![]() |
ワンタッチで超カンタンにスクショが撮れる! |
Android搭載のスマートフォンでスクリーンショットを撮るためには、開発者向けのツールを使いパソコン上で操作して撮るのが一般的だ。つまり、本体でスクリーンショットを撮る機能が実装されていない。
スクリーンショットとは、表示されている画面の映像を画像ファイルとして保存できる機能のことで、Windows PCでは「Print Screen」キーで、iPhoneなどのiOSでは、ホームボタンを押しながら電源ボタン(スリープボタン)を押すことで、それぞれスクリーンショットが撮れる。
そして、Android搭載でありながらサムスン電子製の「GALAXY S(SC-02B)」「GALAXY S II(SC-02C)」「GALAXY Tab(SC-01C)」においては、端末のバックキー(戻るボタン)+センターキーを押すと端末単体でスクリーンショットを撮る機能が実装されている。何故この機能が実装されているのかは定かではないが、GALAXYシリーズ特有の機能だ。
しかし、キーを2つ押さなければならないかつ、使用するキーがバックキーということもあり、少々コツが必要であり、また他の操作をしながら撮ることが非常に難しい。
そんな時に欠かせないのが今回紹介する「スクリーンキャプチャーショートカット FREE」だ。このアプリがあれば、誰でもいつでもどんな操作をしながらでも簡単にスクリーンショットが思いのままに撮ることができる。操作方法などを含め紹介していく。




「遅延キャプチャ」でキャプチャするタイミングを選択。任意の数字を入力することも可能

無料版では「常に常駐する」以外は利用できない

通知バーにカメラのアイコンが表示される

通知バーを引き下げて「スクリーンキャプチャー」をタップして撮る
以下は実際に端末で撮ってみたスクリーンショット

ホーム画面。端末で撮っているので通知バーにUSB接続のアイコンが表示されない

ブラウザ表示の画面

カメラ撮影の画面
なお、GALAXYシリーズの本体で撮ったスクリーンショットはファイル名が以下のようになる。
「SC20110101-010101(SCの後は年月日-時分秒)」
保存先は内部SDの「ScreenCapture」フォルダで、「アプリ」→「ギャラリー」から見ることが可能だ。
記事執筆:2106bpm
価格:無料
カテゴリ:ツール
開発者:tomorrowkey
バージョン:1.2.0
Androidマーケット:http://market.android.com/search?q=jp.tomorrowkey.android.screencaptureshortcutfree

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・Androidスマートフォンを安く買って安く使う方法を紹介!GALAXY S SC-02B購入編【コラム】 - S-MAX - ライブドアブログ
・デュアルコア搭載の今夏最高スペックスマホ「GALAXY S Ⅱ」を初代「GALAXY S」と比較!カメラ撮り比べ+カメラ連動アプリを紹介【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・今夏最高スペックスマートフォン「GALAXY S II SC-02C」を初代「GALAXY S SC-02B」を比較した!まずは外観や基本機能をチェック【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・やはりサムスン製の「GALAXY S II SC-02C」が圧倒的!Android搭載スマートフォンの内蔵メモリをまとめた【2011年夏モデル NTTドコモ編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・スマートフォンではサムスン製のGALAXYが圧倒的!国内モデルのAndroid搭載スマートフォン、スマートブック、タブレットの内蔵メモリをまとめてみた【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2011年9月5~12日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
ブランドコピー,http://www.brandmarui.com/
ルイヴィトンコピー,http://www.brandmarui.com/louisvuitton/
シャネルコピー,http://www.brandmarui.com/chanel/