面倒なハッシュタグ入力もこのアプリでラクラク♪ |
今回は、Twitter使用時に頻繁にハッシュタグを利用しているユーザー必見のAndroid向けアプリ「HashRoom」を紹介したいと思います。
このアプリはTwitter利用時、最大30件のハッシュタグを管理するためのPOBox touch 3.0用プラグインアプリ(文字入力システムアプリ「Simeji」の“マッシュルーム”互換機能)となっています。
Twitterアプリによっては注目のハッシュタグが表示されるものもありますが、よく使うハッシュタグを手動やタイムライン、自分のつぶやきから取得することもできハッシュタグ管理が便利になります。
では、どのように使うのか見ていきたいと思います。
「HashRoom」をインストールしたらTwitter投稿画面を開きます。
入力画面でマッシュルーム機能を呼び出します。
マッシュルーム内から「HashRoom」を選びます。
このような画面になり各項目をタップして登録をしていきます。
手動でハッシュタグを登録する場合は「タグ登録」をタップします。
#より後の部分のハッシュタグを入力し「登録」をタップします。
一番上の部分をタップすると登録したハッシュタグが表示されるので入力したいハッシュタグを選びます。
ハッシュタグの前後のスペース位置も指定することができます。
ハッシュタグの選択が終わったら「決定」をタップします。
上記で「決定」をタップするとこのように本文に選んだハッシュタグが入力されます。
※マッシュルームを起動するためのアプリケーション(Simeji/OpenWnn Plus/Atok/PoBox/マッシュドアー)などのインストールが必要となります。
Twitterでのハッシュタグでのつぶやきをよく利用するユーザーにとっては簡単、便利に管理することができるものになっていると思います。
記事執筆:にゃんこ
アプリ名:HashRoom
価格:無料
カテゴリ:ツール
開発者:おぎむまいり
バージョン:1.3.1
Androidマーケット:http://market.android.com/search?q=net.growegg.hashroom
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・Androidアプリ - S-MAX - ライブドアブログ