edd73f69.jpg


ついに本日28日(木)にNTTドコモから発売開始された今夏で最も注目度の高いXi対応ハイスペックスマートフォン「GALAXY SIII SC-06D」(サムスン電子製)。快適な操作性が売りの“GALAXYシリーズ”ですが、ワンセグに続いて、おサイフケータイ(Felica)も搭載するなど、機能的にもかなり充実してきました。

今回は、そんなGALAXY SIII SC-06Dにおいて画面キャプチャをする方法を紹介します。がんがんスクリーンショットを撮影して、友だちや知り合いと情報を共有したり、レビューやアプリ紹介などに活用してみてください。

GALAXYシリーズでは、国内初モデル「GALAXY S SC-02B」からスクリーンショットの撮影には対応していました。

今回は、同シリーズでも国内では初の最新プラットフォーム「Android 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)」搭載ということで、Android 4.0ではOS標準でスクリーンショット撮影に対応していますが、その操作性が変わっているのかどうかを含めまとめます。

■ハードキーによるスクリーンショット撮影
今夏モデルでは、Android 4.0が標準でスクリーンショット撮影に対応したことで、これまで対応していなかったメーカーの機種でも多くの機種でスクリーンショットが撮影可能となっています。Android 4.0標準のスクリーンショット撮影は、当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」でも「GALAXY Nexus SC-04D」のときに紹介したように電源キーと音量下キーを同時に長押しするという方法ですが、GALAXY SIII SC-06Dはどうなのでしょうか?

結論から言うと、GALAXY SIII SC-06Dでは、Android 4.0標準機能とは異なり、電源キーとホームキーの同時押しでスクリーンショットが撮影できます。

65099948.jpg

電源キーは本体右側面にあります。ホームキーはディスプレイの下中央のもの


撮影したスクリーンショットはステータスバーから通知エリアを開き、すぐに画像を開くことができます。また、撮影後でも後からギャラリーで「Screenshots」アルバムから利用できるほか、本体メモリーの「\Pictures\Screenshots」フォルダーに保存されていますので、「マイファイル」アプリから利用することも可能です。

ファイル名は「Screenshot_2012-06-04-17-05-43.png」(「2012-06-04-17-05-43」部分は日時なので撮影日時によって変わります)となり、PNGファイルです。


■ジェスチャーによる撮影
ハードキーだけでなく、タッチ操作によるジェスチャーでもスクリーンショットの撮影ができます。これは「GALAXY Note SC-05D」でも対応していた機能で、手のひらの縁などで画面を横になぞると撮影できます。

撮影後はハードキーでのスクリーンショット撮影と同様に、通知エリアからすぐに利用できるほか、ギャラリーやマイファイルなどから利用できます。

366217b1.jpg

ディスプレイを手のひらの縁などで横になぞります

b1089fc6.jpg

撮影後はフラッシュのようなアニメーションが表示されます


また、GALAXY SIII SC-06Dでは、この手のひらによるスクリーンショット撮影のジェスチャーをオフにすることもできます。オフにするには、本体設定から「モーション」で「手のひらでキャプチャ」のチェックを外します。

3226840a.png

手のひらでキャプチャをオフに



このように、GALAXY SIII SC-06Dでは多彩なスクリーンショット撮影が可能となっています。また、撮影後もSペン機能こそ利用できませんが、GALAXY Note SC-05Dで好評だったメモアプリ「Sメモ」も搭載されていますので、スクリーンショットにメモ書きなどをして利用することもできます。是非、活用してみてください。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
ドコモスマートフォン「GALAXY S SC-02B」は本体のみで画面キャプチャができる - S-MAX - ライブドアブログ
本日発売開始!ドコモタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」は専用ボタンで簡単に画面キャプチャが可能【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
ついに明日発売開始!Android 4.0 ICS搭載スマートフォン「GALAXY Nexus SC-04D」で本体のみで画面キャプチャする方法を紹介【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
GALAXYシリーズで画面キャプチャするならコレだ!手軽に使える「スクリーンキャプチャーショートカット FREE」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ