Androidはマナーモードボタンがない!? |
電車を見回したり、自分の周りでも急速にAndroidスマートフォン(スマホ)が普及してきているのが実感されるという人も多いかと思います。
しかし、これまで使っていたフィーチャーフォンと呼ばれる従来の携帯電話とは使い方がずいぶん違っていて、使い方がわからず困っている人も多いはず。
本連載「超解説!Androidの使い方」では、そんな人に向けてAndroidスマホの“超”基本的な使い方を「徹底的」に解説していきます。
今回のテーマは「マナーモードの設定」です。マナーボタンがないけどどうするの?マナーにしたけど音が出ちゃって困る!などの疑問に答えていきます。
■マナーモードはボリュームボタンから
Androidをマナーモードにしましょう。スマホ本体のボリューム(音量上下)ボタンのマイナス側(音量を下げる方)を押し続けて、音量を落としていくと自動でマナーモードに設定されます。
ボリュームボタンのマイナス側を押します。
ボタンを押し続けて、この画面が表示されたらOK!
マナーモード設定は「ボリュームボタンからです!」です。覚えておいてください。
■マナーモードの詳細を設定する
Androidではマナーモードにしていても、動画再生やアラームの音は鳴ってしまいます。「マナーにしてたのに音が鳴って困った」という人は、マナーモードの詳細を設定しましょう。
スマホ本体のメニュボタンを押して、「設定」(機種によっては「本体設定」など)を押します。
設定画面が表示されます。「サウンド」を押しましょう。
「モードの設定」をタッチして「マナー」を選択します。
「音量」を押すと、”着信音”、”メディア”、”アラーム”のそれぞれの音量が設定できます。すべて音を出しなくないのであれば、全設定を音量ゼロにしましょう。
■おすすめアプリ~マナーモードを設定できる便利アプリも
ボリュームボタンを使わずに、画面をタッチするだけでマナーモードにしたり、詳細設定も簡単に行えるアプリなど、Androidには便利なアプリがいっぱいあります。是非、Google Play Store(Androidマーケット)から探してみてください。
これからも、本連載「Android必須アプリ」では、初心者におすすめの便利アプリを紹介していくので是非チェックしてみてください。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・できますか?スマホの電源を切る方法【超解説!Androidの使い方】 - S-MAX
Androidをマナーモードにしましょう。スマホ本体のボリューム(音量上下)ボタンのマイナス側(音量を下げる方)を押し続けて、音量を落としていくと自動でマナーモードに設定されます。
ボリュームボタンのマイナス側を押します。
ボタンを押し続けて、この画面が表示されたらOK!
マナーモード設定は「ボリュームボタンからです!」です。覚えておいてください。
■マナーモードの詳細を設定する
Androidではマナーモードにしていても、動画再生やアラームの音は鳴ってしまいます。「マナーにしてたのに音が鳴って困った」という人は、マナーモードの詳細を設定しましょう。
スマホ本体のメニュボタンを押して、「設定」(機種によっては「本体設定」など)を押します。
設定画面が表示されます。「サウンド」を押しましょう。
「モードの設定」をタッチして「マナー」を選択します。
「音量」を押すと、”着信音”、”メディア”、”アラーム”のそれぞれの音量が設定できます。すべて音を出しなくないのであれば、全設定を音量ゼロにしましょう。
■おすすめアプリ~マナーモードを設定できる便利アプリも
ボリュームボタンを使わずに、画面をタッチするだけでマナーモードにしたり、詳細設定も簡単に行えるアプリなど、Androidには便利なアプリがいっぱいあります。是非、Google Play Store(Androidマーケット)から探してみてください。
これからも、本連載「Android必須アプリ」では、初心者におすすめの便利アプリを紹介していくので是非チェックしてみてください。
記事執筆:峯岸のとふ
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・できますか?スマホの電源を切る方法【超解説!Androidの使い方】 - S-MAX