83a88976.jpg

じぶん銀行やau損保のAndroidアプリをデモ

5/25(水)~27(金)の3日間に渡って東京ビッグサイトで開催された「WIRELESS JAPAN 2011(ワイヤレス ジャパン 2011)」のKDDIブースでは、「じぶん銀行」や「au損保」のAndroid向けアプリのデモと各サービス紹介が行われていた。

4a1179c0.jpg

じぶん銀行とau損保のコーナー


■じぶん銀行
e2a71147.jpg

じぶん銀行のAndroid向けアプリのトップ画面
画面中央のアイコンをスライドさせて各メニューアイコンから操作を行う


ff19f28e.jpg

ATM検索の画面
ATM検索ではGoogleマップ上のマーカーをタップすると各ATMの詳細が確認できる


f4f5e8c9.jpg

残高照会の画面

シャープ製の「IS03」を使ってデモが行われていた。スマートフォン上から残高照会はもちろん、取引メニューから「振込」や「定期預金」「外貨預金」などの操作や確認ができる。Googleマップと連動したATM検索はAndroid向けアプリのみの機能となっている。


■au損保のガクブルペンギン
385da058.jpg

ガクブルペンギン
au one Marketからダウンロードできる「ガクブルペンギン」アプリは、交通事故の多発エリアやゴルフ場、空港などをGoogleマップ上に表示できる「ガクブルMAP」やAR技術を利用した「手のりペンギン」、au損保ロゴを読み取ることで関連情報を提供する「ロゴよみカメラ」の機能を実装したAndroid向けのアプリ。


1d0674d3.jpg

ガクブルMAPの地図表示画面


7dbca1b3.jpg

ステータスバーで通知確認できる
交通事故多発ポイントなどに近付くとその旨通知される。ステータスバーを引き下げて、通知をタップすると付近の地図が表示されるというもの。


4120047c.jpg

ロゴよみカメラのデモ
ロゴよみカメラでは「au損保」のロゴにカメラ向けるとロゴ部分に情報がスクロール表示される。この技術を転用すれば例えばスクリーンに映した画像とは別の情報や映像をカメラを通して見ることができる。このアプリ上ではau損保のロゴのみの読み取りとなっている。実際に読み取っている様子を動画で紹介する。


記事執筆:2106bpm


ワイヤレスジャパン 2011/第2回無線技術応用産業展モバイルパワー2011
ワイヤレスジャパン 2011/第2回無線技術応用産業展モバイルパワー2011

■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
ワイヤレスジャパン2011のKDDIブースで、auエリアの品質向上への取り組みを紹介【イベントレポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
KDDI、タッチパネルでクリック感を再現した「新感覚スマートフォン」を開発!ワイヤレスジャパン2011にて展示【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
KDDI、開発中の3ステップでできる3Dモデリングキャラクターにダンスを踊らせることのできる「ダンスキャラクター自動生成」を公開 - S-MAX - ライブドアブログ
本日開幕!WIRELESS JAPAN 2011の主要ブースをチェック!【イベントレポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
ワイヤレスジャパン2010で触った!京セラ製初のAndroid OS搭載のスマートフォン「Zio」 - S-MAX - ライブドアブログ
【スマートフォンやケータイも盛りたくさん!「CEATEC JAPAN 2010」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
WIRELESS JAPAN 2011 KDDI 出展サイト(KDDI)
au by KDDI
KDDI研究所