次期フォルダブルスマホ「nubia Flip 2」が近く発表へ!ティザー画像が投稿

ZTE傘下のNubia Technologyは8日、同社が展開する「nubia」ブランドにおける日本向け公式X(旧:Twitter)アカウント( @nubiajapan )にて「nubia is coming...」といった文言とともにティザー画像を投稿して新製品の投入を示唆しています。ティザー画像にはうっすらと新製品と見られるシルエットが描かれており、シルエットが「く」の字に折りたたまれているように見えることから次期フォルダブルスマートフォン(スマホ)なのではないかと予想されます。

なお、nubiaでは日本を含めた国・地域にて初のフォルダブルスマホ「nubia Flip 5G」を販売しており、これまでも次機種「nubia Flip 2」(仮称)が投入されると噂されていました。またすでに紹介しているように実際にnubia Flip 2と見られる型番「NX732J」が中華人民共和国(以下、中国)の国務院に属する工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)などの認証を取得しており、外観や一部仕様が判明していました。その後、NX732JはBluetooth SIGなどの認証も取得しており、正式発表が近づいていると見られています。


nubia Flip 2はnubiaブランドにおける次期フォルダブルスマホで、既存機種のnubia Flip 5Gは閉じた状態でも使えるサブディスプレイが円形でしたが、nubia Flip 2は長方形となり、nubia Flip 5Gが約1.43インチ466×466ドット有機ELであるのに対し、nubia Flip 2では約3インチ422×682ドット有機ELと大画面化&高解像度化しています。一方、内側にあるメインディスプレイは約6.85インチFHD+(1188×2970ドット)有機ELで変更がない模様です。

またアウトカメラもnubia Flip 5Gと同じく約5000万画素CMOS/広角レンズと約200万画素CMOS/被写界深度カメラとなるようですが、インカメラはnubia Flip 5Gの約1600万画素CMOS/広角レンズからnubia Flip 2では約3200万画素CMOS/広角レンズに高画素化し、バッテリー容量はnubia Flip 5Gの4310mAhからnubia Flip 2では4225mAhと若干少なくなるとされています。さらに中国向けについては内蔵メモリー(RAM)が6GBおよび8GB、12GB、内蔵ストレージが128GBおよび256GB、512GBのモデルが用意されているようです。

その他、nubia Flip 2と同等製品となるLibero Flip IIであると見られるA404ZTにおける日本向けの工事設計認証(いわゆる「技適」)では5GにおけるNR方式のn1およびn3、n28、n77、n78、4GにおけるFDD-LTE方式のBand 1および3、8、TDD-LTE方式(AXGP方式含む)のBand 41および42、無線LANのIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5、6GHz)、Bluetoothとなっており、Wi-Fi 6Eに対応していることからミッドハイからハイエンドクラスになるのではないかと予想されています。

03

04
nubia Flip 2と見られるNX732Jの外観


04
Bluetooth SIGにおけるNX732Jの認証情報






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
nubia Flip 2 関連記事一覧 - S-MAX
NX732J - Qualification Workspace - Qualified Product Details - Bluetooth SIG
nubia