を撮影することもできるようになっています。カメラ機能も「マルチカメラ」や「ARファン」、「フェイスインピクチャー」、「サウンドフォト」、「Movie Creator」などに対応しています。

05Xperia Z3 SO-01Gの左右上下側面の様子

右側面にはカメラキーおよびボリュームキー、電源キー、SIMカードスロット・microSDカードスロット(最大128GBまで)があり、左側面にはmicroUSB端子とマグネット式充電端子、ストラップホール、上側面にはイヤホンマイク端子が配置されている。

06
SIMカードおよびmicroSDカードスロットのカバーを開けたところ


07
microUSB端子のカバーを開けたところ

このうちイヤホンマイク端子はカバーのないキャップレス防水を採用し、各カードスロットおよびmicroUSB端子は従来通り、カバーの中にあるタイプとなる。

充電は急速充電2に対応するほか、新たに付属する充電台に置いた場合にも急速充電2による高速充電に対応した。なお、非接触充電機能「おくだけ充電」には非対応。

防水・防塵仕様も引き続き対応しており、防水がIPX5およびIPX8準拠、防塵が新たにより高い性能のIP6X準拠となり、水深1.5mまでの利用が可能となった。

なお、SIMカードはiPhone 5などと同じnanoSIMカードサイズ(4FF)に変更されている。バッテリーは容量が3100mAhとなっており、取り外せないタイプとなっており、内蔵メモリー(RAM)は3GB、内蔵ストレージはグローバル版の16GBから増量された32GBとなる。

SO-01Gではおサイフケータイやワンセグ、フルセグ、NOTTV、エリアメールといった国内向けサービスに対応するものの、昨年発売された「Xperia Z1 SO-01F」まで搭載していた赤外線端子は省かれている。そのため、これまでケータイ(フィーチャーフォン)時代から赤外線によるアドレス帳転送などを利用してきた人は注意が必要だ。

チップセットはQualcomm製「MSM8974AC(Snapdragon 801)」に強化され、2.5GHz駆動クアッドコアCPU(Krait 400)となり、通信機能もLTEが800MHz(Band 19)および1.5GHz(Band 21)、1.7GHz(Band 3)、2GHz(Bank 1)のクアッドバンド対応で、UE Category 4にも対応したことで1.7GHz帯における20MHz幅のエリアでは下り最大150Mbpsでデータ通信が利用できるようになっている。

また、3G(W-CDMA/HSPA+)はFOMAハイスピードで下り最大14Mbpsおよび上り最大5.7Mbpsで、対応周波数帯は、新800MHz(Band 19)および800MHz(Band 6)、2GHz(Band 1)に対応し、1.7GHz(Band 9)には非対応。この他、海外ではGSM/GPRS/EDGEも利用可能。

他に、2.4GHzおよび5.xGHzのデュアルバンドによるIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 4.0に対応。テザリング(Wi-FiおよびUSB)やDLNA・DTCP・DTCP+にも対応している。

オーディオ機能では本体のみでハイレゾオーディオの再生が可能となり、ハイレゾオーディオを楽しむにはハイレゾ音源(音楽データ)とハイレゾオーディオ対応のヘッドフォンもしくはオーディオシステムが必要となるが、従来の音源でも「WALKMANウォークマン)」の「DSEE HX」技術によりハイレゾオーディオに迫る臨場感のあるサウンドに改善されるようになっている。また、Xperia Z2 SO-03Fから搭載していたデジタルノイズキャンリングも対応。

さらに、ゲームにおいてXperia Z3の画面で「PS4」の臨場感あふれるゲーム体験を楽しめる「PS4リモートプレイ機能」に新たに対応し、専用のPS4コントローラー用アタッチメントも販売されます。

08
各種ストレージや端末情報など

OSはAndroid 4.4.4(開発コード名:KitKat)を採用しており、ホームアプリには「docomo LIVE UX」を搭載するほか、ソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperiaホーム」も設定可能。機能的には電源キーの長押しからスクリーンショット(画像)に加えて、スクリーンレコーダー(動画)の撮影が可能となっている。

内蔵ストレージは32GBに増量されたため、ユーザー領域は合計で25.41GBとなっており、展示会場にあった開発機では空き容量が23.71GBとなっていた。

この他、公式アクセサリーブランド「docomo select」からSO-01G用「ウィンドウ付フリップ/ブックレットスタイル保護カバー」がSO-01Gの発売に合わせて販売される。価格は5,000円程度になる予定で、これまでサムスン電子製「GALAXY Note」シリーズなど向けにあったようなフリップタイプで、カバーに覗き窓が付いており、カバーを閉じた状態でも一部情報が確認できるほか、通話を取ったり、カメラやミュージックプレイヤーを操作したりできるようになっている。カラーバリエーションはWhiteおよびBlack、Copper、Silver GreenのSO-01Gの本体色に合わせた4色が用意される。

09

10

11

12
Xperia Z3 SO-01G用ウィンドウ付フリップ/ブックレットスタイル保護カバー


docomo selectからは他にもソニー製ヘッドホン「MDR-10RC」も10月中旬から販売される。価格は1万円台半ばになる見込みで、取り扱うカラーはブラックのみとなる。なお、MDR-10RCはすでに一般販売されており、ハイレゾオーディオ対応として広帯域の再生に対応した製品。

13
docomo selectから販売されるMDR-10RC


最後に、会場の説明員にSO-01Gの特長、主な仕様を操作しながら、さらに同梱品や純正のアクセサリなどについて解説してもらったので、その様子を動画で紹介する。



14

15


◯主な仕様
機種名Xperia Z3 SO-01G
寸法(高さ×幅×厚さ:mm)約146×72×7.3
質量(g)約152
OSAndroid 4.4
CPU
(チップ名、クロック)
MSM8974AC
2.5GHzクアッドコア
内蔵メモリー
(ROM/RAM)
32GB/3GB
外部メモリー
(最大対応容量)
microSDXC(128GB)
バッテリー容量3100mAh
連続待受時間(静止時[自動])
(LTE/3G/GSM:時間)
約640/約750/約570
連続通話時間
(LTE/3G/GSM:分)
約1080/約810/約740
実使用時間(時間)※1約81.0時間
ディスプレイ
(サイズ:インチ、解像度:ドット、
方式、発色数)
約5.2インチ
フルHD 1080×1920
TFT液晶 トリルミナス ディスプレイ for mobile
1677万色
Xi(LTE、受信時最大/送信時最大)150Mbps/50Mbps
VoLTE
LTE対応周波数帯
(2GHz/1.7GHz/1.5GHz
/800MHz/700MHz)
○/○/○/○/ー
対応方式
(FDD-LTE/TD-LTE)
○/ー
FOMAハイスピード
(HSDPA/HSUPA)
14Mbps/5.7Mbps
外側カメラ機能
(撮像素子種類、有効画素数/記録画素数)
裏面照射積層型CMOS
約2070万/約2070万
内側カメラ機能
(撮像素子種類、有効画素数/記録画素数)
裏面照射型CMOS
約220万/約210万
防水/防塵○/○(IPX5、8/IP6X)
Bluetooth○(4.0)
ワンセグ/フルセグ
(◎は録画対応)
◎/○
ハイレゾオーディオ対応
LTE/Wi-Fi同時接続による
高速ダウンロード
LTE/Wi-Fi同時接続による
スムーズな通信
UIMカードnanoUIM
White
Black
Copper
Silver Green
製造メーカーソニーモバイル コミュニケーションズ
※1 一般に想定されるスマートフォンの利用(Web閲覧、アプリの利用等、約80分間/日の利用)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ)。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によっては、それを下回る場合があります。なお、各機種の実使用時間については、 順次ドコモのホームページで公表される予定です。
※2 外付けのアンテナケーブル(同梱)が必要です。
※3 仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。

記事執筆:S-MAX編集部
写真・動画撮影:2106bpm


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Xperia Z3 特集 - S-MAX