Snapdragon 8 Gen 3搭載の小型Androidタブレット「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」が日本でも発売!

レノボ・ジャパンは8日、Lenovo Groupが展開するゲーミングブランド「Legion」における新商品として8.8インチWQXGA(2560×1600ドット)LTPS液晶を搭載したコンパクトなAndroidタブレット「Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)」(型番:TB321FU、製品番号:ZAEF0052JP)を日本市場にて発売すると発表しています。発売日は2025年1月8日(水)で、すでに公式Webショップ「Lenovoオンラインストア」にて販売を開始しており、最短1〜2営業日程度で出荷予定となっています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながらも希望小売価格やLenovoオンラインストアでの価格が79,860円で、LenovoオンラインストアではADP保証1年間付きのお得セットも用意されており、通常は83,050円ですが、発売記念で79,860円となっています。なお、日本で販売されるモデルは携帯電話ネットワークには対応していないWi-Fiモデルで、内蔵メモリー(RAM)が12GB、内蔵ストレージが256GBとなっており、本体色はエクリプスブラックの1色のみとなります。

02

Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)はLenovoが展開するゲーミングブランドのLegionを冠した小型ゲーミングタブレット「Lenovo Legion Tab (8.8”)」の第3世代で、新たにQualcomm製のハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform」(以下、Snapdragon 8 Gen 3)を搭載してモバイルゲーム体験をスーパーサイズでスーパーチャージできるようになっています。

画面は切り欠きのないアスペクト比16:10の2.5K表示に対応した約8.8インチWQXGA(2560×1600ドット)LTPS液晶「PureSightディスプレイ」で、最大165Hzリフレッシュレートや最大288Hzタッチサンプリングレートに対応し、明るさも標準モードで500nits、HBMモードで900nitsまでサポートしています。また前面には横持ちで画面の左側に約800万画素CMOS/広角レンズのフロントカメラや近接センサー、光センサーが内蔵され、生体認証として顔認証に対応しています。

03

またセンサー類としては加速度センサーやジャイロセンサーにも対応し、本体上側面には音量上下キーと電源キーが備わっているほか、インターフェースに下側面と右側面にそれぞれUSB Type-C端子(下:USB 3.2+DiplayPort、右:USB 2.0)が配置され、充電しながらゲームをプレイしやすいようになっており、バイパス充電で接続して効率的に電源供給でき、発熱制御と長時間利用を実現しているとのこと。サイズは約208.5×129.5×7.8mm、質量は約350g。

外観は精巧なクラフトマンシップによる薄型なスリムフルメタルデザインを採用し、シームレスなグリップを実現しているほか、画面占有率87.8%に達した高い没入感で、スタイルと機能性を兼ね備えた究極のゲーマー向けタブレットとなっています。生活防水・防塵(IP52準拠)に対応し、バッテリー容量は6550mAhで、急速充電(最大68W)に対応しており、連続使用時間は約15時間、充電時間は約1時間(付属のACアダプター使用時)。

04

さらにLenovo Legion Tabの高度な冷却システムによる高度な熱制御機能に対応しており、大型化されたColdFrontベイパーチャンバーと3D放熱構造によってグリップから熱を遠ざけ、バランスの取れた温度を確保して長時間快適にプレイできるようになっているため、より長くゲームを楽しみ、よりクールにすべてのセッションでトップクラスのパフォーマンスを維持できるとしています。

背面には約1300万画素CMOS/広角レンズと約200万画素CMOS/測位用のデュアルリアカメラが搭載され、鮮明な映像でライブストリーミングなどを行えるとのこと。またデュアルX軸ハプティクスとスーパーリニアデュアルスピーカーからのステレオサウンドによってゲームや映像に没頭でき、さらにマイクも2つ搭載されており、デュアルノイズ低減機能によってコミュニケーションがクリアになり、立体音響技術「Dolby Atmos」が臨場感のあるサウンドを実現します。

05

06

その他の仕様はRAMがLPDDR5X、ストレージがUFS4.0、無線LANがWi-Fi 7に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be準拠(2.4および5、6GHz)、BluetoothがVersion 5.4など。microSDカードなどの外部ストレージスロットや3.5mmイヤホンマイク端子は非搭載。付属品はACアダプターおよびUSB Type-C to Cケーブル、マニュアル類。OSはAndroid 14をプリインストールしており、最大3回のOSバージョンアップが保証されています。

またゲーミング向け機能「Legion Space」は新しいルック&フィールで再設計され、多数の新機能を含む一方で前世代のLegion SpaceとLenovo Vantageの両方に搭載されている既存機能を改善し、今後発表されるすべてのLenovo LegionとLenovo LOQゲーミングデバイスをサポートします。またゲームライブラリーはLegion Spaceから完全に管理でき、独自機能「Game Assistant」や「Game Modes」からもカスタマイズ可能な設定にアクセスしてゲーム体験を最適化できるようになっています。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Lenovo Legion Tab (8.8”, 3) 関連記事一覧 - S-MAX
レノボ、CES 2025で次世代ゲーミングデバイス Lenovo Legionポートフォリオを発表 | レノボ・ ジャパン
Lenovo Legion Tab (8.8”, 3) | パワフルなゲーミングタブレット | レノボ・ ジャパン