S-MAX

+メッセージ

RCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」の利用者数が4千万人突破!最大25万円分がもらえる「第2回スタンプイラスト募集コンテスト」も


+メッセージの利用者数が4000万を突破!記念のスタンプイラスト募集コンテストが実施

NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは6日、各社が提供する携帯電話番号でメッセージを送受信できるRCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」の利用者数が4000万人(2024年1月末時点)を突破したとをお知らせしています。これを記念して2024年2月8日(木)10時00分から2024年3月24日(日)23時59分まで「第2回『+メッセージ』スタンプイラスト募集コンテスト」( https://pixiv.net/contest/plus-message2024 )を開催するとのこと。

コンテストはイラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」上で+メッセージで使えるスタンプを制作・応募するという参加型となっており、まずはNTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクの移動体通信事業者(MNO)の3社が30作品を選定して+メッセージのスタンプストアで配信し、+メッセージを利用している人がそれらのスタンプをダウンロードしてダウンロード数に応じて賞が決定されます。

賞は最もダウンロード数の多い最優秀賞作品に選ばれた1人には25万円分の「えらべるPay」が贈られるほか、優秀賞3人(各部門1人)には5万円分のえらべるPay、特別賞26人には1万円分のえらべるPayが贈られます。なお、えらべるpayはポイントなどの商品を自由に選べるギフトで、dポイントまたはPayPayポイント、au PAY ギフトカード、Amazonギフトカードのラインアップから好きな商品と交換可能です。

続きを読む

KDDI、+メッセージでプレゼントなどを購入して送れるソーシャルギフトサービス「プラメギフト」を提供開始!最大40%還元キャンペーンも


auやUQ mobile、povo向けソーシャルギフトサービス「プラメギフト」が提供開始!

KDDIは12日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」、「povo」を利用している人がコミュニケーションサービス「+メッセージ」を使ってデジタルギフトなどを決済サービス「auかんたん決済」で購入できるソーシャルギフトサービス「プラメギフト」を2023年9月12日(火)に提供開始すると発表しています。

またサービス開始を記念して2023年9月12日(火)から2023年10月31日(火)までプラメギフトでギフトを購入する際にポイントサービス「Pontaポイント」を利用して支払うと、ポイント支払い分の最大40%を還元するキャンペーンを実施するということです。還元上限はau IDごとに200ポイント/期間。なお、Pontaポイントを利用できる支払方法は通信料金合算支払いとau PAYカード支払いとなっています。

続きを読む

NTTドコモ、コミュニケーションサービス「+メッセージ」が一部で利用しづらい状況が継続中!+メッセージ同士の送受信は復旧済み


+メッセージがNTTドコモにて利用しづらい状況に!SMSは利用でき、KDDIやソフトバンクでは問題なし

NTTドコモは10日、同社の携帯電話サービスを利用している一部の人においてRCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」が2023年8月10日(木)14時51分頃より利用できないまたは利用しづらい状況となっているとお知らせしています。影響エリアは全国、原因および復旧見通しは確認中で、復旧の見込みについては改めて案内するとのことです。

なお、+メッセージの利用者同士のメッセージ送受信については同日14時41分に復旧しているとのこと。利用者には大変迷惑をかけしているとしてお詫びし、不明点などがある場合には電話問い合わせ「ドコモインフォメーションセンター」(NTTドコモの携帯電話から「113」、一般電話などから「0120-800-000」)まで問い合わせするように案内しています。

続きを読む

NTTドコモ、コミュニケーションサービス「+メッセージ」が9月20日15時33分頃から利用しづらい状況に!復旧作業中。SMSは利用可能


+メッセージがNTTドコモにて利用しづらい状況に!SMSは利用でき、KDDIやソフトバンクでは問題なし

NTTドコモは20日、携帯電話番号でメッセージを送受信できるRCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」の送受信が2022年9月20日(火)15時33分頃から利用利用しづらい状況になっているとお知らせしています。ただし、ショートメッセージサービス(SMS)は利用可能だとのこと。

第一報は同日17時40分でしたが、その後、同日23時30分時点でも障害は復旧しておらず、原因および復旧見込みは確認中だとしています。同社では利用者に大変迷惑をかけているとして謝罪するとともに復旧の見込みについて改めて案内するとしています。

続きを読む

+メッセージがマイナンバーカードでの公的個人認証(JPKI)に対応!口座開設やクレジットカード発行などがより簡単・安全に


+メッセージがマイナンバーカードでの公的個人認証(JPKI)へ2022年7月以降に対応!

NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは29日、携帯電話番号でメッセージを送受信できるRCS準拠のコミュニケーションサービス「+メッセージ」にて企業や団体などの公式アカウントにおいて「マイナンバーカード」だけでオンラインでの本人確認が行える公的個人認証サービス(以下、JPKI)の対応を2022年7月以降に開始すると発表しています。

これにより、+メッセージを利用している場合にJPKI対応の公式アカウントを通じ、例えば、銀行の口座開設やクレジットカードの発行など、認証画面でスマートフォン(スマホ)をマイナンバーカードにかざすだけで簡単にオンラインでの本人確認ができるようになります。

また例えば、銀行の預金残高通知のように本人だけが受け取れる郵便物の代わりとしてマイナンバーカードでの本人確認後に開封できるメッセージを利用することができるようになるとのこと。なお、JPKIに対応した公式アカウントの公開は今後予定しているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。