![]() |
docomo withスマホ「arrows Be F-04K」が登場! |
NTTドコモは16日、今夏に発売・開始する新製品や新サービスを披露する「2018夏 新サービス・新商品発表会」を都内で開催し、約5.0インチHD(720×1280ドット)IPS液晶を搭載したAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)採用のエントリースマートフォン(スマホ)「arrows Be F-04K」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を発表しています。
月々サポートや端末購入サポートといった購入補助割引が付かない代わりに毎月の利用料から1,500円(税抜)が割り引かれる料金プラン「docomo with」の対象機種で、価格(税込)は新規契約・機種変更・他社から乗り換え(MNP)ともに本体価格が33,696円(1,404円/月×24回)。
そのため、月々サポートと同じ考え方で言えば、2年間使った時点で実質0円以下となります。なお、発売時期は2018年5月下旬を予定し、すでに本日5月16日12時00分からドコモショップ店頭や公式Webストア「
arrows Be F-04Kはdocomo with対象機種第1弾として昨年6月に発売された「arrows Be F-05J」の後継機種で、手に持ちやすい5インチサイズに防水・防塵・耐衝撃に対応した安心して長く使えるエントリースマホです。商品名も「arrows Be」を継承し、基本的な商品コンセプトは引き継いでいます。
新たに上位モデル「arrows NX F-01K」が搭載していた電源キーに内蔵されたタッチセンサーキー「Exlider」に対応したほか、泡ハンドソープで洗えるようになっていたり、チップセット(SoC)がQualcomm製1.8GHzオクタコアCPU「Snapdragon 450」、内蔵メモリー(RAM)が3GBなどに強化されています。
外観はデザイン的にはあまり変わりませんが、背面パネルが流行りのガラスに似せた透明感のあるミラーのように光を反射させる鏡面仕上げになり、傷がつきにくく、指紋を拭き取りやすい耐摩耗性に優れたハードコートを採用しています。
またディスプレイ面も上下左右の4辺を滑らかな曲面に研磨加工した2.5Dガラス「Corning Gorilla Glass 5」を採用し、角がなく美しくラウンドするデザインとつなぎ目のない側面フレームによって心地良く手にフィットし、Exliderを内蔵した電源キーも指に沿う滑らかな「スプーンカットフォルム」となっています。
本体カラーはホワイトおよびブラック、ピンクの3色展開。サイズは約144×72×8.3mm、質量は約146g。電池パックは2580mAhバッテリー(取外不可)で、充電・外部接続端子も新たにUSB Type-Cに変更されています。
防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)に加え、耐衝撃などの米国国防総省(いわゆる「米軍」)の調達基準であるMIL規格23項目に準拠。さらに独自の画面割れに強い構造で、1.5mの高さから26方向でコンクリートへ落下させる独自試験を実施し、強さを実証。
その他、企画開発から製造、品質管理まで一貫した日本国内生産で、NTTドコモでも「夜景を切り撮る。その感動が伝わる。こだわりの日本製スマホ。」として訴求していくとのこと。なお、カメラは背面が約約1220万画素CMOSリアカメラ、前面が約500万画素CMOSフロントカメラ。
特にワンセグ(地上デジタルテレビ)が内蔵アンテナで感度良く見られるほか、スマホ初心者でも使いやすい日本語入力「Super ATOK ULTAS」、おサイフケータイ(FeliCa)、ストラップホールなど日本製ならでは使いやすさを売りとしています。
機種 | arrows Be F-04K | arrows Be F-05J |
画面 | 5.0型HD | 5.0型HD |
強化ガラス | Gorilla Glass 5 | Gorilla Glass 3 |
大きさ | 144×72×8.3mm | 144×72×7.8mm |
重さ | 146g | 141g |
SoC | S450 | S410 |
CPU | 1.8GHz Cortex-A53×8 | 1.2GHz Cortex-A53×4 |
GPU | Adreno 506 | Adreno 306 |
RAM | 3GB | 2GB |
ストレージ | 32GB | 16GB |
背面カメラ | 1220万画素(F1.9) | 1310万画素(F2.2) |
前面カメラ | 500万画素(F2.4) | 500万画素(F2.4) |
電池容量 | 2580mAh | 2580mAh |
USB | Type-C | micro-B |
MIL | 23項目 | 14項目 |
洗える | ◯ | ― |
Exlider | ◯ | ― |
その他の仕様としては、32GB内蔵ストレージおよびmicroSDXCカードスロット(最大400GB)、2.4および5.xGHzデュアルバンド対応でIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPS・GLONASS)など。
また、高速通信サービス「PREMIUM 4G」には対応しておらず、LTE UE Category 4で下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsで利用可能で、高音質通話サービス「VoLTE」や「VoLTE(HD+)に対応。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズの「ドコモnanoUIM」。