S-MAX

AQUOS_L

UQコミュニケーションズ、SIMフリーの5インチミドルレンジスマホ「AQUOS L」を12月8日に発売!価格は本体代3万7692円の実質7884円から


UQが5インチミドルレンジスマホ「AQUOS L」を12月8日に発売!

UQコミュニケーションズ(以下、UQ)およびUQモバイル沖縄は5日、au回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」向けにau VoLTEにも対応したSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「AQUOS L」(シャープ製)を2016年12月8日(木)に発売すると発表しています。公式Webストア「UQ mobileオンラインショップ」では12月8日9時から、UQ mobile取扱店舗では12月8日より順次販売開始されます。

価格(税込)はUQ mobileオンラインショップにて、本体価格が一括37,692円(分割では頭金108円+1,566円/月×24回)、月々の利用料から割り引く「マンスリー割」がぴったりプランで-702円/月×24回、たっぷりプランで-1,242円/月×24回、実質負担額がぴったりプランで20,844円、たっぷりプランで7,884円となっています。

続きを読む

UQ mobile向け5インチエントリースマホ「AQUOS L」を写真と動画で紹介!IGZO液晶搭載で省エネ、ヒカリエモーションのイルミネーションも美しい【レポート】


UQ mobile向け新スマホ「AQUOS L」を写真と動画でチェック!

既報通り、UQコミュニケーションズ(以下、UQ)およびUQモバイル沖縄は24日、都内にて「2016秋冬 UQ発表会」を開催し、同社がau回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」向けにau VoLTEにも対応したSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「AQUOS L」(シャープ製)を発表しました。

AQUOS LはOSにAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)を採用し、チップセットはQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 430(MSM8937)」、内蔵メモリー(RAM)に2GB、内蔵ストレージに16GBなどを搭載したエントリークラスのミドルレンジスマホです。

国内メーカー機種として防水(IPX5・IPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)、おサイフケータイ(FeliCa)などにも対応。またエントリーモデルながら省電力に優れるIGZO液晶ディスプレイを採用し、2700mAhのバッテリーとあわせ電池持ちに配慮したのも特長となっています。

今回、そんなAQUOS Lの実機に発表会の展示会場にて触れることができましたので写真と動画にてレポートしていきます。

続きを読む

UQコミュニケーションズ、UQ mobile向け5インチHD IGZO液晶搭載ミドルレンジスマホ「AQUOS L」を発表!防水、防塵、おサイフなどに対応し、12月上旬以降に発売予定


UQ mobile向けスマホ「AQUOS L」が発表!

UQコミュニケーションズおよびUQモバイル沖縄は24日、都内にて「2016秋冬 UQ発表会」を開催し、同社がau回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」向けに約5.0インチHD(720×1280ドット)IGZO液晶や2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージなどを搭載したAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)採用ミドルレンジスマートフォン(スマホ)「AQUOS L」(シャープ製)を発表しています。

発売時期は2016年12月上旬以降を予定。価格や事前予約、発売日などは後日別途案内予定。販売は公式Webストア「UQ mobileオンラインショップ」や各UQ mobile取扱店舗で行われます。なお、現時点でUQ mobile専売となっていますが、SIMロックはかかっておらず、SIMフリーとして販売されるとのことです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。