![]() |
TV番組もたっぷり録画できるタブレット「Qua tab QZ10」を写真と動画で紹介! |
既報通り、KDDIおよび沖縄セルラー電話はau向け「2018年春モデル」を発表し、auオリジナルブランド「Qua」シリーズとして新たに10インチクラスの「Qua tab QZ10(型番:KYT33)」(京セラ製)を2018年2月下旬に発売すると発表しました。
すでにauショップなどのau携帯電話取扱店や公式Webストア「
auオリジナルブランドとして定着した感のあるQuaシリーズは、今回スマートフォン(スマホ)1機種、タブレット2機種をラインナップしてきました。本機はその中でも最も大きな約10.1インチWUXGA(1920×1200ドット)TFT液晶を搭載しており、主に家庭内などでの利用を想定した大型タブレットとなっています。
本記事では1月9日に開催されたau向け2018年春モデルの説明会に併設されたタッチ&トライコーナーにてQua tab QZ10の実機に触れる機会がありましたので、その模様を写真や動画とともに紹介たいと思います。
■落ち着いた色調がリビングに似合うタブレット
本機は今回発表された他のQuaシリーズと同様に、ステーショナリーブランド「Rollbahn(ロルバーン)」とコラボしたオリジナル手帳型ケース「Rollbahnフラップケース」が用意されています。こちらは公式アクセサリーブランド「au +1 collection」から発売されるほか、記念のオリジナルノートを抽選でプレゼントするキャンペーンも実施します。
このフラップケースは変形させることでタブレットスタンドとしても利用できるため、持ち運ぶ際の保護ケースとして以外にも便利に使える仕様となっています。またフラップケースのカラーも本体に合わせたものとなっており、リビングなどに置いても違和感の少ない落ち着いた色調のラインナップと言えるでしょう。
画面サイズは前述通り、約10.1インチとなっており、動画の視聴などに便利なサイズです。またIPX5/IPX8準拠の防水性能とIP5X準拠の防塵性能に加え、お風呂場にも持ち込めるよう温水防水にも対応しています。
さらにフルセグやワンセグの視聴だけでなく録画にも対応しており、外部ストレージ(microSDXCカード/最大256GB)を使用することで最大32時間のフルセグ録画にも対応しているため、キッチンやお風呂場などで録画したTV番組をゆっくりと視聴可能です。
■「子どもロック」や「クックプラス」など便利なアプリを複数追加
Androidタブレットに不慣れな人でも使いやすいように「表示拡大モード」アプリや「クックプラス」といったアプリを追加。クックプラスはAndroid標準のマルチウィンドウモードを簡単操作で利用できるアプリで、料理のレシピを見ながら同時にキッチンタイマーを利用したり、動画の視聴などを楽しめるものとなっています。
また「子どもロック」というアプリはタブレット内のアプリの利用時間や利用アプリを制限することで子どもに安全にタブレットを使ってもらうことを目的としたもので、家庭内での利用用途に非常に適したアプリです。
表示拡大モードやクックプラス、子どもロックなどのアプリの解説は以下の動画からご覧ください。
S-MAX:au向けタブレット「Qua tab QZ10」ファーストインプレッション
動画リンク:https://youtu.be/r4WV18DiiTU
■使いやすくお求めやすいリビングタブレット
基本性能ではSoCにQualcomm製「Snapdragon 625(MSM8953/2.0GHz オクタコア)」を採用し、内蔵メモリー(RAM)は3GB、内蔵ストレージは32GBとミドルレンジタブレットとしては余裕のある構成です。
価格についても説明員によればこれまでのシリーズ同様にお求めやすい価格になるとのこと。シリーズを重ねるごとに性能向上と便利なアプリの追加が行われ、より使いやすいタブレット端末へと進歩し続けている印象のQua tabシリーズですが、本機もまたリビングタブレットとして便利に使える仕様に仕上がっているのではないでしょうか。
本体価格 | 48,600円(分割1,350円/月×36回) | |
毎月割 | -450円/月×36回 (総額-16,200円) | |
実質負担額 | 32,400円 (分割900円/月×36回) |
記事執筆:秋吉 健
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Qua tab QZ10 関連記事一覧 - S-MAX
・Qua tab QZ10 通販 | au オンラインショップ | 価格・在庫情報