今夏No.1の注目機種を発売日にさっそく購入!

NTTドコモから本日28日(木)に発売開始されたXi対応ハイスペックスマートフォン「GALAXY SIII SC-06D」(サムスン電子製)。高速動作で快適な操作性から人気の「GALAXYシリーズ」がついにおサイフケータイにも対応したこともあって、今まで以上に人気で、今夏モデルの中で注目度No.1と言えるでしょう。

すでに当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」では発表会時の外観レポートや注目機能レビューなどいくつかGALAXY SIII SC-06Dの記事を紹介してきましたが、今回は、筆者が自腹で購入してきましたので、早速開封レポートをお届けしたいと思います。
1
化粧箱はとてもシンプルで「Samsung GALAXY S III」のロゴが大きく記載されています。


2
上蓋を開けると箱ピッタリに収まったビニールに包まれた本体が登場です。


本体を取り外して内蓋を開けると中には説明書やUSBケーブルを始めとした同梱物が入っています。

同梱品は以下になります。
・GALAXY SIII SC-06D本体
・2100mAhバッテリー
・イヤホン(イヤーピースのスペアもあり)
・microUSBケーブル
・USB電源アダプタ
・取扱説明書
・保健書
・microSDカード

3
同梱物一覧


RIMG1651
購入した端末の色はブルーでしたが付属のイヤホンの色はホワイトでした。


それでは本体をチェックしていきましょう。

4
液晶の保護フィルムにはGALAXY S IIIのロゴをはじめ、HD SUPER AMOLED液晶やAndroid、Dual Core CPU 、Bluetoothといった搭載機能のロゴが記載されています。

5
背面の保護フィルムにはカバーの取り付け、取り外し方、おサイフケータイの利用方法が記載されています。

6
端末上部にはイヤフォンジャックが搭載されています。

7
右側面には電源ボタンが配置されています。

8
左側面には音声ボリュームの調整ボタンが配置されています。

9
端末下部にはmicroUSB端子があります。


また、購入時に「GALAXY S III SC-06Dスタートアップガイド」という説明書が付いてきました。

スマホの初期設定のやり方や電話をかける方法、カメラの撮影のやりかた、Wi-Fi設定方法などが画像付きで紹介されており、初めてスマートフォンを購入する初心者でも安心して利用できそうです。

RIMG1650


今後も当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」ではGALAXY S IIIの使用感もレポートしていきたいと思います。

記事執筆:イソスケ


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter