S-MAX

故障

NTTドコモ、Galaxy即時修理サービスの「スマホ出張修理カー」によるトライアルを提供開始!東京と沖縄の一部エリアにて希望場所に出張


docomoにてスマホ出張修理カーによるGalaxy即時修理サービスが提供開始!

NTTドコモは13日、出張によるスマートフォン(スマホ)の修理を目的とした専用車両「スマホ出張修理カー」による同社が販売する「Galaxy」シリーズの即時修理サービスのトライアル提供を2023年3月15日(水)から2023年5月31日(水)まで実施するとお知らせしています。

対象エリアはサービス開始時点で東京都と沖縄県の一部で、トライアルは「ケータイ補償サービス」に加入のGalaxyを利用している人が対象となり、対象修理は利用者からの依頼が多い「バッテリー交換」および「液晶画面破損」で、希望される場所で即時修理を利用できるようになります。

トライアルではスマホ出張修理カーによるドコモショップへの駆けつけ修理と、利用やが指定するご希望の場所での出張修理の2つのサービスが提供され、ドコモショップへ駆けつけでは対象の18店舗(東京都11店舗、沖縄県7店舗)の中から来店しやすい店舗を選択し、指定したドコモショップの駐車場または周辺の駐車場のスマホ出張修理カー内で修理を実施するとのこと。

料金はドコモショップへ駆けつけ修理ではケータイ補償サービスの月額1,100円(金額はすべて税込)コースおよび月額825円コースでは修理負担額が上限5,500円、月額550円コースでは修理負担額が上限4,400円、希望場所での出張修理ではケータイ補償サービスの月額1,100円コースおよび月額825円コースでは修理負担額が上限6,600円、月額550円コースでは修理負担額が上限5,500円。

また現在、店内のGalaxyリペアコーナーで即時修理が可能なドコモショップは全国で9店舗ありますが、3月15日からは沖縄県にある「ドコモショップおもろまち店」でも新たに即時修理が可能となって全国で計10店舗となるとのこと。なお、通信事業者による正規部品を活用した出張型の修理サービスの提供は日本初の取り組みだということです。

続きを読む

ワイモバイル向け「AppleCare+ for iPhone」が値上げ!さらに「故障安心パックサービス」とともに加入対象が1回線ごとから1台ごとに変更


Y!mobileのAppleCare+ for iPhoneが2月1日に値上げ!iPhone SE・7・6・5sは対象外に

ソフトバンクは16日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」向け「故障安心パックサービス」および「故障安心パック-S」、「故障安心パック」、「AppleCare+ for iPhone」の加入対象の変更ならびにAppleCare+ for iPhoneの月額料などの変更を2023年2月1日(水)に実施するとお知らせしています。

まず加入対象の変更は各サービスともに現在は電話番号1回線ごとに対して加入することになっていますが、改定後の2月1日以降は対象機種1台ごとに加入となります。またAppleCare+ for iPhoneの月額料はiPhone 12およびiPhone 12 mini、iPhone 11で月額975円(金額はすべて税込)に、iPhone SE(第2世代以降)で月額492円(24回目484円)に値上げされ、iPhone SEやiPhone 7、iPhone 6、iPhone 5sについては対象外となるとのこと。

続きを読む

ソフトバンク、アフターサービス「あんしん保証パックネクスト」や「即日修理」がAQUOSやLeitz Phoneなどのシャープ製スマホでも利用可能に


ソフトバンクのシャープ製スマホがあんしん保証パックネクストの対象に!

ソフトバンクは24日、これまでGoogle製スマートフォン(スマホ)「Pixel」シリーズに提供してきたAndroid搭載製品向けアフターサービス「あんしん保証パックネクスト」について2022年11月29日(火)よりシャープ製スマホでも利用可能にすると発表しています。合わせてこれらの機種では「即日修理」も利用可能となるとのこと。

対応機種はソフトバンクが販売する「AQUOS sense5G(型番:)」および「AQUOS sense7 plus(型番:A208SH)」、「AQUOS R6(型番:A101SH)」、「AQUOS R7(型番:A202SH)」、「AQUOS zero6(型番:A102SH)」、「Leitz Phone 1(型番:LP-01)」、「Leitz Phone 2(型番:LP-02)」、「シンプルスマホ6(型番:A201SH)」の8製品。

なお、これに伴い、これらの機種において「あんしん保証パックプラス」の加入受付を2022年11月28日(月)で終了するということです。ただし、あんしん保証パックプラスに加入中の場合は11月29日以降も引き続いてあんしん保証パックプラスを利用できます。

続きを読む

KDDI、携帯電話サービス「au」と「UQ mobile」にてSIMのみ契約用の保証サービス「持ち込み故障サポート」を11月22日に提供開始


auおよびUQ mobileにて持ち込み故障サポートが提供開始!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」においてSIMのみ(eSIM含む)を契約した人向けにスマートフォン(スマホ)の故障などのトラブルを保証する「持ち込み故障サポート」を2022年11月22日(火)より提供開始すると発表しています。

これにより、現在使っているスマホのままでauやUQ mobileを新規または他社から乗り換え(MNP)でSIMのみを契約し、SIMカードを差し替えたり、eSIMを設定したりして利用する場合でも安心して使い続けることができるとのこと。

利用料(金額はすべて税込)はAndroidスマホの場合は月額715円、iPhoneの場合はiPhone 6sおよびiPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone SE、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE(第3世代)が月額980円。

またiPhone XRおよびiPhone 11、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 14が月額1,180円、iPhone XおよびiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxが月額1,480円。

実際に故障・破損などのトラブルがあった場合にはサービス申込日を起算日として1年間に2回までauおよびUQ mobileが指定した同等機種の交換用携帯電話機(リフレッシュ品)を最短で当日中、原則として申込完了の翌日に届けてくれ、サービス利用時の負担金はAndroidスマホ(一部機種除く)の1回目が5,500円、2回目が8,800円、iPhoneは1回目・2回目ともに13,200円がかかります。

ただし、申込窓口はauショップやau Style、UQスポット、量販店などのau取扱店およびUQ mobile取扱店のほか、公式Webストアau Online Shop」および「UQ mobileオンラインショップ」でも行え、サービス利用時にau公式Webサイトから申し込む場合は「Web割引」(550円OFF)が適用されて負担金はAndroidスマホの1回目が4,950円、2回目が8,250円、iPhoneの1回目・2回目が12,650円となるということです。

続きを読む

Apple、12.9インチiPad Pro(第5世代)や11インチiPad Pro(第3世代)、iPad(第10世代)の保証サービス「Apple Care+」や保証対象外修理価格を案内


12.9インチiPad Pro(第6世代)と11インチiPad Pro(第4世代)、iPad(第10世代)の保証外修理価格をチェック!

既報通り、日本でもNTTドコモやau、SoftBank、Appleなどにて10月26日(水)に発売される予定の新しいタブレット「12.9インチiPad Pro(第6世代)」および「11インチiPad Pro(第4世代)」、「iPad(第10世代)」。なお、日本では従来通り、Wi-Fi+CellularモデルはAppleや一部の量販店・ECサイト、NTTドコモ、au、SoftBank、Wi-FiモデルはAppleやSoftBank、量販店・ECサイトなどから販売され、すでに各所にて予約受付が実施されています。

新しいiPad Proシリーズはともに新たにチップセット(SoC)がパソコン「Mac」シリーズに先に採用されていた独自開発のApple Siliconの第2世代となる「Apple M2」となってより高性能になっており、一方でiPad(第10世代)はスタンダードモデルのiPadとしては初めて前面にあるホームボタンが廃止されたオールスクリーンデザインとなって本体側面に指紋認証「Touch ID」を内蔵したトップボタンを搭載したほか、USB Type-C端子やWi-Fi 6、5Gなどにも対応しています。

各販路における価格(金額はすべて税込)もすでに紹介した通りですが、保証サービス「Apple Care+ for iPad」はiPad Proの2機種が980円/月(24ヶ月で総額23,520円)または一括払いで19,400円(2年間)、iPad(第10世代)が550円/月(24ヶ月で総額10,800円)または一括払いで10,800円(2年間)であることが案内されています。

なお、NTTドコモでは公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて11インチiPad Pro(第4世代)およびiPad(第10世代)のAppleCare+ for iPadの販売については2022年10月26日(水)より開始予定で、12.9インチiPad Pro(第6世代)のAppleCare+ for iPadの販売については2022年11月以降開始予定だと案内しています。とはいえ、ドコモオンラインショップで購入した場合でも購入後に製品が届いてから購入日から30日以内であれば、製品上からAppleCare+ for iPadの一括払いまたは月額払いで加入できるようになっていますので、そちらで加入すれば良いように思われます。

またAppleの公式WebサイトにはApple Care+ for iPadに加入しなかった場合の保証外時における画面の損傷による修理価格および保証対象外バッテリー修理価格、保証対象外修理価格も公開しています。そこで今回はiPadシリーズにおけるその保証対象外修理価格についてまとめて紹介します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。