3dd31aa9.png

四国では初!WiMAXエリアから学内ネットワークにアクセス可能

UQコミュニケーションズは10日、同社が提供するモバイルWiMAX方式によるデータ通信サービス「UQ WiMAX」おいて、国立大学法人 徳島大学が運用する情報ネットワークシステム(TUNES)と接続したサービスを今月1日から提供開始したことを発表した。

同社では、これまでに「慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス」のSFC-CNS、「京都大学」のKUINS、「九州大学」のKITEにアクセス可能なキャンパスネットワークのサービスを提供しているが、四国でのキャンパスネットワークは今回が初。


62eda7b8.png

四国では初となる徳島大学のキャンパスネットワークサービス

大学が運用するネットワークとWiMAX網を接続したキャンパスネットワークを構築することで、徳島大学の在学生・教職員は、キャンパス内はもちろん、WiMAXのエリア内であれば、全国どこからでも学内のイントラネット環境が利用できる。


3dd31aa9.png

サービス利用のイメージ

また、国立情報学研究所が運用する「学術情報ネットワーク (SINET4)」を介すことで、セキュアな閉域網として接続して安全性を高めているという。さらに、インターネットVPNなどの操作や設定をすることなく、WiMAX内蔵のパソコンやWi-FiルータなどのWiMAX機器からのキャンパスネットワークへのアクセスが可能。

利用するには、「WiMAX年間パック」を購入のうえ、学内ネットワーク接続手続きを行うことで可能になる。申し込みについては、同社のホームページ上で案内されている。
TUNESご利用者様専用WiMAXサービスのご案内(UQコミュニケーションズ)




■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
京王新線の駅構内、列車内でWiMAXサービスが利用可能に!「京王新線新宿駅」は5月末までにエリア化 - S-MAX - ライブドアブログ
UQコミュニケーションズ、モバイルWiMAXサービス申込やTry WiMAX申込におけるの本人確認を強化 - S-MAX - ライブドアブログ
徳島大学キャンパスネットワーク向けWiMAXサービスの提供を開始(UQコミュニケーションズ)
UQコミュニケーションズ
国立大学法人 徳島大学