Optimus Vu L-06Dの価格はどのくらい?

本日27日(金)からドコモショップなどで事前予約が開始された今夏のNTTドコモ「2012年夏モデル」のうちで4:3の横幅の広い5インチ第画面ディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「Optimus Vu L-06D」(LGエレクトロニクス製)。

これをベースにしたマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボモデル「L-06D JOJO」が話題ですが、Optimus Vu L-06Dも高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」や新放送サービス「NOTTV(ノッティービー)」に加え、1.5GHzデュアルコアCPUやおサイフケータイ(Felica)、ワンセグ、赤外線、防水にも対応する多機能なハイスペックモデルということで注目されています。

そんなOptimus Vu L-06Dですが、今回は、発売日の8月3日(金)における購入に向けて気になる価格について紹介しておこうと思います。

ドコモショップで案内された価格は以下の通り。ただし、店舗によって特典などがあり、違いなどがあるかと思いますので、実際に予約したり、購入したりする店舗で聞いてみてください。

■新規
本体価格:81,480円
月々サポート:2,520円×24回(総額60,480円)
実質負担額:21,000円

■機種変更
本体価格:81,480円
月々サポート:2,520円×24回(総額60,480円)
実質負担額:21,000円

■MNP(新規)
本体価格:81,480円
月々サポート:3,885円×24回(総額93,240円)
実質負担額:-11,760円

今夏モデルの特徴として全体的に昨今のMNP対策として端末価格が高めに設定され、その分、月々サポートの割引額も高めに設定されているという印象は、このOptimus Vu L-06Dでも同様です。

他機種と比べると、例えば、GALAXY SIII SC-06DやMEDIAS X N-07D、ARROWS X F-10Dといったハイエンドモデルと比べても本体価格が数千円程度高くなっています。また、MNPにおける実質負担額こと同じですが、新規および機種変更の実質負担額が多少高く設定されています。

確かにこれでもかというくらい機能が押し込められているので仕方ないのかもしれませんが、Optimus Vu L-06Dがこの価格ですと、コラボモデルのL-06D JOJOがさらに高くなるのかなと思うとちょっと手が出しにくくなるのかもしれません。もちろん、JOJOファンにはそんなのお構いなしかもしれませが……。

なお、各店舗施策としてキャンペーンやキャッシュバックなどがある場合もありますので、実質価格はさらに下がることもあるのかなと思われます。

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter