S-MAX

Unihertz

Unihertz、超小型スマホ「Jelly Star」を発表!近くクラウドファンディング開始で早期出資で最大37%OFFに。3インチ&透明デザインに


超小型スマホ「Unihertz Jelly Star」が登場!近くクラウドファンディング開始に

Unihertz(ユニハーツ)は9日(現地時間)、同社が展開している超小型スマートフォン(スマホ)「Jelly」シリーズの次期製品「Jelly Star」を発表しています。近くクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて支援募集を開始するとし、早期出資なら最大37%OFFになるということです。

現時点では詳細な仕様は明らかにされていませんが、初代「Jelly Pro」や2代目「Jelly 2」と同じく超小型な3インチサイズを継承しており、背面が同社の新シリーズ「Luna」と同様に透明なスケルトンパネルかつその下にLEDを搭載して光って通知する機能が搭載されていることが明らかにされています。

また外観はJelly 2にかなり近いデザインを採用しており、本体色も同社の超小型タフネススマホ「Atom」でアクセントカラーに使われていた「赤」がラインナップされているようで、背面は赤いクリアパネルとなっていてリアカメラパーツを囲うように「U」、さらにその下に「○」の形のLEDが搭載されていることが画像からわかります。

続きを読む

Unihertzが新製品発表を予告!超小型スマホ「Jelly」シリーズの次機種か?ティザーでスケルトンボディーや製品名「Jelly Star」を示唆


Unihertzが新スマホを発表予告!今度はJellyシリーズの新機種かも!?

Unihertz(ユニハーツ)は29日、同社の公式Twitterアカウント( @Unihertz )や公式Facebookページ( unihertz001 )などのSNSにて新しいスマートフォン(スマホ)を近日発表予定であるとしてティザーWebページをオープンしたとお知らせしています。

ティザーWebぺージではその新製品の一部箇所と見られる同社のロゴがあるデザインが確認できるほか、製品内部の基板、あるいは回路と思われる部分が透けて見えていることから半透明なクリアボディー(いわゆる「スケルトン」仕様)の製品である可能性があります。

また各SNSにはティザーWebページへのリンクが掲載されており、そのリンクを辿るとティザーWebページのURLに「Jelly Star」という引数(文字列)があることも確認できるため、Unihertzがこれまで展開してきた超小型スマホ「Jelly」シリーズの次機種であると思われます。

続きを読む

背面がカラフルに点灯する変わり種なUnihertzの新スマホ「Luna」を購入!まずは外観や同梱品、基本機能などを紹介【レビュー】


実際に手にしてみると思っていたのと違う!?ちょっと話題の“光るスマホ”な「Unihertz Luna」をレビュー

既報通り、Unihertzが今年3月14日から先行予約受付をしていた同社が開発する新しい4G対応Androidスマートフォン(スマホ)「Unihertz Luna」を出荷開始しています。先行予約は公式Webサイト内の公式Webストアでのみ行われていましたが、すでに紹介しているように先行予約分の出荷開始に合わせて大手ECサイト「Amazon.co.jp」でも販売開始しています。

価格は公式Webストアでは通常329.99ドル(約44,000円)のところ現在は30ドルOFFで299.99ドル(約40,000円)となっており、Amazon.co.jpでは39,799円(税込)となっており、それぞれ本体カラーとしてブラックとホワイトの2色がラインナップされています。なお、日本向けの認証(いわゆる「技適」)も取得済み。

Unihertz Lunaは背面パネルも透明なガラス製となっており、その名前のLuna(月)の動きを模したとされる6色に点灯可能なLEDをガラスの下に配置し、カラフルに光って通知などを確認できるデザイン性重視の4G対応のミッドレンジモデルとなります。

これまでUnihertz製のスマホはコンプリートしている……とまではいかないものの、何かと縁のある筆者ですが、今回も妙な縁を感じたことと、そして何よりも「点灯色に赤がある」ことが気に入ったので先行予約の段階で購入を決意しました。

その後、先行予約分の出荷に伴い、先日に実機が到着したため、さっそくレビューを行っていきたいと思います。まず本記事では開封して外観や同梱品を写真を交えて紹介し、さらに基本スペックのおさらいしつつ基本機能をチェックし、そして手にして感じたファーストインプレッションをお届けしたいと思います。

続きを読む

Unihertz、背面パネルが透明で鮮やかに光る4G対応ミッドレンジスマホ「Luna」を日本のAmazonで販売開始!価格は3万9799円


背面が派手に光る4Gスマホ「Unihertz Luna」がAmazon.co.jpで販売開始!

Unihertz(ユニハーツ)が今年4月に発売した背面に鮮やかな発色のLEDによるイルミネーションで光って通知などを確認できる新しい4G対応ミッドレンジスマートフォン(スマホ)「Unihertz Luna」を大手Webストア「Amazon.co.jp」にて販売開始しています。価格は39,799円(税込)。

Unihertz Lunaは同社初の背面パネルが透明になっており、派手に光って通知などを確認できる新シリーズで、同社の多くの製品とは違って事前にクラウドファンディングによる開発・製造費の出資募集を行わずにいきなり一般販売を行い、これまでは同社の公式Webサイト内のストアにて販売されてきました。

今回、新たにAmazon.co.jpでも販売開始されたため、より購入しやすくなっています。なお、公式Webサイト内のストアにおける一般販売での価格は通常329.99ドル(約44,000円)のところ現在は30ドルOFFで299.99ドル(約40,000円)となっており、手軽さや税金などを考えるとAmazon.co.jpでの価格は適正もしくはむしろ安いほどではないかと思われます。

続きを読む

Unihertz、背面が光る4G対応ミッドレンジスマホ「Luna」の先行予約受付を開始!4月以降に出荷予定で価格は約4万円。技適も取得中


背面が光る4Gスマホ「Unihertz Luna」が先行予約受付を開始!

Unihertzは14日(現地時間)、同社が開発する新しい4G対応スマートフォン(スマホ)「Unihertz Luna」の予約受付を開始したとお知らせしています。まずは公式Webサイト内の公式Webストアにて販売され、4月以降に出荷予定となっており、日本にも出荷可能となっています。

価格は通常329.99ドル(約43,000円)のところ30ドルOFFの299.99ドル(約40,000円)となっており、本体カラーはBlack(黒)とWhite(白)の2色が用意されています。なお、同社では日本向けの認証(いわゆる「技適」)も現在申請中で、認証取得後に出荷されることになるとしており、オープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー」製品)となります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。