auスマホ「OPPO A54 5G OPG02」が6月4日発売! |
KDDIおよび沖縄セルラー電話は31日、携帯電話サービス「au」向け5Gに対応しながらも価格を抑えたエントリースマートフォン(スマホ)「OPPO A54 5G OPG02」(OPPO Mobile Telecommunications製)を2021年6月4日(金)に発売すると発表しています。発売に先立ってすでに各販売拠点で事前予約受付を実施しています。
販路はauショップや量販店などのau取扱店の店頭および公式Webストア「au Online Shop」などで、価格(金額はすべて税込)は28,765円で、機種変更では「5G機種変更おトク割」の対象で5,500円が割り引かれ、24回払いの残価方式「かえトクプログラム」の対象で適用時の実質負担額は995円/月×23回(総額22,885円)となっています。
またau Online Shopお得割で新規契約なら11,000円OFF、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円OFFとなります。その他、au公式アクセサリー「au +1 collection」からはより安心して使える「抗菌耐衝撃ハイブリッドカバー/クリア」や実用的なカードポケットと便利なスタンド機能付きの「ブックタイプケース」などの機能的なアクセサリーを順次発売されるということです。
OPPO A54 5G OPG02は同社のエントリーからミッドレンジ向け「OPPO A」シリーズにおける5G対応モデル「OPPO A54 5G」のau版で、チップセット(SoC)にQualcomm製「Snapdragon 480 5G Mobile Platform」(オクタコアCPU「2.0GHz Kryo 460コア×2+1.8GHz Kryo 460コア×6」、Adreno 619 GPUなど)を搭載して価格を抑えています。なお、防水や防塵、おサイフケータイ(FeliCa)には非対応です。
ディスプレイは画面左上にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の縦長な約6.5インチFHD+(1080×2400ドット)TFT液晶を搭載し、90Hzのリフレッシュレートや180Hzのタッチサンプリングレートに対応。パンチホール部分には約1600万画素CMOS/広角レンズのフロントカメラを内蔵して顔認証に対応しているほか、生体認証では指紋センサーも搭載しています。
本体カラーはOPPOらしいファンタスティックパープルとシルバーブラックの2色展開で、サイズおよび質量は測定中。バッテリー容量は5000mAhで、急速充電(18W)に対応。背面には以下のクアッド構成となっており、ソフトウェア処理で最大1億800万画素相当で撮影できる超高解像度モードを搭載するほか、画角119°のウルトラワイド撮影や4cmまで寄れるマクロ撮影、背景ぼかしやポートレートモードなどに対応しています。
・約4800万画素CMOS/広角カメラ
・約800万画素CMOS/超広角カメラ
・約200万画素CMOS/マクロカメラ
・約200万画素CMOS/モノクロカメラ
主な仕様は4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大256GB)、nanoSIMカード(4FF)スロット、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、NFC、位置情報取得(A-GPSなど)、au世界サービス(LTE/VoLTE、GSM、UMTS)、Android 11ベースのColorOS 11など。
通信面ではIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4GHzおよび5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 5.1に対応し、テザリングは最大10台までの同時接続をサポートし、携帯電話ネットワークは最大通信速度は下り最大1.9Gbpsおよび上り最大183Mbpsとなっており、au版ではnanoSIMカード(4FF)スロットが1つのシングルSIMです。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。
・KDDI、au向け5Gスマホ「OPPO A54 5G OPG02」を発表!5月下旬以降発売。Snapdragon 480や1億800万画素相当撮影機能など - S-MAX
・オウガ・ジャパン、スタンダードスマホ「OPPO A54 5G」のSIMフリーモデル「CPH2195」を6月下旬に発売!価格は3万1800円 - S-MAX
機種名 | OPPO A54 5G OPG02 |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 約163×75×8.4mm(最厚部10.2mm) |
質量[g](電池含む) | 約190g |
OS | Android 11 |
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約6.5インチTFT液晶 FHD+(1080×2400ドット) 約1677万色 |
HDR表示 | ー |
SoC | Qualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platform |
CPU | オクタコアCPU (2.0GHz×2+1.8GHz×6) |
内蔵メモリー(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(256TB) |
リアカメラ[有効画素数/F値] | トリプルカメラ[約4800万画素CMOS(広角レンズ)+約800万画素CMOS(超広角レンズ)+約200万画素CMOS(マクロレンズ)+約200万画素CMOS(モノクロ)] |
フロントカメラ[有効画素数/F値] | シングルカメラ[約1600万画素CMOS(広角レンズ)] |
バッテリー容量 | 5000mAh(内蔵電池) |
連続待受時間(日本国内使用時) | 約1580分 |
連続通話時間(音声通話時/日本国内使用時) | 約660時間 |
充電時間 | TypeC 共通 ACアダプタ 01:約150分 TypeC 共通 ACアダプタ 02:約170分 |
接続端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電(Qi) | − |
5G通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 1.9Gbps/183Mbps |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Version 5.1 |
赤外線 | ー |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] | 10台/4台/1台 |
防水・防塵 | ー/ー |
ワンセグ/フルセグ | ー/ー |
FMラジオ | ー |
おサイフケータイ(FeliCa)/NFC | ー/○ |
生体認証 | ○(指紋、顔) |
ハイレゾ | ー |
SIMカード | au Nano IC Card 04 |
本体カラー | ファンタスティックパープル、シルバーブラック |
メーカー | OPPO Mobile Telecommunications |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・OPPO A54 5G 関連記事一覧 - S-MAX
・au、5G対応のエントリーモデル「OPPO A54 5G」を6月4日から発売 | スマートフォン・携帯電話 | au
・製品価格一覧 | 製品 | スマートフォン・携帯電話 | au
・OPPO A54 5G(オッポ エーゴジュウヨン ファイブジー)OPG02 | スマートフォン(Android スマホ) | au
・OPPO A54 5G | オウガ・ジャパン