![]() |
Leicaカメラ搭載ハイエンドスマホ「Xiaomi 14T Pro」をレビュー! |
既報通り、小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)が最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 14T」シリーズ(Xiaomi Communications製)を日本市場で発売すると発表しました。Xiaomi 14Tシリーズは日本で販売する“T”シリーズとしてはじめてドイツの光学機器メーカー「Leica Camera(以下、ライカ)」と共同開発したトリプルカメラシステム搭載と共同開発のカメラシステムを搭載し、いつでもどこでも手軽に心が躍る撮影ができるハイエンドモデルとなっています。
日本では上位機「Xiaomi 14T Pro」がオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Xiaomi 14T Pro(型番:2407FPN8ER)」とソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向け「Xiaomi 14T Pro(型番:A402XM)」としてそれぞれ2024年11月29日(金)に発売され、標準機「Xiaomi 14T」がKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け「Xiaomi 14T(型番:XIG07)」として2024年12月12日(金)に発売されました。
価格(金額はすべて税込)や販路はすでに掲載している以下の記事をご確認いただければと思いますが、上位機のXiaomi 14T Proがおおよそ10万円弱から、Xiaomi 14Tが6万円弱からとなっており、さらに割引などによって購入時の条件を満たせば、Xiaomi 14T Proが9万円を切るほか、割引や還元に加えて一定期間の利用の後に返却することによって分割払いの一部が免除されることにより、Xiaomi 14T Proが実質0円を切り、Xiaomi 14Tが1万円ちょっとからとなっています。
・Leicaカメラ搭載ハイエンドスマホ「Xiaomi 14T Pro」が11月29日に発売!メーカー版とSoftBank版が予約開始。価格は10万9800円から - S-MAX
・au&UQ mobile向けLeicaカメラ搭載スマホ「Xiaomi 14T」が12月12日に発売!価格は5万7300円。最大2万2千円割引や返却で2万2千円免除 - S-MAX
今回、そんなXiaomi 14Tシリーズのうちの、Xiaomi 14T Proのチタンブラックをシャオミ・ジャパンよりお借りして実際に試用してみましたのでその模様をライカと共同開発したトリプルカメラシステムによる撮影サンプルも含めて紹介します。
続きを読む