S-MAX

2画面

見開きだけでなく、2画面を活用するとこんなことができる!NTTドコモのZTE製デュアルディスプレイ搭載 スマホ「M Z-01K」の3つの画面モードを解説【レビュー】


ゲーム、動画に電子書籍などを楽しみ尽くせる「M」の2画面モードを使おう!

NTTドコモから2月9日に発売された約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)の画面を2つ持つ“デュアルディスプレイ”を搭載した横開き型の折りたたみ式Androidスマートフォン(スマホ)「M Z-01K」(ZTE製)。

外観を見ての通り、最大の特徴は2枚のディスプレイで、これを活かしたいくつもの表示モードでゲームや動画などのコンテンツを楽しんだり、地図アプリなどの実用アプリも大画面で利用することができます。

今回はM Z-01K最大の特徴である2画面モードの特徴や解説をアプリの簡単な検証を兼ねてお送りします。

続きを読む

ZTEが2画面スマホ「AXON M」を発表!NTTドコモからも発売へーー折りたたみ型5.2インチフルHDデュアルディスプレイ搭載で見開きなら6.8インチ相当に


ZTEが2画面スマホ「AXON M」を発表!docomoからも発売に

ZTEは17日(現地時間)、アメリカ・ニュヨークにてプレス向け発表会を開催し、2枚の約5.2インチフルHD(1080×1920ドット)TFT液晶ディスプレイを搭載した2画面スマートフォン(スマホ)「AXON M(型番:Z999)」を発表しています。

見開きで2つのディスプレイを合わせると、約6.8インチ2160×1920ドット相当になり、Dolby Atmosに対応した高品質な3Dサウンドとともに音楽を聞きながら雑誌や新聞、書籍などの電子書籍を楽しめます。

なお、日本でもNTTドコモから発売されることが明らかにされ、アメリカのAT&T Mobilityや中国の中国電信およびECサイト「JD」で販売され、AT&Tでは2017年ホリデーシーズン(12月頃)に発売予定。価格はAT&Tでは月額24.17ドル(約2,700円)。さらにAXON Passport M Programを発表されましたが、日本は対象外となっています。

続きを読む

テラダ・ミュージック・スコア、世界初の13.3インチ電子ペーパーを2画面搭載した楽譜専用端末「GVIDO」を発表!VAIOが生産し、ワコムのペン技術にも対応した書き込みも


世界初の2画面電子ペーパー楽譜専用端末「GVIDO」が発表!

テラダ・ミュージック・スコアは3日(現地時間)、フランス・カンヌで2016年6月3日(金)から6月6日(月)まで開催している音楽フェスティバル「midem 2016」に合わせ、世界初の2画面電子ペーパー楽譜専用端末「GVIDO(グウィド)」を開発したと発表しています。

E-INK製13.3インチフレキシブル電子ペーパー「Mobius」を搭載し、見開きの大型2画面デバイスながら薄型軽量で楽譜とほぼ同じサイズを実現し、電子ペーパーの低消費電力の効果で長時間の使用を可能としたとのこと。

また、ワコムのペン入力技術を採用することで2画面とも付属のペンで紙のように書き込みや消去が可能。ファイル形式はPDFに対応し、手書きやブックマークなどとともに保存もできるということです。

今後はGVIDOの実用実験を通じて、使い勝手の良い商品を検証し、音楽に関わる個人や企業、さらに音楽大学、オーケストラなどとともにさまざまな活用の場を検討していくとしています。

続きを読む

日本初の2画面テンキー付きスマホ「FREETEL MUSASHI」を使って感じた良い点と悪い点をまとめてみた【レビュー】

6c3fcff1.jpg
2画面折りたたみな意欲作!FREETEL MUSASHIまとめてみた!!

プラスワン・マーケティングから「FREETEL」ブランドでSIMフリーモデルとして販売中の折りたたみ型2画面スマートフォン(スマホ)「MUSASHI」。

日本初のテンキー搭載かつタッチパネルディスプレイを2つ搭載の折りたたみ型モデルということで、事前の注目度も高い機種として登場しました。

これまでに開封レポート内蔵アプリ紹介性能テストなどをお送りしてきましたが、今回は「筆者が実際に使ってみて気がついた良い点と良くなかった点」をまとめてみました。


続きを読む

2刀流に込められた性能は?SIMフリーの折りたたみ型2画面スマホ「FREETEL MUSASHI」の実力をベンチマークで確認してみた【レビュー】

6c3fcff1.jpg
結構頑張ってる!?FREETEL MUSASHIの性能をベンチマークでチェック!

SIMフリーの携帯電話ブランド「FREETEL」を展開しているプラスワン・マーケティングから販売中の折りたたみ型2画面スマートフォン(スマホ)「MUSASHI」。

同じ折りたたみ型スマホでも大手携帯電話会社から販売されているいわゆる「ガラホ」とは違い、MUSASHIはGoogle Playストアや各種Googleのサービスを一通り利用できる普通のスマホでもあるため、ベンチマークアプリをダウンロードして利用することもできます。

そこで今回は、他のスマホのようにベンチマークアプリを使ってMUSASHIの性能を見てみたいと思います。


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。