![]() |
iPhoneの中のお気に入りの曲で音ゲーを楽しもう!! |
コナミの音ゲーは初代のビートマニアではまり、プレステ用のコントローラーをかって楽しんだりしていました。あれから15年(?!)ゲーム機を卒業した今、スマートフォン、タブレット端末で同社の音ゲー「jubeat plus(ユビートプラス)」を楽しんでいたりします。
今回紹介する「beat gather(ビートギャザー)」は、iPhoneやiPadの中の音楽で音ゲーが楽しめる画期的なゲームです。
■beat gatherはどんなアプリ?
iPhone、iPadの中の音楽データで音ゲーが楽しめるbeat gatherの仕組みはこうだ。
1)ネット上に共有されている遊びたい音楽(曲名・アーティスト名)のゲームデータ、「ユビフ」をダウンロードしてプレイする
2)自分でユビフを作る
3)オートでユビフを作成させる
上記の3つの方法で音ゲーが楽しめる仕組みとなっている。
ゲームシステムは、タイミング良く移動してくる●マーカーをタッチしたり、矢印のマーカーをフリック、帯状のマーカーを長押ししするというもの。
これらの音楽に合わせたゲームデータをユビフと言い、このユビフを自作、そしてユーザー同士での共有が楽しめるアプリだ。

お気に入りの曲を選んだらユビフを探そう

バーの上にマーカーが来たらタップする。斜めの帯は指を横方向へドラッグしよう

自分だけのオリジナルユビフが簡単につくれちゃう
■beat gatherはどうなの?
音ゲーとして、タップだけではなくフリックや長押し、長押ししながらの左右ドラッグなど様々なアクションがあり、音ゲーとしては豊富なアクションバリエーションを楽しむことができる。
長押しの左右ドラッグはビブラートやベンドと言った歌唱法や演奏などのイメージを再現できる面白いアイディアだと思う。
ソーシャルゲーム的な要素が盛り込まれており、共有したユビフの人気度を楽しんだり、ハイスコアを競うこともできる。ただ作るだけではなく、人気度があるため作る側のモチベーションも上がるような仕組みになっている点が面白い。
ユビフは音のトレースだけではなく、ベースだけ、ギターだけ、振り付けのイメージなど様々なアプローチがあるので作り手の個性がだせるので、チャレンジしてみてはどうだろうか?
アイドルの楽曲などは、イントロのMIXやケチャの手振り、フリコピのイメージなどを付けてライブ感あるユビフも作れる!これなら沸きながらプレイできて良さそうだ(笑)。
記事執筆:mi2_303
価格:無料
カテゴリ:ゲーム
開発者:KONAMI
バージョン:1.1.4
条件:iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.3 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
iTunes Store:http://itunes.apple.com/jp/app/beat-gather-jp/id467027855?mt=8

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・【これは絶対入れてみたい!エスマックスがオススメする「iPhoneアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・iPhoneアプリ - S-MAX - ライブドアブログ