iPhone 11のタッチ問題でディスプレイモジュールを無償交換修理に!

Appleは4日(現地時間)、昨年9月に発売したスマートフォン(スマホ)「iPhone 11」のごく一部の製品において画面がタッチに反応しなくなる可能性があることが判明しと案内しています。これに対して、同社では該当製品の場合には無料で修理する「タッチの問題に対する iPhone 11 ディスプレイモジュール交換プログラム」を提供開始しています。

この問題が確認されているiPhone 11は2019年11月から2020年5月までの間に製造された製品の一部で、問題が見られる場合はシリアル番号をプログラムページ( https://support.apple.com/ja-jp/iphone-11-display-module-replacement-program )にて入力してプログラムの対象となるかどうか確認します。

プログラムの対象となる製品についてはAppleまたはApple正規サービスプロバイダにて無償修理サービスを実施します。シリアル番号の確認方法は製品本体の表面またはiPhone 11にて「設定」→「一般」→「情報」にて確認できます。

なお、製品が手元にない場合や電源が入らない場合は製品が入っていたパッケージをお持ちの場合はバーコードを調べればシリアル番号がわかるほか、製品の購入時の領収書(レシート)や請求書の原本でもシリアル番号を調べることができるということです。

02

iPhone 11 の修理サービスを受けるには以下のいずれかの方法を選んで行え、実際に修理に出す場合には事前に「iCloud」またはパソコン(PC)にiPhoneをUSB-Lightningケーブルで接続して「iTunes」にてバックアップしておく必要があります。

・Apple正規サービスプロバイダ:こちらからお近くの正規サービスプロバイダをお探しください。
・Apple Store 直営店:あらかじめこちらからご予約ください。

なお、修理開始前にAppleにてiPhone 11の実機検査を行い、プログラムの適用対象かどうかを検証するということです。また画面のひび割れなど、修理に支障をきたす損傷がある場合はそちらを先に修理する必要があり、場合によっては別途修理料金がかかることがあるとのこと。

またすでに同様の症状で有償修理を行った場合には返金の対象となる可能性があるため、こちらから問い合わせるよう案内しています。その他、不明な点がある場合やサポートが必要な場合はAppleサポートへお問い合わせし、プログラムに関わる詳細は公式Webサイトをご確認ください。







記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
iPhone 11 関連記事一覧 - S-MAX
タッチの問題に対する iPhone 11 ディスプレイモジュール交換プログラム - Apple サポート