S-MAX

Pixel4a

Google、Pixelスマホ向けベータプログラム「Android 13 QPR3 Beta 1」を提供開始!次期「Feature Drop」(2023年6月分)を先に試せる


GoogleがPixel 4a以降に「Android 13 QPR3 Beta 1」を提供開始!

Googleは15日(現地時間)、同社が開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」におけるベータプログラム「Android Beta Program」( https://g.co/AndroidBeta )において新たに「Android 13 QPR3 Beta1」を提供開始したとお知らせしています。

対象は「Pixel 4a」および「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 5a」、「Pixel 6」、「Pixe 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」となっており、すでにAndroid Beta Programに登録している場合にはネットワーク経由によるソフトウェア更新にてアップデートが可能となっているほか、Factory ImagesやOTA Imagesも公開されています。更新後のビルド番号は「T3B1.230224.005」、セキュリティパッチレベルは「March 2023」、Google Play servicesは「23.08.15」。

その他の具体的な新機能などの変更点は明らかにされていませんが、判明している内容としては「Android 14 Developer Preview 2」で対応していた新しいホームコントロールなどが追加されており、今後、Android 13 QPR3は2023年6月まで継続的に提供され、次の「Pixel Feature Drop」が提供される第12弾(2023年6月提供予定)の内容が先取りするようになっています。なお、同社ではベータプログラムに参加する人には不具合を含めてフィードバックをして欲しいと案内しています。

続きを読む

Google、Androidセキュリティーパッチ2023年3月分を案内!Pixel 4a以降はソフトウェア更新が提供開始。Pixel 7・7 ProはデュアルeSIMに対応


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年3月分を案内!

Googleは6日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年3月分を告示しています。またGoogleは13日(現地時間)、同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年3月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。なお、現時点では「Pixel 6a」や「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」といったPixel 6シリーズは含まれていません。

更新後のビルド番号はカナダ向けのPixel 4aが「TQ1A.230205.001.B2」、オーストラリアのTelstra向けのPixel 7とPixel 7 Proが「TQ1A.230205.001.A2」、アメリカのT-MobileとGoogle Fi向けの全機種が「TQ1A.230205.001.D2」、日本を含むそれ以外が「TQ1A.230205.002」となっています。なお、このソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、すでに紹介しているようにPixelスマホやスマートウォッチ「Pixel Watch」向けの新機能新機能「Pixel Feature Drop」の第11弾(2023年3月分)も含まれています。

さらに非常に多くの不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7やPixel 7 ProではeSIMを2つ設定したデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応したり、Pixel 7やPixel 7 Proにて特定の状況での指紋認識と応答速度をより改善したり、ソフトウェア更新後にアプリ固有のバッテリー制限設定がリセットされることがある問題などが修正されていたりするいうことです。

続きを読む

Google、Pixelスマホ向けベータプログラム「Android 13 QPR2 Beta 1」を提供開始!次期「Feature Drop」(2023年3月分)を先に試せる


GoogleがPixel 4a以降に「Android 13 QPR2 Beta 1」を提供開始!

Googleは12日(現地時間)、同社が開発・提供するスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」におけるベータプログラム「Android Beta Program」( https://g.co/AndroidBeta )において新たに「Android 13 QPR2 Beta1」を提供開始したとお知らせしています。

対象は「Pixel 4a」および「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 5a」、「Pixel 6」、「Pixe 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」となっており、すでにAndroid Beta Programに登録している場合にはネットワーク経由によるソフトウェア更新にてアップデートが可能となっているほか、Factory ImagesやOTA Imagesも公開されています。更新後のビルド番号は「T2B1.221118.006」、セキュリティパッチレベルは「December 2022」、Google Play servicesは「22.39.10」。

その他の具体的な新機能などの変更点は明らかにされていませんが、Android 13 QPRは2023年3月まで継続的に提供されるベータ版となっており、Android 13 QPR2は次の「Pixel Feature Drop」が提供される第11弾(2023年3月提供予定)の内容が先取りされており、同社ではベータプログラムに参加する人には不具合を含めてフィードバックをして欲しいと案内しています。

続きを読む

Google、スマホなど向け新OS「Android 13」の正式版をリリース!AOSPが公開され、Pixel 4以降にすでにソフトウェア更新が順次提供開始


Googleが最新プラットフォーム「Android 13」を正式リリース!

Googleは15日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 13」( https://developer.android.com/about/versions/13 )の正式版をリリースしたと発表しています。Android 13はプライバシーとセキュリティー、開発者の生産性というテーマに重点を置いているため、優れたユーザーエクスペリエンス(UX)を簡単に構築できるようになっているとのこと。

Android 13の正式版はAOSP(Android Open Source Project)におけるソースコードやSDKが公開されているほか、同社が展開する「Pixel」ブランドのスマートフォン(スマホ)「Pixel 4」以降にファクトリーイメージが公開されており、さらにこれらの機種にはすでにネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)を配信開始していて今後数週間のうちに順次更新できるとしています。

PixelシリーズにおけるAndroid 13の対象機種は「Pixel 4」および「Pixel 4 XL」、「Pixel 4a」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 6a」で、これらでは無料でAndroid 13にアップグレードでき、ビルド番号はPixel 6とPixel 6 Proが「TP1A.220624.021」、Pixel 6aが「TP1A.220624.021.A1」、それ以外が「TP1A.220624.014」となっています。

このPixel向けのAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新にはAndroidセキュリティーパッチレベルの2022年8月分への更新も含まれているほか、かなり多くの機能改善や不具合修正も含まれているということです。その他、同社ではまた今年後半にはGalaxyやASUS(Zenfone、ROG Phone)、HMD(Nokia)、iQOO、Motorola、OnePlus、OPPO、realme、Sharp、Sony、Tecno、vivo、Xiaomiなどのメーカー製品にもAndroid 13が提供されるとしています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 13」の最終ベータ版となる第4弾を公開!正式版は今後数週間のうちにリリース予定


GoogleがAndroid 13 Beta 4を公開!近く正式版がリリース

Googleは13日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 13」における一般向けベータ版第4弾「Android 13 Beta 4」を公開したとお知らせしています。すでに同社のスマートフォン(スマホ)「Pixel」シリーズにおける「Pixel 4」シリーズ以降で利用可能なほか、Pixelシリーズ以外の他のメーカーの製品についても順次配信されるようになる見込みです。

対象のPixel製品では一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )にアクセスし、対象製品をAndroid Beta Programに登録すれば、通常のソフトウェア更新と同様にネットワーク経由でアップデート(OTA)ができます。Android 13 Beta 4はPixel製品ではビルド番号が「TPB4.220624.005」となっており、Pixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せます。

またAndroidセキュリティーパッチレベルは「July 2022」 となり、Google Play servicesも「22.18.21」となっています。なお、APIレベルは6月に提供された一般向けベータ版第3弾「Android 13 Beta 3」で最終APIとなっているので、引き続いて「API 33」となっています。なお、今後数週間のうちにAndroid 13の正式版がリリースされる予定です。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。