![]() |
LINEアプリでAndroidスマホをサブ端末に利用可能に! |
LINE Corp.は17日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向けコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」( https://line.me )において新たにAndroidを搭載したスマホを「サブ端末」として利用できるようにしたとお知らせしています。これにより、1つのLINEアカウントを2台のスマホで運用できるようになります。なお、現時点ではiPhoneはサブ端末として利用できません。
なお、利用するにはLINEのスマホなど向けアプリ(以下、LINEアプリ)を最新のVersion 15.3.0以降にする必要があります。またこれまで通りにサブ端末としてAndroidタブレットやiPad、パソコン(Windows版、macOS版、Chrome)でも利用でき、サブ端末として同時にログイン可能な台数はAndroidスマホ・タブレットが1台、パソコンが1台、iPadが1台の計3台までです。
LINEでは基本的に1つのアカウントを複数の製品で同時に利用できないようになっていますが、これまでにもメインとして使うスマホなどの他にタブレットやパソコンをサブ端末としてログインすることができました。今回、新たにAndroidスマホについてはタブレットやパソコンと同じようにサブ端末としてログインすることが可能となったため、iPhoneとAndroidスマホまたはAndroidスマホとAndroidスマホといった2台で1つのアカウントを使えるようになりました。
サブ端末として利用するにはAndroidスマホの場合は他のLINEアカウントにログインしていない状態でLINEアプリを起動して「ログイン」を選択すると、新たに「メイン端末」および「サブ端末」を選ぶ画面が表示されるため、サブ端末を選んで「OK」を押すと、ログイン用のQRコードが表示されるため、メイン端末として利用しているスマホなどでそのQRコードを読み取れば、サブ端末でログインできます。
なお、サブ端末としてログインした場合にはメイン端末でできる機能のうちの一部が制限され、LINEアカウントの引継ぎや年齢確認、トーク履歴のバックアップ、スタンプや絵文字などの有償アイテムの購入、テーマの設定はサブ端末では利用できません。またサブ端末を利用するにはメイン端末のLINEアプリにて「ホーム」にある「設定」(「歯車」アイコン)から「アカウント」にて「ログイン許可」をオンにしておく必要があります。
とりま、15.3.0が来たからiPhoneて運用してたアカウントをGalaxyのデュアルメッセンジャーでサブ端末にしてみた https://t.co/gYH7mFr1IX pic.twitter.com/7mq7hg1Jb3
— memn0ck (@memn0ck) March 19, 2025
価格:無料
カテゴリー:
開発者:LINE (LY Corporation)
バージョン:15.3.0
Android 要件:Android 9 以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android

価格:無料
カテゴリー:ソーシャルネットワーキング
開発者:LINE Corporation
バージョン:15.3.0
互換性:iOS 16.0以降またはiPadOS 16.0以降、watchOS 9.0以降が必要です。
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id443904275?mt=8

記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・エスマックス(S-MAX)
・Android端末をサブ端末として利用する|LINEみんなの使い方ガイド
・複数の端末から同じアカウントを使うことはできますか? | LINEヘルプセンター
・LINE|いつもあなたのそばに。