ソーシャル電話帳「jibe」がauスマートフォンの魅力を倍増させる |
11/26に発売されたauのAndroidスマートフォン「IS03」には、「ソーシャル電話帳」を名乗るアプリ「jibe」がプリインストールされています。複数のSNSサービスをまとめて利用できるというこのアプリで何ができるかをレポートします。
「jibe」を利用するためにはまずjibe自体のアカウントが必要です。アカウントはjibeアプリ内で作ることができる他、au one-IDを用いてログインすることもできます。
最初にログインした直後はまだSNSサービスが何も登録されていないので、まずは自分が利用しているSNSサービスのアカウントを登録しましょう。jibeはmixiやTwitter、Facebookなどのサービスに対応しています。
SNSサービスを登録すると、自分あてのツイートや返信などの発言が「マイページ」に集約して表示されるようになります。ここから発言を選択して返信することも可能です。
jibeの「ソーシャル電話帳」機能は「フレンド」を選択すると参照することができます。各SNSサービスで友達になっている人や、Googleアカウントに登録されている連絡先、端末に登録されている電話帳などがまとめて一覧表示されます。ここで友達を選択してメッセージやメールを送信したり、電話をかけたりすることができます。
「タイムライン」には、友達やフォローしているユーザーの発言がタイムライン形式で表示されます。Twitterクライアントの表示形式に似ていますが、ここにTwitter以外のSNSサービスでの発言も時系列に沿って混じってくるところが面白いところです。
もちろんjibeからSNSサービスに投稿することもできます。jibeを利用すると、同じ内容を複数のSNSサービスにまとめて投稿することができます。画像の投稿も可能で、TwitterではTwitPicに自動的に画像がアップロードされます。
「スポット」では、位置情報を用いて自分の周りのお店などを検索することができます。店舗情報はぐるなびやホットペッパー、livedoorグルメから詳細な情報を参照可能。セカイカメラがインストールされていればここから起動することも可能です。
「トレンド」では、その時その時の最新ニュースやブログ、Twitterの更新情報を読むことができます。jibeを通して新しいブログやTwitterユーザーとの出会いがあるかもしれません。
jibeはSNSブラウザとして非常に多くの機能を備えており、特に複数のサービスの情報を集約して表示する機能に優れています。自分が使っているSNSサービスが多ければ多いほど、jibeに表示される情報は圧倒的なボリューム感を伴って迫ってきます。SNSサービスそれぞれのクライアントというよりは、複数のサービスを「集約する」というところをうまく活用したいソフトです。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・KDDI、au向けおサイフ搭載Androidスマートフォン「IS03」を11/26(金)に発売開始 - S-MAX - ライブドアブログ
・【初のおサイフケータイ搭載Androidスマートフォン「IS03」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・au by KDDI
・Android au