誰でもドット絵が作れる!? |
スマートフォンのカメラで撮影した写真をホーム画面の壁紙にする時にちょっと効果をつけてみたいということがありますよね。また、ブログやTwitterなどのソーシャルネットワークサービス(SNS)に画像をアップロードするときにもちょっとふざけてみたりと効果をつけたいことが多いと思います。
そんな時に、今回紹介するAndroid向けアプリ「カメラ de ドット」を使ってみるというのも面白いと思います。このアプリは、写真からドット絵のような画像が作れる画像編集アプリです。
では、早速、紹介していきたいと思います。
起動させるとタイトル画面が出てくるので、「START」ボタンをタップましょう。
画面上部の「本」アイコンボタンは、スマートフォン本体(microSDカードなどの外部メディア)に入っている画像から、カメラのボタンは、その場でカメラを起動して撮影してから効果を付けられます。
早速、本体に保存してある画像を開いて編集してみましょう!
画面に出ている「SIZE」バーは、ドットのサイズ、「COLOR」バーは、画像に使う色数を表しています。
「SIZE」バーの数字を大きくすると画像が荒く、「COLOR」バーの数字を少なくすると単純化したように見える画像に編集できます。
画面上部右の「星」アイコンボタンをタップすると、「INVERT」「HALFTONE」「CIRCLE」の効果が使えます。
■ INVERT効果
■ HALFTONE効果
■ CIRCLE効果
編集した後に「やっぱり止めた!」と元に戻したい時には、画面右下の「RELOAD」ボタンをタップで画像が元に戻ります。
また、「CLEAR」ボタンを押すと確認メッセージが出ずに画像が消えてしまうので注意が必要です。
画像をちゃんと見たい時は、画面上部右から2番目の「格子」アイコンボタンを押せばメニューが消えます。
気に入った画像になったら画面下部の「SAVE」ボタンで保存しましょう!
操作としては、これだけです。簡単に編集できるのでぜひ画像で遊んでみてくださいね♪
アプリ名:カメラ de ドット
価格:無料
カテゴリ:写真
開発者:GignoSystem Japan, Inc
バージョン:1.0.1
ANDROID 要件:2.1 以上
Androidマーケット:http://market.android.com/details?id=com.gignosystem.DotCameraFree
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
画面上部の「本」アイコンボタンは、スマートフォン本体(microSDカードなどの外部メディア)に入っている画像から、カメラのボタンは、その場でカメラを起動して撮影してから効果を付けられます。
早速、本体に保存してある画像を開いて編集してみましょう!
画面に出ている「SIZE」バーは、ドットのサイズ、「COLOR」バーは、画像に使う色数を表しています。
「SIZE」バーの数字を大きくすると画像が荒く、「COLOR」バーの数字を少なくすると単純化したように見える画像に編集できます。
画面上部右の「星」アイコンボタンをタップすると、「INVERT」「HALFTONE」「CIRCLE」の効果が使えます。
■ INVERT効果
■ HALFTONE効果
■ CIRCLE効果
編集した後に「やっぱり止めた!」と元に戻したい時には、画面右下の「RELOAD」ボタンをタップで画像が元に戻ります。
また、「CLEAR」ボタンを押すと確認メッセージが出ずに画像が消えてしまうので注意が必要です。
画像をちゃんと見たい時は、画面上部右から2番目の「格子」アイコンボタンを押せばメニューが消えます。
気に入った画像になったら画面下部の「SAVE」ボタンで保存しましょう!
操作としては、これだけです。簡単に編集できるのでぜひ画像で遊んでみてくださいね♪
記事執筆:S-MAX編集部
アプリ名:カメラ de ドット
価格:無料
カテゴリ:写真
開発者:GignoSystem Japan, Inc
バージョン:1.0.1
ANDROID 要件:2.1 以上
Androidマーケット:http://market.android.com/details?id=com.gignosystem.DotCameraFree
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter