![]() |
Android向けGoogle日本語入力が正式版へ! |
Googleは4日、Android向け日本語入力アプリ「Google 日本語入力」をバージョンアップし、これまで長らくベータ版でしたが、正式版になったことをお知らせしています。
今回のバージョンアップでは、正式版になったことのほか、x86ベースのCPUを搭載した機種への対応およびマッシュルーム機能の安定性を向上させたとのことです。
Google 日本語入力は、日本語を入力するためのソフトウェアで、2009年12月にWindows版とMac版を発表し、2010年5月にはオープンソース版をリリースしています。
その後、今回正式版になったAndroid版が2011年12月にリリースされ、WindowsおよびMacなど向けのデスクトップ版譲りの豊富な語彙力と強力なサジェスト機能によって、多くのユーザーから好評を得ていた。
Android版Google 日本語入力は、バージョンアップを重ね、ユーザ辞書やハードウェアキーボードへの対応、Godanキーボードの導入、スキン対応といった機能追加およびパフォーマンスの改善などを行ってきています。
その中で、今回のバージョンアップでは、以下の点が更新されています。
Googleでは、今後も、これまで以上に、Google 日本語入力を「思いどおりの日本語入力」の実現に向けて開発していくとしています。
アプリ名:Google 日本語入力
価格:無料
カテゴリ:アプリケーション > 仕事効率化
開発者:Google Inc.
バージョン:端末により異なります
ANDROID 要件:端末により異なります
Google Playストア:http://market.android.com/details?id=

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Windows Phone 8搭載スマホ「Lumia 920」で日本語入力できるようにしてみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・Androidのキーボードをおしゃれに!ポップに!カラフルにカスタマイズ♪機能面も充実!iPhoneに近い操作感を持った「ArtIME 日本語入力」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・Google Japan Blog: Android 版 Google 日本語入力がベータ版から正式版になりました
その後、今回正式版になったAndroid版が2011年12月にリリースされ、WindowsおよびMacなど向けのデスクトップ版譲りの豊富な語彙力と強力なサジェスト機能によって、多くのユーザーから好評を得ていた。
Android版Google 日本語入力は、バージョンアップを重ね、ユーザ辞書やハードウェアキーボードへの対応、Godanキーボードの導入、スキン対応といった機能追加およびパフォーマンスの改善などを行ってきています。
その中で、今回のバージョンアップでは、以下の点が更新されています。
- ベータ版から正式版になりました。
- マッシュルームの安定性が向上しました。
- x86 CPUの端末に対応しました。
Googleでは、今後も、これまで以上に、Google 日本語入力を「思いどおりの日本語入力」の実現に向けて開発していくとしています。
記事執筆:memn0ck
価格:無料
カテゴリ:アプリケーション > 仕事効率化
開発者:Google Inc.
バージョン:端末により異なります
ANDROID 要件:端末により異なります
Google Playストア:http://market.android.com/details?id=

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Windows Phone 8搭載スマホ「Lumia 920」で日本語入力できるようにしてみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・Androidのキーボードをおしゃれに!ポップに!カラフルにカスタマイズ♪機能面も充実!iPhoneに近い操作感を持った「ArtIME 日本語入力」【Androidアプリ】 - S-MAX - ライブドアブログ
・Google Japan Blog: Android 版 Google 日本語入力がベータ版から正式版になりました