Qi2がiPhoneに続いてAndroidでも採用を加速!Galaxy S25シリーズなどが採用か |
ワイヤレス充電(Qi)の認証を行っているWPC(Wireless Power Consortium)は6日(現地時間)、ワイヤレス充電の新規格として推進している「Qi2(チー ツー)」に対応するAndroid搭載製品が2025年に増加する計画であると発表しています。特にSamsung Electronics(以下、Samsung)とGoogleというAndroidの主要メーカーが2025年に採用する予定だとし、Qi2対応製品は飛躍的に拡大するとしています。
そのため、恐らくSamsungの次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S25」や「Galaxy S25+」、「Galaxy S25 Ultra」といった機種がQi2に対応している可能性があるほか、Googleの次期フラッグシップスマホ「Pixel 10」(仮称)シリーズがQi2に対応するのではないかと予想されます。なお、SamsungはすでにQi2対応製品としてスマートリング「Galaxy Ring」を販売しています。
その他、WPCではアメリカ・ラスベガスにて2025年1月8日(水)から1月11日(土)まで開催される「CES 2025」にて出展し、ブースではQi2対応製品やキッチン向けワイヤレス電源「Ki Cordless Kitchen」のデモを行うとしています。なお、WPCのCES 2025におけるブースはベネチアンエキスポセンターのスマートホームセクションにある「#52359」となっています。
続きを読む