4G対応の10.95インチAndroidタブレット「CHUWI AuPad」が日本で販売開始!

CHUWI INNOVATION(以下、CHUWI)が約10.95インチWUXGA(1920×1200ドット)IPS液晶を搭載した4G対応のAndroidタブレット「CHUWI AuPad(型番:CWI638)」を日本市場にて販売開始しています。販路はAmazon.co.jp楽天市場などで、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格が22,999円とのこと。

またAmazon.co.jpでは価格が22,900円となっており、さらに2025年6月3日(火)23:59までの期間限定で6,000円OFFクーポンが配布されているため、クーポン適用で16,900円で購入でき、楽天市場では価格が22,999円で、こちらも2025年5月21日(水)15:00までまでの期間限定かつ先着50人まで20%OFFクーポンが配布されているため、クーポン適用で18,400円で購入できます。

02

CHUWI AuPadはパソコン(PC)などを中心に展開する中国のメーカーであるCHUWIが新たに投入したAndroidタブレットで、同社ではこれまでにAndroidタブレットとして「HiPad」シリーズや「Hi10」シリーズなどを販売してきましたが、よりライトなユースケースに向けたミッドレンジタブレットとなっており、チップセット(SoC)にはQualcomm製「Snapdragon 685 Mobile Platform」を搭載し、しっかりと使える操作性を実現しています。

画面はアスペクト比16:10の約10.95インチWUXGA(1920×1200ドット)IPS液晶(約207ppi)で、輝度は最大350nitsと明るく、色最適化技術「T-Colour 6.0」の鮮やかな色再現によってすべてのピクセルが映画のような輝きと驚くほど鮮明に映し出されます。またWidevine DRMで利用可能な最高レベルであるWidevine L1をサポートしており、これによってAmazonプライムビデオやHuluなどの動画配信サービスにおいてキーとコンテンツがハードウェアで保護され、1080pコンテンツを安全にストリーミングできるようになっています。

03

04


05

一方、画面の周りの縁(ベゼル)が狭く、画面占有率88%に達し、高級アルミニウム合金製ユニボディーデザインで気取らないエレガンスさがあり、サイズは約257.3×168.9×8.0mm、質量は約493gと、薄型軽量モデルで、本体色はブラックの1色のみ。またバッテリーは7000mAh(3.8V、26.6Wh)のリチウムポリマー電池(取外不可)で、長時間の利用ができ、外部接続・充電端子はUSB Type-C(USB 2.0、OTG)となっており、外部インターフェースとして3.5mmイヤホンマイク端子も搭載しています。

音響面ではクアッドステレオスピーカーを搭載し、没入感のある視聴体験を実現しているとのこと。さらにカメラは背面に約1300万画素CMOS/広角レンズのリアカメラ、前面に約500万画素CMOS/広角レンズのフロントカメラを搭載し、マイクも搭載しているため、音声通話やビデオ通話などにも利用できます。

08

07

内蔵メモリー(RAM)は8GB LPDDR4X、内蔵ストレージは128GB UFS2.2で、外部ストレージスロットとしてmicroSDXCカードスロットも搭載しており、カードスロットはmicroSDXCカードとnanoSIMカード(4FF)の共用スロットが2つあるため、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDV)で使ったり、片方はmicroSDカード、もう片方はnanoSIMカードで使ったりできるようになっています。

OSはAndroid 14をプリインストールしており、カスタマイズ可能なテーマやAI生成の壁紙、健康データのシームレスな統合などが行われており、さらにアプリを頻繁に切り替えることなく、タスクをより効率的に実行できる画面分割機能によって友達とチャットしたり、メールをチェックしたりしながらビデオを視聴したり、SNSを閲覧したりできるようになっています。

06

通信面ではWi-Fi 5に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)の無線LANやBluetooth 5.0に加え、携帯電話ネットワークにも対応しており、対応周波数帯は以下の通りで、衛星システムを利用した位置情報取得(A-GNSS:GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSSなど)もサポートしています。同梱品はCHUWI AuPad本体のほか、USBケーブル、ACアダプター、カードトレイイジェクトピン、保護ケース、保護フィルム(貼付済)、クイックガイドなどの紙類となっています。

5G NR: -
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 17, 20, 28AB, 38, 40
3G W-CDMA: Band I, II, IV, V, VIII
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
CHUWI AuPad 関連記事一覧- S-MAX
AuPad - Chuwi(ツーウェイ) 公式サイト