au向け4G LTEスマホ「Qua phone」が発表!

KDDIおよび沖縄セルラーは12日、2016年春に発売および開始する予定の新モデル・新サービスを披露する「au発表会 2016 Spring」を開催し、auオリジナルブランドとして展開している「Qua」シリーズ初のスマートフォン(スマホ)「Qua phone(型番:KYV37)」(京セラ製)を発表しています。

発売時期は2016年2月上旬を予定。約5.0インチHD(720×1280ドット)TFT液晶や1.2GHzクアッドコアCPU(Qualcomm製「Snapdragon 410 MSM8916」)、2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大200GB)、約1300万画素リアカメラ、約200万画素フロントカメラ、2200mAhバッテリーなどを搭載したミドルレンジクラスで、スリムなメタルボディーながら防水・防塵・耐衝撃に対応したタフネス仕様なモデルです。

発売に合わせて公式アクセサリーブランド「au + 1 collection」にて以下の周辺機器も発売されます。

カテゴリ商品名
カバー・ケースハードカバーQua phone ハードカバー/スリムクリア
Qua phone ハードカバー/シルバーブラックグラデーション
Qua phone ハードカバー/Disney pass FlowerMinnie
Qua phone ハードカバー/Shooting Star
ハイブリッド
カバー
Qua phone ハイブリッドカバー/クリア
ブックタイプ
ケース
Qua phone ブックタイプケース/ブラック
Qua phone 窓付ブックタイプケース/ブラック
Qua phone 窓付ブックタイプケース/アイスブルー
Qua phone ブックタイプケース/Disney pass SpringWalk
Qua phone ミラー付きビスデコレーションブックタイプケース/ホワイト
Qua phone 本革ブックタイプケース/ネイビー
フィルム・ガラスフィルムQua phone 液晶保護フィルム/フルスペック高光沢
Qua phone 液晶保護フィルム/フルスペック反射防止
ガラスQua phone 液晶保護ガラス


Qua phoneはauオリジナルブランド「Qua」シリーズのスマホ第1弾モデルです。Quality(質)の略称で低価格ながら質の高い、そして、ちょっとした注力機能が搭載されたモデルとして展開されているQuaシリーズはこれまでタブレットのみでしたが、新たにスマホが登場しました。

5インチの手頃なサイズ感にスリムなメタルボディーとMIL-STD-810G準拠の落下に強い耐衝撃性能を備えた安心して使える機能を凝縮。ディスプレイを覆う強化ガラスはキズがつきにくく高い強度を備えた「Dragontrail X」を採用。さらに画面の周囲を少し高くすることでガラス面を下にして置いても直接触れることがないため、より安心して利用できます。

外観は無駄をそぎ落としたフラットデザインに発色が美しい金属素材を採用。カラーバリエーションはアイスブルー、シルバー、ブラックの3色がラインナップされています。

もちろん、耐衝撃だけでなく、IPX5およびIPX8に準拠した防水やIP5Xに準拠した防塵にも対応しており、幅広いシーンで水やほこりを気にすることなく使えます。サイズは約146×72×7.9mm(最厚部約8.4mm)、質量は約132g。

京セラの売りでもある音と振動で相手の声を伝える「スマートソニックレシーバー」を搭載し、耳を覆ようにディスプレイ部に当てると、周りの音を遮蔽できるため、騒がしい場所でも相手の声がクリアに聞こえ、大事な会話を聞き逃しにくくなっています。また、高音質通差サービス「au VoLTE」にも対応。

さらに通話音声を好みに合わせることができる「聞こえ調整機能」を搭載し、甲高い音を軽減する「やわらかく」、こもった音を明瞭にする「はっきりと」、うるさく感じる音を小さくする「おさえめに」の3つのモードが選択可能です。

使い心地の良さへのこだわりとして、いつまでも安心して使えるように企画から設計・開発・試験・製造を国内で実施しているとのことで、新たに搭載された「auベーシックホーム for Qua」はすべてのアプリがホーム画面に配置されるため自分好みにカスタマイズでき、見やすく使いやすくを実現しています。

その他、ワンタッチで可能な限り電力を使わないよう自動で調整してくれる「エコモード」によってバッテリー持ちも安心なほか、画面上部を指が届くエリアまで引き下げられる「スライドスクリーン」で片手でも簡単に操作することが可能だったり、自分の手に合わせてキーボードのサイズ・位置を調整できるため、片手操作時の文字入力も快適に行えます。

SIMカードはnanoSIMカードサイズ(4FF)の「au Nano IC Card 04」で、専用のIC Cardトレイ取り出し工具(試供品)によって出し入れします。IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 4.1、おサイフケータイ(Felica)、GLOBAL PASSPORT、緊急速報メールなどに対応。



◯主な仕様
基本スペック
商品名Qua phone
OSAndroid 5.1
メーカー京セラ
ディスプレイ約5.0インチ
重量約132g
メインカメラ約1300万画素CMOS
サブカメラ約200万画素
電池容量2200mAh
サイズ約72(W) x146(H) x7.9(D) mm(最厚部約8.4mm)
内蔵メモリー(RAM)2GB
内蔵ストレージ16GB
連続通話約960分(VoLTE)
連続待受時間約590時間(LTEおよびWiMAX 2+)
カラーアイスブルー、シルバー、ブラック
外部メモリーmicroSDXC(最大200GB)
4G LTE
受信時最大速度150Mbps
キャリアアグリゲーション-
WiMAX 2+
VoLTE
シンクコール
ボイスパーティ
Eメール(@ezweb.ne.jp)
SMS
フルセグ-
ワンセグ-
Wi-Fi テザリング
(最大接続数 10台)
グローバルパスポート
(LTE・GSM・UMTS)
Bluetooth(ver. 4.1)
Wi-Fi(IEEE 802.11b/g/n)
緊急速報メール
おサイフケータイ
NFC(情報取得/リンク)
赤外線-
防水
防塵
耐衝撃
auベーシックホーム for Qua


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
KDDI、au向け2016年春モデルの新商品および新サービス発表会を1月12日12時から開催!田中プロが登壇するほか、三太郎CMシリーズが好調な有村架純さんや菜々緒さんが登場 - S-MAX
・・GRATINA 4G | 2016年 | KDDI株式会社
auオリジナルQua(キュア)シリーズ初のスマートフォン「Qua phone(キュア フォン)」 | ニュースリリース | 京セラ株式会社
Qua phone(キュア フォン) | スマートフォン(Android スマホ) | au
Qua phone | スマートフォン(Android スマホ)| 京セラ