天気予報アプリは数多くありますが、時間ごとの降水量、気温や湿度を専門的に詳しく確認したり、時系列で天気を確認したりと「ss天気予報 new!」は盛りだくさんの情報を確認できるアプリになっています。
(左)4種類のウィジェットサイズからの選択、(右)地域設定画面ウィジェットサイズは(1×1:今日)、(1×1:明日)、(2×2:今日・明日)、(4×1:4日分)、(4×2:8日分)から配置したいサイズのウィジェットを決めます。
ウィジェットに設定したい地域を都道府県→詳細地域の順で選び設定します。最大6地域の設定ができます。
(左)背景、文字色設定画面、(右)更新時間、ステータスバーなどの設定画面ウィジェットの背景色や文字色を決め完了をタップしてウィジェット配置となります。更新時間(1時間~12時間)や天気予報、アメダス、警報・注意報などの細かい通知設定を決めることができます。
(左)背景色の変更、(右)文字色の変更背景色は6色となしから選択でき、文字色はホワイトとブラックから選択できるので壁紙にあった背景色を選ぶことができます。
(左)ウィジェットを配置した状態、(右)天気詳細画面複数地域を配置することができるので、確認したい地域を配置することができます。配置したウィジェットをタップすると更新時間表示と天気予報の詳細を確認することができます。「予報」「でんき」「時系列」「概況」などの部分をタップするとさらに詳しい詳細を確認することができます。
画面を下にスクロールして週間天気予報や降水量や気温などの確認ができます。
(左)天気予報の「予報」詳細画面、(右)「でんき予報」画面「予報」をタップすると風などの情報が表示されます。「でんき予報」をタップすると東京電力のでんき予報をグラフで確認することができます。
(左)「時系列」詳細画面、(右)「概況」詳細画面「時系列」をタップすると時間ごとの天気、風、気温を確認することができます。
「概況」からは詳しい天気の詳細を確認することができます。
その他の天気情報メニュー画面下の☐をタップするとさらに詳しい情報を一覧表示で確認することができます。
(左)「天気予報・アメダス」詳細画面、(右)「解析雨量・降水短時間予報」詳細画面「天気予報・アメダス」では時間ごとの気温や降水確率、湿度や気圧を確認することができます。「解析雨量・降水短時間予報」では天気図で雨量の確認をすることができ、左右の矢印(←→)と▼で時間移動ができるので時間ごとの確認ができます。
(左)「気象警報・注意報」詳細画面、(右)「台風情報」詳細画面「気象警報・注意報」では警報・注意報の確認ができます。複数地域を登録している場合は☆をタップし登録地域を呼び出して確認することもできます。
「台風情報」ではおおよその台風の位置や進路を確認することができます。
「地震情報」詳細画面天気図で震源地確認や色分けでの各地の震度確認や情報から詳細が確認できます。
(左)「こよみ」詳細画面、(右)端末メニュー操作項目「こよみ」では日の出、日の入を確認できます。端末のメニューから各種設定や手動更新、気象庁のサイト、ヘルプでは操作方法などの確認ができます。
天気図が若干小さめですが、おおよその場所の確認には充分だと思います。複数地域の登録ができたり、簡単に登録地域を呼び出しての詳細確認や警報・注意報、地震など任意設定でのステータスバー通知も素早く確認できるので便利に使うことができます。
アプリ名:ss天気予報 new!
価格:無料
カテゴリ:天気
開発者:ss.momonga
バージョン:0.9.3
Androidマーケット:
http://market.android.com/search?q=com.ssmomonga.ssweather
■関連リンク
・
エスマックス(S-MAX)
・
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・
Androidアプリ - S-MAX - ライブドアブログ