スマホなどで外出先から家電を操作できる「iRemocon Wi-Fi」の一般販売が開始!

グラモは8日、スマートフォン(スマホ)などで赤外線で操作する家電を外出先から遠隔操作できる「iRemocon Wi-Fi(型番:IRM-03WLA)」の一般販売を開始したと発表しています。

価格はオープンながらすでに販売されている大手Webストア「Amazon.co.jp」では22,400円(税込)となっています。今後、全国の家電量販店を通じて順次販売していくとしています。

iRemocon Wi-Fiは従来の「iRemocon」の機能である赤外線リモコン対応機器の遠隔操作やその他のすべての機能に加え、Wi-Fiコンバーター機能やWi-Fiリピーター機能、センサー機能(温度・湿度・照度)を搭載することで、設置場所が制限されることなく部屋の環境の見える化を実現した最新モデルです。

部屋のカビやダニ、ウィルスなどの発生リスクを環境イメージマップに表示し、ひと目で確認できるため、外出時のペットの環境監視や赤ちゃんやお肌の乾燥が気になる女性のお部屋の状態把握に最適です。

02

03

04

05


iRemocon Wi-Fiは今年6月に発表され、8月から西日本電信電話(以下、NTT西日本)との協業で「iRemocon for フレッツ」として初期費用がかからない月額レンタルモデルのサービスとして提供してきましたが、今回、一般向けとして売り切りで販売開始されました。

スマホなどでリモコンとして利用するには専用アプリを利用し、外出先からのコントロール機能や音声操作機能、GPS連動操作機能などは有料の月額300円(税抜)となります。専用アプリの対応OSはAndroid 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich)以降およびiOS 5.0以降。

従来モデルと比べ、無線LAN(Wi-Fi)に対応したことで、以下のような利点があるとのこと。また、APIもiRemoconと同様に公開予定で、APIを利用することでアプリやシステムとの連携も容易に可能となるということです。

1)Wi-Fiにより置き場所を選ばない
2)Wi-Fiコンバーター機能により、TVやプリンターなどの有線LAN機器を無線化できる
3)Wi-Fiリピーター機能により、Wi-Fi電波の届き難い場所の中継局になる
4)センサー機能で温度・湿度・照度がわかる
5)超高出力な赤外線LEDを360℃の範囲で出力(部屋の隅々の家電を制御可能)
6)赤外線学習能力の向上

06 07


◯主な仕様
商品名iRemocon Wi-Fi
型番IRM-03WLA
赤外線部送信:広角高出力赤外線LED
受信:広帯域赤外線学習センサー
記憶容量リモコンコード:800件
タイマー:100件
有線部データの転送速度(有線):10/100Mbps(自動判別)
ポート数:2ポート(LAN)
コネクター形式:RJ-45
無線部Wi-Fi 動作モード:リピーター、コンバーター
準拠規格:IEEE802.11b/g/n
周波数帯域:2.4GHz帯
使用チャネル:1~13
データ転送速度300Mbps(論理値)
設定方式:WPS(ボタン搭載)
その他センサー:温度/湿度/照度
外部赤外線LED接続端子:3.5mmミニピンジャック×1
ACアダプターAC100-240V 50-60Hz DC5V 3A
消費電力(最大)最少5V0.6A、最大5V3A
動作温度/動作湿度 動作温度 0~40℃、動作湿度30~80%
外形寸法直径105mm×高さ37mm (本体のみ)
質量130g (バックカバーを含む)
クライアントソフトウェアiOS 5、6、7、8/Android 4.x
※対応機種は製品Webをご確認ください。
Wi-Fi設定管理画面 Windows 7、8/Mac OS/ Android 4.x/iOS 5、6、7、8
付属品スタートアップマニュアル×1
はじめにお読みください×1
ACアダプター×1




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
グラモ、環境センサー搭載「iRemocon Wi-Fi」の一般販売を開始 ~家電制御、Wi-Fiコンバーター・リピーター、センサー機能を搭載~|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】
iRemoconでできること