S-MAX

d払い

dポイントカード提示またはd払いにて支払いで最大20%還元キャンペーン「夏トクフェア」が7月1〜31日まで開催!進呈上限は最大4万ポイント


キャンペーン「dポイント 夏トクフェア」が7月1〜31日まで開催!

NTTドコモは30日、全国の対象店舗にて「dポイントカード」を提示するか、またはスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」にて対象商品を購入すると、購入金額に応じたdポイント(期間・用途限定)を最大20%進呈する「dポイント 夏トクフェア」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_6/mustbuy/dfukugoucp_20250701_MI0069/ )を2025年7月1日(火)0:00から2025年7月31日(木)23:59までの期間で開催するとお知らせしています。

対象店舗はウエルシアグループやウェルパーク、サッポロドラッグストアー、サンドラッグ、島忠、ジョイフル本田、新生堂薬局、スギ薬局、セキ薬品、トモズ、富士薬品ドラッグストアグループ、PLANT、マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループのドラッグストアおよびホームセンターのd払い加盟店およびdポイント加盟店で、一部対象外店舗があるとのこと。詳細はキャンペーンWebページをご確認ください。

続きを読む

決済サービス「d払い」のコード払いや請求書払い、ネット決済などが障害で6月26日21時40分頃に利用できず!すでに同日22時59分頃に復旧済み


d払いが障害で利用できず!6月26日21時40分頃から22時59分頃まで

NTTドコモは26日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )において2025年6月26日(木)21時40分頃から利用できない状況となっていたとお知らせしています。すでに同日22時59分頃に復旧していますが、同社では利用者に迷惑をかけたとして深く謝罪しています。

対象サービスはd払い(街のお店)および、d払い(ネットのお店)、d払い(ミニアプリ)、ネットショッピング内のアプリ内でのお買い物、d払いタッチ(初期設定)、d払い残高(初期設定)、請求書払い(eL-QR/地方税統一QRコード)、docomoコンテンツ決済、その他一部ドコモのサービスにおける決済・支払いとなっており、ミニアプリはネットショッピングやモバイルオーダー、保険などが含まれるとのこと。原因はd払い関連メンテナンス作業に伴うシステム障害となっています。

続きを読む

決済サービス「d払い」にて携帯電話料金をdカード以外のクレジットカードで払っている場合は電話料金合算払いのdポイント還元が“なし”に


d払いの電話料金合算払いのdポイント還元率が8月26日より一部変更に!

NTTドコモは19日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向けキャッシュレス決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )において電話料金合算払いのdポイント還元率を2025年8月26日(火)より一部変更するとお知らせしています。

これにより、現在はd払いの支払方法を電話料金合算払いにしている場合には0.5%のdポイント還元が行われていますが、変更後は同社の携帯電話サービスの毎月の支払いをクレジットカード「dカード」以外にしている場合には電話料金合算払いでもdポイントが還元されなくなるとのことです。

なお、携帯電話サービスの毎月の支払いをdカードや請求書払い、口座振替で払っている場合には電話料金合算払いでもこれまで通りに0.5%のdポイントが還元されます。またdポイントが還元されない支払方法の場合にはd払いの「dカードスタンプ」もポイント進呈対象外となるほか、その他のキャンペーンも進呈対象外となる場合があるということです。

続きを読む

決済サービス「d払い」のコード払いなどが障害で3月26日夕方に利用できず!すでに復旧済み。機内モードなどの通信非接続時払いが有効


d払いのコード払いなどが障害!機内モードなどの通信非接続時払いが有効

NTTドコモは26日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )におけるコード払いなどが2025年3月26日(水)17時27分頃から利用できない状況となっていたとお知らせしています。すでに同日20時16分頃に復旧しています。

対象サービスはd払いのバーコード/QRコードを利用した支払いおよびミニアプリ(ネットショッピング、モバイルオーダー、保険など)、請求書払い、地方税QR、d払いタッチ(初期設定)、支払い方法設定などで、原因は同社設備の故障ということです。同社では故障個所のデータ修正を実行して復旧したとしており、利用者には迷惑をかけたとして深く謝罪しています。

なお、d払いでは今年1月にネットワークに接続していなくても支払いが可能な機能(以下、オフライン払い)が利用可能となっており、障害時も使えたという報告があるので覚えておくと良さそうです。この機能は事前の設定が不要でネットワーク接続がないまたは不安定な場合に自動的にネットワークに接続していなくても支払いができる専用の支払い画面に切り替わるため、敢えて機内モードなどにしてネットワーク非接続状態でd払いアプリを起動し直すことで使えます。

ただし、利用できるのは利用者提示型(店舗スキャン方式)の加盟店のみで、支払いには「dカード」以外のクレジットカードからの支払いは利用できず、利用上限回数(過去24時間で5回または過去30日間で10回)があり、dポイントの利用もできないとのこと。また過去1週間以内にd払いアプリを起動した場合のみで使えるため、過去1週間以内にd払いアプリを起動していない場合はまずd払いアプリを起動し、終了してから機内モードなどにして再び起動すると切り替わります。

続きを読む

決済サービス「d払い」がネットワークに接続していなくても1月下旬より支払いが可能に!店舗スキャン方式のみで対応。dポイントは利用不可


d払いがネットワークに接続していなくても支払いが可能に!

NTTドコモは27日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )におけるコード決済についてネットワークに接続していなくても支払いが可能な機能を2025年1月下旬から追加するとお知らせしています。この機能は事前の設定が不要でネットワーク接続がない、または不安定な場合に自動的にネットワークに接続していなくても支払いができる専用の支払い画面に切り替わります。

これにより、地下などの電波が届きにくい場所や混雑している場所、通信障害時などにおいてもd払い(コード決済)で決済用のバーコードやQRコードを表示することができ、支払いが可能となります。ただし、利用できるのは利用者提示型(店舗スキャン方式)の加盟店のみで、支払いには「dカード」以外のクレジットカードからの支払いは利用できず、利用上限回数(過去24時間で5回または過去30日間で10回)があり、dポイントの利用もできないとのこと。

またd払い加盟店の決済端末がネットワークに接続している必要があり、利用するにはd払いのバージョンがAndroidでは7.01.0以降、iOSでは7.1.0以降である必要があり、かつ過去1週間以内にd払いを起動した場合が対象となっています。さらにエラーや初期設定未完了の場合は対象外であり、起動時にバーコード取得ができていることが条件だとしています。その他、店舗提示型(利用者スキャン方式)の加盟店での利用はできないのでご注意ください。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。