![]() |
スマートフォン+ゲームはまだまだいっぱい! |
東京ゲームショウ2010関連の記事を2度に渡って紹介しましたが、本記事では紹介しきれていないスマートフォン関連の展示を紹介しようかと思います。
ソフトバンク&テレコムサービスのブースはiPhoneとiPadの特設ブースを設置、iPhoneやiPadで遊ぶことのできるゲームアプリの試遊機が多数設置されていました。

iPhone&iPad特設ブース。

試遊機ごとに異なるアプリが遊べるようになっており、様々なタイトルを試す事が出来ます。
iPhone絡みでもう一つ。
パロットというメーカーがiPhoneをプロポにして無線LANを使って操作するクアッドリコプター(4つのローターで浮力を得て飛行するヘリコプターのこと)の『AR. Drone』が展示されており、実際に試す事が出来ます。

パロット社ブース、東京ゲームショウでは珍しいラジオコントロール機(実際は無線LANコントロ-ルなのですが)マシンが展示されている。

『AR. Drone』、アメンボをどことなく豊富とさせるデザイン。
お値段は43800円前後(amazonで購入の場合)

『AR. Drone』の操作方法が書かれたパネル。
『AR. Drone』にはカメラが搭載されておりiPhoneの画面に映し出されるので、無線LANの届く範囲であれば視界外でも操作が出来ます。
本機を使ったゲームアプリなどとiPhoneへ追加する事が出来るとのことなので、スマートフォンならではな遊びの新しい形として十分にアリだと思います。
この他にもAndroid Application Awardのブースでは、Androidケータイ向けの定番、新作ゲームが数多く展示されており試遊することができます。



Android Application Awardブース、急速に増えているAndroidアプリを試す事が出来ます。
去年から今年へと確実に勢いを伸ばしつつあるスマートフォン向けのゲームアプリ。
また来年の東京ゲームショウでもレポートをお届けできればと思います。
記事執筆:河童丸
関連リンク
・parrot-AR.Drone.com
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter