S-MAX

GalaxyS10

KDDI、au向け高性能スマホ「Galaxy S10」と「Galaxy S10+」にAndroid 12へのOSバージョンアップを4月12日10時より提供


auスマホ「Galaxy S10 SCV41」と「Galaxy S10+ SCV42がAndroid 12に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は11日、携帯電話サービス「au」向けスマートフォン(スマホ)「Galaxy S10 SCV41」および「Galaxy S10+ SCV42」(ともにサムスン電子製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年4月12日(火)10時より提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および4G(LTE/WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)のほか、スマホをUSBケーブルでパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新ファイルサイズが大きいため、更新ファイルのダウンロードは無線LAN(Wi-Fi)の利用が推奨されています。

更新ファイルサイズは両機種ともに本体のみで約2.3GB、PCを使って約5.6GBとなっており、実施には内蔵メモリー(RAM)に約2.3GB以上の空き容量が必要となります。また本体の電池残量が十分な状態(フル充電)で実施するように案内されています。更新にかかる時間は両機種ともに本体のみで約25分、PCを使って約105分。

更新後のビルド番号はGalaxy S10 SCV41が「SP1A.210812.016.SCV41KDU1DVC1」、Galaxy S10+ SCG42が「SP1A.210812.016.SCV42KDU1DVC1」。主な更新内容は以下の通り。なお、更新するとAndroidセキュリティパッチレベルが「2023年3月1日」となるとのこと。

<アップデート内容>
Android 12による機能・操作性の向上

○主な機能追加・変更内容/削除項目について
1)ビデオコラージュに対応します。
2)ウィジェットに新たなカレンダーデザインが追加されます。

○その他OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目の詳細は以下よりご確認ください。
 OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(1.2MB)[PDF]
 ※更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にSCV41、SCV42をご利用いただくための改善内容が含まれております。

○Android 12共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?


続きを読む

NTTドコモがGalaxy S10やGalaxy S10+(Olympic Games Edition含む)にAndroid 12へのOSバージョンアップを提供開始


docomoスマホ「Galaxy S10 SC-03L」および「Galaxy S10+ SC-04L」、「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」にAndroid 12に!

NTTドコモは14日、同社が「2019年夏モデル」として2019年6月に発売したフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S10 SC-03L」および「Galaxy S10+ SC-04L」、「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」(ともにサムスン電子製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年3月14日(月)に提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)のほか、スマホをUSBケーブルでパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新にかかる時間は本体のみで約42分、PCを使って約70分、更新ファイルサイズは各機種ともに本体のみの場合には約2.4GBとなっています。

更新後のビルド番号はGalaxy S10 SC-03Lが「SP1A.210812.016.SC03LOMU1DVB5」、Galaxy S10+ SC-04Lが「SP1A.210812.016.SC04LOMU1DVB5」、Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lが「SP1A.210812.016.SC05LOMU1DVB5」。ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」にて確認可能。主な更新内容は以下の通り。

○主なアップデート内容
1)プライバシー強化
2)ポップアップウィンドウのピンオプション
3)ビデオコラージュ
4)カスタマイズされたディスプレイモード


○改善される事象
5)カメラのシングルテイクモード設定画面でシャッターボタンが表示される場合があります。
6)ルーペウィジェットを起動すると画面に横線が表示される場合があります。
7)セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年2月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。


続きを読む

楽天モバイル、高性能スマホ「Galaxy S10 SM-G973C」にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


Rakutenスマホ「Galaxy S10 SM-G973C」がAndroid 12に!

楽天モバイルは8日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応したスマートフォン(スマホ)「Galaxy S10(型番:SM-G973C)」(サムスン電子製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年3月8日(火)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワーク(4G LTE)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新のファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiでの更新が推奨されます。更新後のビルド番号は「SP1A.210812.016.G973CONU1DVB5」で、主な更新内容は以下の通りとなっています。

・OSアップデート(Android 12)
・アプリケーションを追加(Rakuten Browser)


続きを読む

楽天モバイルがGalaxy S10を3万4980円、OPPO A73を1万5001円に値下げ!Rakuten UN-LIMIT VIとのセットで実質1万4980円と1円に


楽天モバイルがGalaxy S10とOPPO A73を値下げ!Rakuten UN-LIMIT VIとセットで一括1円から

楽天モバイルは5日、同社が販売している4G対応スマートフォン(スマホ)「Galaxy S10(型番:SM-G973C)」(Samsung Electronics製)および「OPPO A73(型番:CPH2099)」(OPPO Mobile Telecommunications製)について本体価格を値下げしたとお知らせしています。

すでに同社の公式Webサイト( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )ではGalaxy S10 SM-G973Cは71,980円(金額はすべて税込)から34,980円、OPPO A73 CPH2099は25,001円から15,001円となっているほか、OPPO A73 CPH2099については楽天モバイル 楽天市場店( https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile-store/ )でも同様に15,001円となっています。

また公式Webサイトでは同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」とセットで購入すると、Galaxy S10 SM-G973Cは最大20,000ポイント還元で実質14,980円、OPPO A73 CPH2099は最大15,000ポイント還元で実質1円となっており、楽天モバイル 楽天市場店では同様にRakuten UN-LIMIT VIとセットで購入すると、OPPO A73 CPH2099はが最大20,000ポイント還元で実質0円以下となっています。

続きを読む

楽天モバイルがGalaxy S10 SM-G973CにAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始!技適マークの適正化も実施


Rakutenスマホ「Galaxy S10 SM-G973C」がAndroid 11に!

楽天モバイルは2日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応したスマートフォン(スマホ)「Galaxy S10(型番:SM-G973C)」(Samsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年9月2日(木)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)およびモバイルネットワーク(4G LTE)によるネットワーク経由(OTA)で実施する方法が用意されており、更新のファイルサイズは明らかにされていませんが、Wi-Fiでの更新が推奨されます。

更新後のビルド番号は「RP1A.200720.012.G973CONU1CUB1」で、主な更新内容は以下の通りとなっており、案内されていた電波法および電気通信事業法に基づく認証(いわゆる「技適」)の認証番号の修正も実施されています。

・OSアップデート(Android 11)
・認証番号の適正化


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。