iPhoneなどのiMessageで特定文字列を受信するとクラッシュ!?

Apple(アップル)は29日(現地時間)、iPhoneやiPadなどのiOS搭載機種で利用できるメールサービス「iMessage」においてアラビア文字などの特定のUnicode文字列を受信すると強制的に再起動してしまう不具合に対し、一時的ながらも回避する方法を案内しています。

この不具合はここ数日海外メディアを発端に取り上げられており、ReutersがAppleに問い合わせたところすでに問題を認識しており、ソフトウェア更新によって修正する予定であるとしています。

Appleが案内した回避策は公式Webサポートにて公開されており、以下のような内容となっています。

・Siriを起動し、「未読メッセージを読んで(read unread messages)」と話す
・Siriを使って問題のメッセージに対して返信すると、その後はそのメッセージを開けるようになる
・もし問題が続く場合は問題のメッセージを長押しして、「その他」を押し、左下にある「ゴミ箱」ボタンから削除する

アラビア文字ということで多くの日本語利用者には関係なさそうですが、不意に迷惑メールなどで問題の文字列が送られてきてしまって強制再起動になっても慌てず対処できればと思います。なお、上記写真の文字列は該当の問題のある文字列ではないのでご注意ください。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
If Messages quits unexpectedly after you get a text with a specific string of characters - Apple Support
Apple finds bug that causes iPhones to crash | Reuters