S-MAX

LINE

相手がLINEを使ってない場合でも通話できるVoIPサービス「LINE Out」が5月31日に終了に!コールクレジットなどは3月31日に販売終了


LINE Outが5月31日17時にサービス終了に!

LINE Corp.は22日、IP電話(VoIP)サービス「LINE Out(旧:LINE電話/LINE CALL)」を2023年5月31日(水)17時に終了するとお知らせしています。また終了に先立ってLINE Outのサービス内および「LINE STORE」で販売している「コールクレジット」や「30日プラン」も2023年3月31日(金)17時をもって販売停止するとのこと。

同社では本におけるLINE Plusの通信事業廃止によってLINE Outのサービスを終了するとし、LINE Outのサービス終了後もスマートフォン(スマホ)など向けコミュニケーションサービス「LINE」は使用できるため、LINE Outの代替サービスとしてLINEの友だち間で使える無料通話(音声通話およびビデオ通話)を利用するように案内しています。

なお、販売終了までに購入したコールクレジットはサービス終了まで引き続いて利用でき、30日プランについても購入から30日間は利用が可能です。またすでに購入したコールクレジットについてはサービス終了時点の残高を払い戻しも行なわれるとのこと。

払い戻しは2023年6月1日(木)にコールクレジットの残高を所持している利用者にLINEのメッセージを通じてお知らせする「払戻し申請フォーム」から払戻しを申請するように案内されています。資金決済に関する法律第2章が適用される前払式支払手段であるコールクレジット(LINE Out日本国内iOS用)の払戻しは資金決済に関する法律第20条第1項の規定に基づくものとなっています。

続きを読む

ライブ動画配信サービス「LINE LIVE」が3月末に終了!コインは7月5日まで払戻受付を実施。LINE VOOMに注力でライブ配信機能に対応予定


LINE LIVEおよびLINE LIVE-VIEWINGが2023年3月31日に終了!

LINE Corp.は12日、ライブ動画配信サービス「LINE LIVE」(「LINE LIVE-VIEWING」含む)を2023年3月31日(金)に終了するとお知らせしています。合わせてスマートフォン(スマホ)など向けアプリの新規ダウンロードを2023年2月28日(火)に停止し、サービス内通貨「LINE LIVE コイン」(以下、前払式支払手段)の販売を2023年3月1日(水)に停止します。

またLINE LIVEのサービス終了に伴い、LINE LIVE内で提供していたメッセージ機能および公式アカウントによるライブ配信のLINEアプリ、LINE LIVEアプリでの視聴についても終了するとのこと。なお、払戻申出の受付は2023年4月5日(水)から2023年7月5日(水)まで、サポート対応は2023年9月29日(金)までとなっています。

同社では昨今のインターネット市場の変化に伴い、経営資源の集中を行うべく、LINE LIVEおよびLINE LIVE-VIEWINGを終了することになったとし、今後はコミュニケーションサービス「LINE」内で提供している動画プラットフォーム「LINE VOOM」に注力し、LINE VOOMにおいて2023年度中にライブ配信・視聴機能の追加を予定しているということです。

続きを読む

コミュニケーションアプリ「LINE」のAndroid版におけるKeep機能にアップロードしたデータの一部が他のアカウントから閲覧できる不具合


Android向けLINEアプリのKeep機能にアップロードしたデータの一部が他のアカウントから閲覧できる不具合!

LINE Corp.は15日、同社が提供するコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」のAndroid向けアプリにおいて特定の条件下でアップロードしたデータの一部が他のLINEアカウントから閲覧可能な状態になっていた不具合が判明したとお知らせしています。

不具合はLINEのAndroidアプリにおけるKeep機能にて発生していたものの、2022年10月25日にリリースされたLINEのAndroidアプリのバージョン12.18.0にて解消しているとし、同社では現時点で個人情報の不正利用などの二次被害の発生は確認されていないとしています。

同社では不具合の概要について報告するとともに利用者に多大な迷惑と心配をかけたとして深く謝罪しています。なお、この不具合に関する問い合わせは専用Webフォーム( https://contact-cc.line.me/detailId/14758 )より連絡するように案内されています。

続きを読む

コミュニケーションアプリ「LINE」にて故障や紛失で旧機種が使えなくても直近14日間のトーク履歴を復元しつつ新機種でログインできるように


LINEアプリが事前にPINコードを登録すれば旧機種が使えなくてもトーク履歴を直近14日間復元できるように!

LINE Corp.は20日、同社が提供するコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」のスマートフォン(スマホ)など向けアプリにおいて事前にバックアップ用のPINコードを設定しておくことで故障や紛失などでそれまで使っていたスマホなどの機種が使えない場合でも直近14日間分のトーク履歴を復元できるようになったとお知らせしています。

これにより、旧機種が使えない場合以外でもトーク履歴のバックアップをしていない場合や異なるOS間での引き継ぎでも直近14日間分のトーク履歴の復元ができるようになりました。なお、バックアップ用のPINコード(6桁)を登録するにはAndroid向けおよびiOS向けLINEアプリのVersion 12.13.0以上にする必要があるとのこと。

また同じOS間でバックアップをしている場合には直近14日間分のトーク履歴に加えてバックアップ分のトーク履歴の復元が可能で、旧機種が使える状態なら旧機種のLINEアプリで「ホーム」→「設定」ボタン→「かんたん引き継ぎQRコード」にてQRコードを表示して新機種で読み取るだけで簡単に引き継ぎができるようになっています。

続きを読む

LINEがiPhone 5・5cやiPad(第4世代)で11月上旬に利用不可に!SoftBank・Y!mobile向けAQUOSケータイ2やDIGNOケータイ2なども対象


LINEアプリが11月上旬にバージョン10.16.4以下でのサポートを終了!

ソフトバンクは2日、コミュニケーションサービス「LINE」を提供するLINE Corp.がスマートフォン(スマホ)など向け「LINE」アプリのバージョン10.17.0未満でのサービスを2022年11月上旬に提供終了するとお知らせしています。これにより、バージョン10.17.0未満の場合はトークの閲覧・バックアップを含めて全機能が利用できなくなるとのこと。

そのため、ソフトバンクでは同社が販売していたLINEアプリをバージョン10.17.0以上にできない機種を案内しており、iOS11以上にOSバージョンアップできないスマホ「iPhone 5」および「iPhone 5c」、タブレット「iPad(第4世代)」(ともにApple製)をはじめ、フィーチャーフォン「AQUOSケータイ2」や「DIGNOケータイ2」などが対象になると案内しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。