c82dc25c.jpg

定期代も調べることができて便利

今回紹介する「乗換案内」は電車の乗換案内を調べることができるAndroidアプリです。乗換案内アプリは多数ありますが今回紹介の「乗換案内」は、定期代(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月)も表示されるようになっています。定期代の確認をする場合には便利に使えるアプリになっています。

では、早速、紹介していきたいと思います。

livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/1/0/108b8686.pnglivedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/c/6/c6f0f318.png
アプリを起動して出発地/到着地(経由地がある場合は入力)を入力し検索できます。


livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/1/b/1b7a0def.pnglivedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/4/5/45a7fed4.png
起動画面の中央部分の「現在時刻発」部分をタップすると検索日付や時刻、到着が早い順/料金/乗換回数順の指定もできます。検索方法では到着/出発/終点/始発から選ぶことができます。検索結果では黄線部分に定期代が表示されます。


livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/e/3/e3afb615.pnglivedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/d/2/d2ef784f.png
入力駅以外に候補がある場合は選択するようになります。メニューを押すと一本前/一本後などの表示に変更することもできます。


livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/d/f/dfb90261.pnglivedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/a/8/a87b390a.png
左の画面の状態でメニューを押すと時刻表、運行状況、設定項目が表示されます。


定期代は表示されないアプリが多いと思うので、調べたいときには便利に使うことができるアプリだと思います。


記事執筆:にゃんこ



[Image] QRコードアプリ名:乗換案内
価格:無料
カテゴリ:交通
開発者:M_T_A
バージョン:3.0
Androidマーケット:http://market.android.com/search?q=dennsya.com

btn_android




■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
Androidアプリ - S-MAX - ライブドアブログ