S-MAX

ドコモスマートフォンが「トルカ」に対応!Google Mapsとの連携機能も

toruca_top
ドコモスマートフォンで「トルカ」使用可能に!

NTTドコモは11月8日の新商品発表会において、iモード端末でお馴染みの店舗情報・クーポン券機能「トルカ」をドコモスマートフォンに提供することを発表しました。

トルカは携帯電話端末に取り込むことができる店舗情報やクーポン券などとして、読み取り機やサイトから取得することができます。紙のクーポン券は一定期間経つと使えなくなる物が多く、財布などに入れておくとかさばってしまうのが難点ですが、トルカは一度取り込むと一定の期間ごとに更新してくれるのが便利な点です。今回、ドコモではスマートフォンのおサイフケータイ対応に合わせ、おサイフケータイとの親和性が高いトルカを対応させたとのことです。

トルカを利用するには専用「トルカ」アプリケーションが必要で、LYNX 3D SH-03C、REGZA Phone T-01C、Optimus chat L-04Cにはプリインストールされます。今回は発表会にて「トルカ」アプリをチェックしてきました。続きを読む

ドコモ、Android向け「Evernote」にてキャンペーンでプレミアム版が1年間無料に

DOCOMO x evernote キャンペーン!

NTTドコモは、11月8日に開催された発表会にて、非常に魅力的なキャンペーンを発表しました。

世界的に人気のあるクラウドサービス「evernote」との連携なのです。

続きを読む

スクラブで簡単操作のTwitterクライアント「ついっぷる for iPhone」【iPhoneアプリ】

00
iPadでも人気の、ついっぷる for iPhone登場

iPad版、Webブラウザ版のサービスが既に開始されているtwitterクライアント、「ついっぷる for iPhone」が2010年11月5日にリリースされました。
無料にも関わらず、マルチアカウント対応、@返信やダイレクトメッセージをプッシュ通知してくれる機能など、フルスペックのtwitterクライアントとなっています。

早速、ついっぷるを使ってみましょう!

続きを読む

さすがの質感!カーボン素材のXperia専用ケース「Carbon Xperia Protector」を試す

dd12ee19.jpg
素材にドライカーボンを使用したXperia専用ケース「Carbon Xperia Protector」を試してみました!

Carbon Xperia Protectorは、レーシング車両のFRP・カーボン部品を手掛けるルマン社が製造したドライカーボン素材のXperia専用ケースです。他にもiPad用のカーボンケースも3万円で限定販売されていました。ケースとしては高価な商品ですが、限定商品ということもあり既に完売状態です。レーシングカーに使用されている材質をいつも持ち歩けるなんてワクワクしますね!

続きを読む

ドコモ、Q-Potコラボケータイ第2弾“ビスケットなケータイ「SH-04C」”を発表!【フォトレポート】


第2弾はビスケットケータイ!デザイナーのワカマツ ダダアキさんもお使いになられるのでしょうか!?

11月8日、ドコモから2010年冬~2011年春モデルを発表しました。全28機種72色のラインナップの中で、「Q-Pot」とのコラボケータイ第2弾となる「SH-04C」がラインナップされていましたので写真で紹介したいと思います。

「Milk」「Choco」の2色。限定30,000台(各色15,000台)の発売となります。
第1弾のチョコレートに続き今回も発売前に店頭に並ぶ方もいらっしゃるのでしょうか?

発売時期が2010年12月予定となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。