S-MAX

障害

携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」が一部機種で利用しづらい状況に!すでに復旧。緊急通報やMVNOは影響なし


ソフトバンクの携帯電話サービスに障害!3月1日昼頃に音声通話が利用しづらい状況に

ソフトバンクは1日、携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」、「LINEMO」において一部機種でVoLTEによる音声通話が2023年3月1日(水)11:29頃から利用しづらい状況となっていたとお知らせしています。すでに同日12:24分に復旧しているとのことで、原因は「通信設備不具合」となっています。

当初は対象サービスに緊急通報も一部で利用できない状況または利用しづらい状況となっているとしていましたが、調査の結果、緊急通報への影響はなかったということです。また同じくソフトバンク回線による仮想移動体通信事業者(MVNO)も対象とされていましたが、こちらも影響はなかったとしています。

続きを読む

KDDIとソフトバンクが障害時に双方の携帯電話回線を利用できる「デュアルSIMサービス」を2023年3月下旬に提供!月額数百円のオプションに


KDDIとソフトバンクがオプション「デュアルSIMサービス」を2023年3月下旬以降に提供!

KDDIおよびソフトバンクは2日、両社が提供する携帯電話サービスにおいて個人・法人の利用者が通信障害や災害などでスマートフォン(スマホ)での通信ができなくなった場合の備えとして緊急時にau回線またはソフトバンク回線の予備回線に切り替えて通信サービスを使えるデュアルSIMサービスの提供を2023年3月下旬以降より開始すると発表しています。

なお、両社では具体的なサービス内容や提供料金、申し込み方法などは別途案内する予定だとしており、同日に「2023年3月期第3四半期決算説明会」を開催したKDDIでは代表取締役社長の高橋誠氏が「オプションとして数百円程度で提供したい」とし、オプションの月額料金が数百円となり、実際に利用する際に従量課金となる予定だという。

また従量課金の際には緊急時ではあるものの、通常のサービスよりも高くなるイメージだとしています。さらにSIMは物理SIMのほか、eSIMもサポートされる予定だとのこと。仕組みとしては双方が相手の携帯電話回線を卸しで提供する形になるということで、双方の回線を用いた仮想移動体通信事業者(MVNO)のようになりそうです。

続きを読む

NTTドコモ、西日本の一部利用者がspモード(ahamo含む)でデータ通信が12月17日7時50分から12時53分まで使いづらくなっていたと案内


docomoのspモードで障害が発生!西日本の一部利用者が使いづらい状態に

NTTドコモは17日、同社の携帯電話サービスにおいて西日本地域の一部の利用者がオンライン専用プラン「ahamo」を含むISPサービス「spモード」におけるデータ通信を利用しづらくなっていたとお知らせしています。発生日時は2022年12月17日(土)7時50分頃から同日12時53分頃までの5時間3分。

原因は通信設備の故障としており、同日11時36分頃に故障通信設備の迂回措置を講じた後、復旧に至りました。なお、音声通話については問題なく利用できていたほか、spモード以外のISPを利用している場合のデータ通信についても利用できていたとのこと。同社では利用者に対して大変迷惑を掛けたとして深く謝罪しています。

続きを読む

NTTドコモ、緊急電話を含む携帯電話サービスが通信設備の故障による障害で熊本県の一部で利用しづらい状況に!すでに復旧済み


NTTドコモの携帯電話サービスにおいて九州の一部で音声通話とデータ通信ともに利用しずらい事象が発生!

NTTドコモは10日、同社が提供する携帯電話サービスにおいて2022年11月10日(木)17時頃より九州の一部地域にて音声通話およびデータ通信が利用しづらい状況となっているとお知らせしています。

同社では復旧の見込みや詳細については改めて案内するとしているほか、緊急電話も利用しづらい状況となっているため、緊急の際には固定電話や公衆電話などを使うように案内されています。

なお、すでに利用しづらい状況は11月10日18時55分にすべて復旧しており、影響エリアは熊本県の一部、原因は通信設備の故障であるということです。同社では利用者に対して大変迷惑を掛けたとして深く謝罪しています。

続きを読む

NTTドコモ、コミュニケーションサービス「+メッセージ」が9月20日15時33分頃から利用しづらい状況に!復旧作業中。SMSは利用可能


+メッセージがNTTドコモにて利用しづらい状況に!SMSは利用でき、KDDIやソフトバンクでは問題なし

NTTドコモは20日、携帯電話番号でメッセージを送受信できるRCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」の送受信が2022年9月20日(火)15時33分頃から利用利用しづらい状況になっているとお知らせしています。ただし、ショートメッセージサービス(SMS)は利用可能だとのこと。

第一報は同日17時40分でしたが、その後、同日23時30分時点でも障害は復旧しておらず、原因および復旧見込みは確認中だとしています。同社では利用者に大変迷惑をかけているとして謝罪するとともに復旧の見込みについて改めて案内するとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。