S-MAX

上越新幹線

東北新幹線と上越新幹線の全区間のトンネル内でNTTドコモとau、ソフトバンク・ワイモバイルの携帯電話が7月23日より利用可能


東北新幹線と上越新幹線の全区間のトンネル内で携帯電話が使えるように!

NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは6月6日に東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)が運行する「東北新幹線」の「新青森駅~新青森駅(手前)」間と「上越新幹線」の「浦佐駅~浦佐駅(手前)」間におけるトンネル内での携帯電話サービスの提供を2020年7月23日(木)始発から開始すると発表しています。

これにより、東北新幹線および上越新幹線ともに全区間のトンネル内で携帯電話サービスを利用できるようになるとのこと。また今後、秋田新幹線では2020年夏まで、山形新幹線では2020年内にそれぞれすべてのトンネル内で携帯電話サービスの提供を開始する予定です。

なお、ワイモバイルや各社の仮想移動体通信事業者(MVNO)も同様に利用可能です。各社では共同でトンネル内における携帯電話サービスエリア拡大や品質改善を目的にエリア整備を進めており、今後もサービスエリア拡大や品質向上ならびに利用者がより使いやすい環境の整備を進めていくとしています。

続きを読む

東北・上越・北陸新幹線の一部トンネル内でNTTドコモとau、ソフトバンク&ワイモバイルの携帯電話が3月31日より利用可能


東北新幹線「新青森駅(手前)~新青森駅」間と上越新幹線「浦佐駅(手前)~浦佐駅」間も2020年度内に提供を開始予定!

NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは23日、東日本旅客鉄道(以下、JR皮脂日本)と共同で「東北新幹線」および「上越新幹線」、「北陸新幹線」のトンネル内における携帯電話サービスエリア拡大や品質改善を目的にエリア整備を進めており、新たに一部区間での携帯電話サービスの提供を2020年3月31日(火)始発より開始すると発表しています。

新たに対応するのは東北新幹線「七戸十和田駅(手前)~新青森駅(手前)」間、上越新幹線「越後湯沢駅~浦佐駅(手前)」間および「浦佐駅~長岡駅(手前)」間、北陸新幹線「飯山駅~上越妙高駅」間のトンネル内となっています。これにより、北陸新幹線では全区間のトンネル内で携帯電話が利用できるようになっています。

その他、JR東日本においては東北新幹線「新青森駅(手前)~新青森駅」間および上越新幹線「浦佐駅(手前)~浦佐駅」間については2020年度内に提供を開始予定だとしています。なお、ワイモバイルや各社の仮想移動体通信事業者(MVNO)も同様に利用可能で、各社では電車内における携帯電話の利用についてマナーを守るように案内しています。

続きを読む

東北・上越・北陸新幹線の一部トンネル内でNTTドコモとau、ソフトバンク&ワイモバイルの携帯電話が3月31日より利用可能!2019年度内対応予定区間も案内


東北・上越・北陸新幹線の一部トンネル内で携帯電話が使えるように!

NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは25日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)が運行する「上越新幹線」の「上毛高原駅~越後湯沢駅」間および「長岡駅(手前)~長岡駅」間、「東北新幹線」の「八戸駅~七戸十和田駅(手前)」間、「北陸新幹線」の「上田駅(手前)~飯山駅」間におけるトンネル内での携帯電話サービスの提供を2019年3月31日(日)始発より開始すると発表しています。

これにより、各区間でトンネル内を含めて携帯電話サービスを快適に利用できるようになり、上越新幹線では東京駅から駅誤湯沢駅まで、東北新幹線では東京駅から七戸十和田駅(手前)まで、北陸新幹線では東京駅~飯山駅までの区間でエリアが途切れないようになります。

各社では共同でトンネル内における携帯電話サービスエリア拡大や品質改善を目的にエリア整備を進めており、今後もサービスエリア拡大や品質向上ならびに利用者がより使いやすい環境の整備を進めていくとしています。なお、ワイモバイルや各社の仮想移動体通信事業者(MVNO)も同様に利用可能です。

続きを読む

JR東日本が新幹線の自由席に事前に乗車券を買わなくてもSuicaなどの交通系ICカードで乗れるサービスを2018年4月に開始!指定席も2020年3月末に導入を検討中


JR東日本が新幹線にSuicaで手軽に乗れるように!

東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)は5日、交通系ICカード「Suica」などで新幹線の普通車自由席を利用できるサービス「タッチでGo!新幹線」を2018年4月1日(日)に提供開始する予定だと発表しています。

自動改札機にICカードをタッチするするだけで、事前に乗車券や特急券の購入の必要がなく、新幹線の新幹線の普通車自由席に乗車できるようになります。

またキャンペーンで通常の金額(乗車券・自由席特急券)より安く利用できるとのことで、例えば、東京〜宇都宮間が通常4,410円(運賃1,940円+料金2,470円)のところタッチでGo!新幹線なら4,210円となるとのこと。

なお、同社では2019年度末(2020年3月末)をめどにSuicaなどのICカードで指定席についてもシームレスに利用できるサービスを導入する検討をしているということです。詳細は別途、今後案内するとしています。

続きを読む

JR東西が「東北新幹線」や「上越新幹線」、「北陸新幹線」、「秋田新幹線」のほとんどの車両で無料Wi-Fiサービスを2018年夏以降に提供!訪日外国人の要望高く


東北・上越・北陸・秋田新幹線の約8割の車両で2018年夏よりフリーWi-Fi開始!

東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)は7日、同社が運行する「東北新幹線」および「上越新幹線」、「北陸新幹線」、「秋田新幹線」の一部車両において2018年夏頃から無料の公衆無線LANサービス(いわゆる「フリーWi-Fi」)を提供開始すると発表しています。

訪日外国人からの要望が多かったため、導入することにしたとのことで、バックボーンは携帯電話網を利用し、対象車両は全体の約8割に当たる958両を予定。すでに一部駅などで提供している「JR-EAST FREE Wi-Fi」として提供される見込み。

また西日本旅客鉄道(以下、JR西日本)も同日に「北陸新幹線」にてフリーWi-Fiを2018年下期ごろから順次提供すると発表しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。