公式「Google Reader」アプリが公開! |
Googleは、3日、同社のフィード(RSSなど)を閲覧するためのフィードリーダーサービス「Google Reader」のAndroid向け専用ビューアーアプリ「Google Reader」の提供を開始しています。現在、英語メニューのみですが、日本からでも利用できます。利用料が無料で、対応プラットフォームがAndroid 1.6以上となっています。早速試してみましたので、紹介したいと思います。
Google Readerを利用するAndroidアプリはこれまでにも多数存在したが、今回は、Googleが公式にリリースしたアプリとなります。Androidマーケットなどで利用するGoogleアカウントをそのまま利用でき、アカウントの同期として設定などを同期できるようになっています。
フィードの検索や登録、フォルダの名称変更、並び替え、インテントによる他のアプリへの情報の共有など、基本的な機能は利用できるようになっています。
インストールするとまず同意画面が表示されるので、「Accept」を押すと利用できます。
すでにAndroidのGoogleアカウントにログインしているはずなので、少なくとも1つのアカウントが表示されていると思います。
アカウントをタップして「許可」を押しましょう。
得にログイン情報を入力しなくてもログイン(サインイン)できるのは楽ですね。
ログインしたらフィードを読み込みます。
ウェブサービスと同じいつもの画面が表示されます。
All Itemsをタップすればすべてのフィードの全アイテムを時事系列で表示できます。
アイテムをタップすれば記事が読めます。全文配信していれば記事全部を読めるので便利ですね。
メニューキーを押してメニューを表示すれば「スターを付ける(Add Star)」や「共有(Share)」などが利用できます。
メニューのその他から「Tag」や「Send」などが利用できます。
All Itemsではなく、下にスクロールすれば、フォードごとにも表示できます。
フィード一覧は、新着順、古い順、ランダム?(magic)順に並べ替えられます。
メニューからその他を選ぶと設定などが行えます。
SettingsからVolume key navigationにチェックを入れるとボリューム上下キーでアイテムの移動が行えます。
機能的には、ウェブサービスでもスマートフォン向けにレイアウトが工夫されているので問題ない気もしますが、マルチアカウントで利用できるなど、やはり便利な点もあるので、気になる人は是非試して見ましょう!
個人的には、Googleが提供しているアプリでは「My Maps Editor by Google」が早くちゃんと使えるように戻って欲しいのですが……。
アプリ名:Google Reader
価格:無料
カテゴリ:アプリケーション > 通信
開発者:Google Inc.
バージョン:0.8.0
Androidマーケット:http://instnow.appspot.com/?p=com.google.android.apps.reader
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・auスマートフォン「IS03」にプリインストールのソーシャル電話帳「jibe」を試す【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・今日のごはんは何にする?料理レシピサイト「クックパッド」を快適に閲覧するアプリ「PAD長」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・「ATOK for Android トライアル版」がついに公開!使い勝手を写真と動画でチェック【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・レコーディングダイエットに最適!日々の食事を記録できる「eat-app」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
フィードの検索や登録、フォルダの名称変更、並び替え、インテントによる他のアプリへの情報の共有など、基本的な機能は利用できるようになっています。
インストールするとまず同意画面が表示されるので、「Accept」を押すと利用できます。
すでにAndroidのGoogleアカウントにログインしているはずなので、少なくとも1つのアカウントが表示されていると思います。
アカウントをタップして「許可」を押しましょう。
得にログイン情報を入力しなくてもログイン(サインイン)できるのは楽ですね。
ログインしたらフィードを読み込みます。
ウェブサービスと同じいつもの画面が表示されます。
All Itemsをタップすればすべてのフィードの全アイテムを時事系列で表示できます。
アイテムをタップすれば記事が読めます。全文配信していれば記事全部を読めるので便利ですね。
メニューキーを押してメニューを表示すれば「スターを付ける(Add Star)」や「共有(Share)」などが利用できます。
メニューのその他から「Tag」や「Send」などが利用できます。
All Itemsではなく、下にスクロールすれば、フォードごとにも表示できます。
フィード一覧は、新着順、古い順、ランダム?(magic)順に並べ替えられます。
メニューからその他を選ぶと設定などが行えます。
SettingsからVolume key navigationにチェックを入れるとボリューム上下キーでアイテムの移動が行えます。
機能的には、ウェブサービスでもスマートフォン向けにレイアウトが工夫されているので問題ない気もしますが、マルチアカウントで利用できるなど、やはり便利な点もあるので、気になる人は是非試して見ましょう!
個人的には、Googleが提供しているアプリでは「My Maps Editor by Google」が早くちゃんと使えるように戻って欲しいのですが……。
記事執筆:memn0ck
アプリ名:Google Reader
価格:無料
カテゴリ:アプリケーション > 通信
開発者:Google Inc.
バージョン:0.8.0
Androidマーケット:http://instnow.appspot.com/?p=com.google.android.apps.reader
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・auスマートフォン「IS03」にプリインストールのソーシャル電話帳「jibe」を試す【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・今日のごはんは何にする?料理レシピサイト「クックパッド」を快適に閲覧するアプリ「PAD長」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・「ATOK for Android トライアル版」がついに公開!使い勝手を写真と動画でチェック【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・レコーディングダイエットに最適!日々の食事を記録できる「eat-app」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ