Yahoo! JAPANのタブレット向けトップページが提供開始! |
ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は26日、iPadおよびAndroidタブレットに対応した「Yahoo! JAPAN」トップページの提供を開始したことを発表しています。
このタブレット向けトップページは、実験的な取り組みとして2012年3月からiPad向けに提供していた「タイムライン版」に代え、iPadおよびAndroidタブレット向けに提供を開始するスタートページとのことです。
ソファやベッドなどリラックスできる場所で、タブレットから受動的にインターネットを利用する層に向け、写真付きの「Yahoo!ニュース トピックス」や「Yahoo!映像トピックス」、「Yahoo!天気・災害」、「Yahoo!占い」などをタイル状に配置し、視覚から入った情報を直感的にタップしやすいユーザーインターフェースに仕上げているという。
また、利用履歴に沿っておすすめのコンテンツが上部に表示されるなど、利用者の興味関心に合わせ自動的にレイアウトが調整される機能を備えています。
Yahoo! JAPANのタブレット向けトップページの詳細は、以下の通り。
■直感的なユーザーインターフェース
タブレット端末の急速な普及に伴い、「自宅のソファでくつろぎながら」「就寝前にベッドで寝転んで」など、リラックスできる場所にタブレット端末を持ちこみ“なんとなくインターネットにアクセスする”利用者が増えていることに着目。写真中心の情報をタイル状に配置し、視覚から入った情報を直感的にタップしやすくするなど、今までにないユーザーインターフェースに仕上げています。
■利用者の好みに合わせた自動レイアウト調整機能
「Yahoo!ニュース トピックス」、「Yahoo!映像トピックス」、「Yahoo!占い」、「Yahoo!天気・災害」、「R25」、「ネタりか」、「話題なう」などから、過去にタップした内容を参考におすすめのコンテンツが上部に表示されるなど、利用者の興味関心に合わせたレイアウトの自動調整機能を備えています。
■受動的な利用シーンを想定した表示内容
サービス一覧はサイドバーの中に格納。タブレット端末からの受動的なインターネット利用に最適化したスタートページとして、表示内容を絞り込んでいます。
■能動的な利用シーンにもスムーズに対応
フッターの「通常版を表示」からおなじみのPC向けトップページ表示に切り替えられるほか、検索バーを上部に配置するなど、利用者のモチベーションに合わせ能動的なインターネット利用にもスムーズに対応できます。
Yahoo! JAPANでは、今後もタブレットによるインターネット利用普及にあわせ、利用者の特性や利用シーンに沿った実験的なトップページの開発を進めていくということです。
記事執筆:S-MAX編集部
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ソフトバンク、ヤフーと協業でAndroid向けアプポータルサイト「Yahoo!マーケット」を8月1日から提供開始!2012年冬モデルにプリイン予定 - S-MAX - ライブドアブログ
・サイトによって微妙に違う翻訳をまとめてチェックできる「ほんやくまとめ 」【iPhoneアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・Yahoo!謹製のAndroid向けWebブラウザが登場!Yahoo!サービスとの親和性が高く性能も良い - S-MAX - ライブドアブログ
・Siriに似てるけどちょっと違う!検索サービス連携中心の音声入力アプリ「音声アシスト for Android」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・ヤフー、日本最大級のAndroidアプリポータルサイト「Yahoo!マーケット」を開設 - S-MAX - ライブドアブログ
・ソフトバンク、福岡ソフトバンクホークスのリーグ優勝を記念して「パ・リーグV2ダ!『ホークス優勝キャンペーン』」を10月2日から実施 - S-MAX - ライブドアブログ
・タブレット向けYahoo! JAPANトップページを提供開始 | Yahoo! JAPAN - プレスリリース