丸亀製麺で2月1日からモバイルオーダーが利用可能!

丸亀製麺は1日、同社が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」において全国600店舗(一部店舗除く)を超える店舗にて持ち帰りを利用する場合を対象にスマートフォン(スマホ)やパソコン(PC)などで注文・決済をすることでうどんや天ぷら、いなりなどをすぐに受け取れる「モバイルオーダー」を2021年2月1日(月)に導入開始すると発表しています。

これにより、テイクアウトなら列に並ばずにゆっくりと商品を選んで打ち立てのうどんや手作りの天ぷらなどを家族や友人との食事で楽しむことができるとしています。モバイルオーダーは店舗検索Webページ( https://marugame-seimen.oderapp.jp/#/ )にて「今すぐネットで注文」から店舗や商品を選び、クレジットカードにて支払いをし、受取時間に店舗に来店して受け取ります。

02

丸亀製麺では昨年よりキャッシュレス決済手段の選択肢を広げることで来店者の利便性向上に努めており、イートインで店舗で食べる場合にはクレジットカード(Visa、Mastarcard、JCB、American Express、DC、ニコス、Diners、銀聯)に加え、Suicaなどの交通系やiD、QUICPay、楽天Edy、nanacoといった非接触IC機能「FeliCa」によるかざす決済、au PAYやd払い、LINE Pay、メルペイ、PayPay、Smart Codeなどのコード決済が利用できるようになっています。

今回、テイクアウトの場合には事前に注文・決済をしておくことで、素早く受け取れるモバイルオーダーが導入されました。自宅や職場などにてスマホなどでゆっくり処品を選んで簡単に注文でき、受取時間を指定できるため、レジでの待ち時間がなく、混みやすいランチ時も列に並ばずに持ち帰れるようになるということです。ただし、店舗の混雑状況によって待ち時間がある場合もあるとのこと。

03
店舗検索Webページ

モバイルオーダーの方法は店舗検索Webページから店舗を選択し、注文する商品を選択後、カート内容を確認して注文手続きへ進みます。そして受取時間や購入者情報、クレジットカード情報を入力して「上記内容で注文する」ボタンをタップすれば、注文が完了となります。なお、支払方法はクレジットカードのみで、モバイルオーダー対応店舗でも一部の時間帯に限り、利用できない場合があるのでご注意ください。

後は受取時間に注文した店舗に来店し、モバイルオーダー受け取り口から入り、スタッフに声をかけると、商品を受け取れるということです。なお、モバイルオーダー受け取り口は出口から入るケースもあるということで、詳細は店頭での表示を確認するよう案内されています。その他、丸亀製麺ではテイクアウトの人気ランキングとしてうどんでは「かけうどん 並」、天ぷらでは「かしわ天」がそれぞれ1位だとしています。

04
注文する商品を選択


05
カート内容を確認して注文手続きへ


06
受取時間や購入者情報、クレジットカード情報を入力して注文を確定


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
(PDF)『モバイルオーダー』を2 月1 日(月)より全国の丸亀製麺で導入開始 - 丸亀製麺
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺