decac52e.jpg

GALAXY Note II SC-02Eが正式発表!

NTTドコモは11日、2012年冬に発売する予定の新モデル「2012年冬モデル新商品・新サービス発表会」の発表会を行い、5.5インチHD有機EL(HD Super AMOLED)ディスプレイや2GBメモリー、ワンセグなどを搭載した、Android 4.1(開発コード名:JellyBean)採用スマートフォン「GALAXY Note II SC-02E」(サムスン電子製)を発表しています。2012年11月中旬以降に発売予定。

GALAXY Note II SC-02Eは、今年4月に発売された電磁誘導式のスタイラス「Sペン」による繊細なペン入力が行える大型スマートフォン「GALAXY Note SC-05D」の後継機種で、Sペン機能がさらに使いやすくなっているほか、2GHz帯に加えて、1.5GHz帯にも対応したデュアルバンドのLTE規格による下り最大100Mbpsまで高速化したデータ通信サービス「Xi(クロッシィ)」対応や最大1.6GHz駆動のクアッドコアCPUを搭載したことでさらに高速な動作になったモデルです。

また、前モデルではNFCを搭載していましたが、国内需要から新しくおサイフケータイ(Felica)を搭載しています。

sc02e_02


ディスプレイが前モデルの5.3インチから5.5インチに大型化していますが、狭額縁化と解像度がSVGA(800×1280ドット)からHD(720×1280ドット)に変更され、縦横比が変わったことで横幅が約80.5mmと少しだけ狭くなり、デザインも「GALAXY SIII SC-06D」に近い丸みのあるものとなって持ちやすくなっています。

タッチペン機能としては、まず、Sペンそのものが太くなって、形状が円柱から三角柱になって、長くなったことで、手の大きな人でも持ちやすく、書きやすくなっています。また、Sペンを抜くと、画面に抜いたことが表示されるほか、設定によってSペンを抜くと自動的に特定のアプリを起動することも可能になっています。

さらに、AirViewというSペンを画面に触れる前に近づけただけでナビゲーションが表示されたり、操作できたりする機能が追加されているほか、簡単ジェスチャーでクイックに操作できる「Sペンジェスチャー」も消しゴムが追加されるなど機能が追加されており、ボタンの形状改善で誤動作防止されています。

この他、Sペンのペン先が若干凹むようになっていることも含めて、1024段階の筆圧検知に対応し、感度もアップするなど、さらに紙のノートに描くのに近い感覚でメモなどを取ることができるようになっています。

ユーザーインターフェース(UI)はAndroid 4.1になっていますが、従来とあまり変わっておらず、Simple UXやMotion UXに対応し、GALAXYユーザーなら迷わず使えるようになっています。ただし、GALAXY SIII SC-06Dと同様にホームアプリは「docomo PALETTE UI」と「TouchWiz」から選択するようになっており、さらに新しくTouchWizには簡単に使える「かんたんモード」が用意されています。

スペック的には、ディスプレイは5.5インチHD(720×1280ドット)HD SUPER AMOLED、アプリケーションチップにサムスン電子製「Exynos 4 Quad(Exynos 4412)」でCPUは最大1.6GHz駆動のクアッドコア、通信チプにQUALCOMM製「MDM9215」、大容量3,100mAhバッテリー搭載(GALAXY Note SC-05D比で約24%増量)、有効約810万画素裏面照射型CMOSアウトカメラ、有効約190万画素裏面照射型CMOSインカメラ、無線LAN(Wi-Fi)にIEEE802.11a/b/g/n準拠で5GHz帯によるHT40対応、Bluetooth 4.0+LE、メモリー(RAM)に2GB、内蔵ストレージ(ROM)に32GB、外部ストレージ(メモリー)に最大64GBまでのmicroSD/microSDHC/microSDXCカードなどとなっています。

おサイフケータイのほか、ワンセグやエリアメール、Wi-Fiテザリング(海外利用可能)、WORLD WING(クラス4)などにも対応しています。ボディーカラーはセラミックホワイトとアンバーブラウンの2色展開。サイズは、大きさが約151.1×80.5×9.4mm、質量が約180g。

■主な仕様
寸法
(高さ×幅×厚さ:mm)
約151×80
×9.7
質量(g)約185
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間)約620
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間)約650
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間)約580
連続通話時間(3G/GSM)(分)約850 / 約720
連続テレビ電話時間(分)-
モバキャス連続視聴時間(分)-
メインディスプレイ
(サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数)
約5.5インチ
720×1,280
HD
有機EL
1677万色
サブディスプレイ
(サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数)
-
バッテリー容量3,100mAh
ROM/RAM32GB/2GB
外部メモリー
(最大対応容量)
microSD(2GB)
microSDHC(32GB)
microSDXC(64GB)
外側カメラ機能
(撮像素子種類、有効画素数/記録画素数)
裏面照射型CMOS
約810万画素
/約810万画素
内側カメラ機能
(撮像素子種類、有効画素数/記録画素数)
CMOS
約190万画素
/約190万画素
CPU
(チップ名/クロック)
Exynos4412
/1.6GHz
クアッドコア
OSAndroid 4.1
「Xi」(クロッシィ)(LTE)100Mbps/37.5Mbps
FOMAハイスピード
(HSDPA/HSUPA)
14Mbps/5.7Mbps
Wi-Fi(無線LAN)
(Wi-Fiテザリング同時接続台数)

(10台)
防水/防塵-
Marble White
Amber Brown


記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
NTTドコモ、2012年冬モデル新商品・新サービス発表会を10月11日12時に実施!Xperia AXやGALAXY Note IIなどを発表へ - S-MAX - ライブドアブログ
USTREAM: NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会: 2012年10月11日(木)12:00 より、NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会を中継いたします。 また、発表会に続けて、遠藤論さん・石田紗英子さんによる、新商品・新サービスの最速レビューを展示会場からお届け...
NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会 - ニコニコ生放送
2012冬モデルの主な特長 : GALAXY Note II SC-02E | 製品 | NTTドコモ
報道発表資料 : 2012冬モデルの16機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : ドコモクラウドのサービス拡充 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : 「dマーケット」に「dゲーム」と「dショッピング」を追加 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : NTTドコモとMasterCardが世界41カ国でのNFC決済サービス提供に向けた業務提携に合意 | お知らせ | NTTドコモ
報道発表資料 : 「Xiスマホ割」を実施 | お知らせ | NTTドコモ