S-MAX

ホームルーター

NTTドコモ、ホームルーター向け料金「home 5G プラン」を7月1日より値上げ!月額4950円が月額5280円へ。既存利用者も対象


docomoのホームルーターサービス「home 5G」専用プランが7月1日より月額5280円へ値上げ!

NTTドコモは31日、同社の携帯電話ネットワーク(5G/4G)を用いて工事をすることなく手軽に無線LAN(Wi-Fi)環境を実現できる高速データ通信量に制限のないホームルーター「home 5G」向け専用の料金プラン「home 5G プラン」の月額料金を2025年7月1日(火)より改定すると発表しています。これにより、現在の月額4,950円(金額はすべて税込)から月額5,280円に値上げされます。

同社では2021年8月27日の提供開始以降、設置工事不要でWi-Fi環境を実現できることで多くの人から好評となっている一方、サービスを安定的に提供するために必要な運用コストが高騰しており、今後のサービス品質維持のために料金改定が必要と判断して改定を実施することにしたとのこと。なお、現在、home 5Gを利用中の場合も料金改定の対象となります。

続きを読む

NTTドコモ、ホームルーターサービス「home 5G」で「新生活応援キャンペーン」を5月6日まで実施中!合計4万8500円相当お得に


「home 5G 新生活応援キャンペーン」がスタート!

NTTドコモは1日、同社が提供している携帯電話ネットワークによるホームルーターサービス「home 5G」において料金プラン「home 5G プラン」の新規契約と「home 5G HR01」または「home 5G HR02」を購入して適用条件を満たした場合にdポイント(期間・用途限定)で10,000ポイントをプレゼントする「home 5G 新生活応援キャンペーン」を2025年2月1日(土)から2025年5月6日(火)まで実施するとお知らせしています。

適用条件は(1)期間中に新たにhome 5G プランを契約して合わせてhome 5G HR01またはhome 5G HR02を購入することのほか、(2)利用開始月の4カ月後の月末時点でもhome 5G プランを契約中であり、(3)契約者がdポイントクラブ会員(法人名義の場合はドコモビジネスメンバーズ会員)であること、そして(4)利用開始月の4カ月後の月末までに対象期間内に新生活を開始することが確認できる証明書を同社指定の方法にて提出していることとのこと。

ポイント進呈時期はhome 5G利用開始月の6カ月後の月で、dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈月含む6カ月です。なお、証明書の条件は(1)期間中に新生活を開始することが確認できる証明書であることに加え、氏名および(1)の充足がわかる日付が印字されていることとなっており、新生活に該当する例としては就職や結婚、引越、進学、卒業などが挙げられており、証明書例は内定通知書や卒業証書、学生証、入学証明書、合格通知、入籍届、結婚式の案内状、引越時の領収書、転居に関連する契約書、住民票などとされています。

この他、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」ではhome 5G プランの新規契約とhome 5G HR02を購入した場合にdポイント(期間・用途限定)で15,000ポイントをプレゼントし、さらに他社から乗り換え(MNP)でhome 5G プランを契約した場合には「『home 5G』乗り換え特典」としてdポイント(期間・用途限定)で最大22,000ポイントがプレゼントされるため、合計で47,000ポイントがもらえます。

一方、ドコモオンラインショップではhome 5G プランの新規契約ともにhome 5G HR01を購入した場合に16,500円割引となる「BIG SALE」を実施しており、通常39,600円(分割では3,300円/月×12回または1,650円/月×24回、1,100円/月×36回)が割引後価格で23,100円となっています。なお、home 5G HR02のドコモオンラインショップでの価格は71,280円(分割では5,940円/月×12回または2,970円/月×24回、1,980円/月×36回)となります(金額はすべて税込)。

続きを読む

楽天モバイル、ホームルーター「Rakuten Turbo 5G」の新製品を発表!1月23日発売、価格は4万1580円。月額料金は6カ月無料


楽天モバイルがホームルーター「Rakuten Turbo 5G」の新製品を1月23日に発売!

楽天モバイルは17日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )における新商品として5G対応ホームルーター「Rakuten Turbo 5G」の新製品「Rakuten Turbo 5G(型番:T99W632)」(Fuyu Precision Component製)を発表しています。発売日は公式Webサイト(オンライン)および楽天モバイルショップ(店頭)ともに2025年1月23日(木)となっています。

価格(金額はすべて税込)は41,580円(分割では1,744円+1,732円/月×23回または878円+866円/月×47回)で、すでに実施中のキャンペーン適用によってデータ利用量の上限がなく無制限で使えるホームルーター向け料金プラン「Rakuten Turbo」(通常は月額4,840円)が6カ月間無料で利用できるほか、別途、スマートフォン(スマホ)などで「Rakuten最強プラン」を利用している場合には20,000ポイントの「楽天ポイント」が還元されるため、7カ月目以降のプラン料金4,840円が実質4カ月相当無料で利用できます。

続きを読む

ソフトバンク、5G&Wi-Fi 7対応のSoftBank Air向けホームルーター「Airターミナル6」を11月20日に発売!価格は実質0円でデビュー割も


Wi-Fi 7に対応したSoftBank Airの新ホームルーター「Airターミナル6」が11月20日に発売!

ソフトバンクは6日、宅内機器(ホームルーター)を設置するだけで無線LAN(Wi-Fi)でインターネット接続サービスを利用できる「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」( https://www.softbank.jp/internet/air/ )の新機種として5G対応で下り最大2.7Gbpsの高速通信を実現した上で最新規格のWi-Fi 7に対応した「Airターミナル6」(DASAN Networks製)を2024年11月20日(水)に発売するとお知らせしています。価格(金額はすべて税込)は公式Webサイトやソフトバンク電話店などの直営店では71,280円(1,485円/月×48回)とのこと。

また割引施策「月月割(Airターミナル6)」によって最大48カ月に渡って毎月1,485円が割り引かれるほか、発売に合わせてAirターミナル6を購入し、SoftBank Airを新規で申し込んだ場合に最大48カ月に渡って毎月418円が割り引かれる「Airターミナル6 デビュー割」(終了日未定)を実施し、Airターミナル6の本体代金の割賦金とSoftBank Airの料金プラン「Air 4G/5G共通プラン」の基本利用料(月額5,368円)が48カ月目までは月額4,950円となり、49カ月目以降は月額5,368円となります。

さらに、発売に先立ってAirターミナル6発売日前日までの期間中に既存機種「Airターミナル5」を購入した人がお得にAirターミナル6へ機種変更できるキャンペーン「Airターミナル6 機種変更サポート」を実施し、Airターミナル6への機種変更完了月の翌月より対象サービスの月額基本料金から対象Airターミナル5の月月割の割引残月数分に渡って月額1,980円を割り引くとのこと。なお、新規で申し込む場合には契約事務手数料3,300円はかかります。

続きを読む

アマゾン、メッシュWi-Fi対応ホームルーター「eero」シリーズを日本で発売!Wi-Fi 7対応「Max 7」やWi-Fi 6E対応「Pro 6E」、Wi-Fi 6対応「6+」


Amazon.co.jpにてメッシュWi-Fi対応ホームルーター「eero Max 7」や「eero Pro 6E」、「eero 6+」が9月18日に発売!

アマゾンジャパンは18日、日本国内で新たにAmazonデバイスの新ブランドとしてメッシュWi-Fiシステムに対応したホームルーター「eero(イーロ)」シリーズを2024年9月18日(水)より展開すると発表しています。eeroシリーズはAmazonが2019年に買収した家庭用ルーターのベンチャー企業で、eeroのメッシュWi-Fiシステムは安定した高速・多数同時接続やセキュリティー対策などの性能および機能に加え、eeroアプリによる簡単なセットアップやネットワーク管理、そして部屋の雰囲気を損なわない洗練されたデザインが特長とのこと。

まずは日本で同社が運営する大手Webストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp/ )にてWi-Fi 6(IEEE802.11ax準拠の2.4GHzおよび5GHz)に対応した「eero 6+(型番:AX3000)」およびWi-Fi 6E(IEEE802.11ax準拠の2.4GHzおよび5GHz、6GHz)に対応した「eero 6E(型番:AXE5400)」を9月18日に販売開始しており、Wi-Fi 7(IEEE802.11be準拠の2.4GHzおよび5GHz、6GHz)に対応した「eero Max 7(型番:BE20800)」を9月18日に予約開始し、2024年10月23日(水)に発売(出荷開始)します。

価格(金額はすべて税込)はeero 6+の1ユニット(最大到達範囲140m2)が19,980円、2ユニット(最大到達範囲280m2)が28,980円、3ユニット(最大到達範囲420m2)が42,480円、eero 6Eの1ユニット(最大到達範囲190m2)が36,980円、2ユニット(最大到達範囲380m2)が60,480円、3ユニット(最大到達範囲560m2)が82,980円、eero Max 7の1ユニット(最大到達範囲230m2)が95,980円となっています。またeeroシリーズにてスマートホームハブや管理者権限の共有、ゲストネットワークの設定などを利用できる有料サブスクリプションサービス「eero Plus」は近日提供予定で、料金は年額13,600円または月額1,500円とのこと。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。