![]() |
Xperia A SO-04Eが発表! |
NTTドコモは15日、都内にて「2013年夏モデル新商品・新サービス発表会」を行い、Androidスマートフォン「Xperia A SO-04E」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を発表しました。2013年5月17日(金)発売、2013年5月16日(木)に事前予約開始。
Xperia A SO-04Eは、一昨日、ソニーモバイルコミュニケーションズから発表されたグローバルモデル「Xperia ZR」のNTTドコモ向けとなります。
ドコモ向けの本機は、日本市場に向け、20代から30代の男女をメインターゲットとしており、デザインやカラー、手に収まるサイズ感を重視しつつも、機能面でも妥協を許さないハイスペック指向のユーザー層に訴求した機種です。
主な性能としては「Xperiaシリーズ」としては初の新放送局サービス「NOTTV」に対応し、高画質な4.6インチHD(720×1280ドット)ディスプレイ、ラウンドフォルムの採用で手に収まるベストなフィット感、快適な1.5GHz駆動のクアッドコアCPU、余裕のある32GBストレージ(ROM)と2GBメモリー(RAM)、高速起動とウェブ連携による画像のシェアが簡単な約1310万画素のカメラなどとなっています。
◯主な特長
持ちやすさを徹底的に追求したデザインとサイズ
まず特徴的なのが外観デザインで、そのなだらかなラウントフォルムは、手のひらに心地良くフィットする形状で、美しいラインと手触りの良さを実現しています。これによって、通話時も画面操作時も持ちやすく、日々の生活で使いやすいデザインとなっています。
また、ディスプレイやカメラの位置などをシンメトリーな左右対称としており、縦画面でも横画面でも使いやすいデザインとなっています。カラーバリエーションではホワイト、ブラック、ピンク、ミントの4色がラインナップされ、自分好みの色を選べます。

ディスプレイには約4.6インチの大型ディスプレイを搭載していながら、側面を緩やかなラウンドフォルムにすることで手にしっくりと収まる形状に。端末の横幅も67mmに抑えることで、優れた操作性と持ちやすさの両立を図っています。
美しい写真屋動画が簡単にすぐ撮れる。カメラキー搭載の高性能カメラ
クイック起動および撮影ができ、決定的なシャッターチャンスを逃しません。スリープモードからロックを解除せずに、カメラキーを押すだけで美しい写真や動画を簡単にすぐ撮影できるようになっています。
また、自動でシーンを認識する「プレミアムおまかせオート」により、いつても最適な設定をカメラが自動で選択。夜景や逆光時でもカメラまかせで美しい写真を撮ることが可能です。
写真と動画のシャッターボタンを両方配置している「モードレスUI」を採用しており、切り替えなして写真も動画もワンタッチで撮影できます。さらに、ソニー製CMOSイメージセンサー「Exmor RS for mobile」の搭載により、逆光でも自然な印象の動画が撮れるようになっているとのことです。
快適に使えるユーザー体験を実現したソニーの最新技術
Xperiaシリーズのスマートフォンとして初搭載されたNOTTVやワンセグの映像を、ソニー独自の「モバイルブラビアエンジン2」でより快適に楽しめるということです。さらにIPX5およびIPX8に準拠した防水とIP5Xに準拠した防塵、おサイフケータイ(Felica)、赤外線通信、Bluetooth 4.0、無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n準拠)対応で、幅広いシーンで利用することができます。
ワンタッチでつながるNFC機器連携にも対応しており、本機をタブレット「Xperia Tablet Z」にかざすと、スマートフォンで見ていたウェブサイトや写真をすぐにタブレットの大画面で閲覧することができます。
また、写真や映像、音楽をさまざまなサービスと連携して楽しむことができる、ソニーの技術を結集したアルバム、ムービー、「WALKMAN」アプリケーションを搭載し、Xperiaならではのエンターテインメント体験を実現しています。
◯主な仕様
※仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ソニーモバイル、最新のXperiaシリーズ「Xperia ZR」を発表!日本市場にも2013年夏に投入予定 - S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、2012年冬モデル新商品・新サービス発表会を10月11日12時に実施!Xperia AXやGALAXY Note IIなどを発表へ - S-MAX - ライブドアブログ
・USTREAM: NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会: 2012年10月11日(木)12:00 より、NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会を中継いたします。 また、発表会に続けて、遠藤論さん・石田紗英子さんによる、新商品・新サービスの最速レビューを展示会場からお届け...
・NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会 - ニコニコ生放送
・NTTドコモ ホーム
持ちやすさを徹底的に追求したデザインとサイズ
まず特徴的なのが外観デザインで、そのなだらかなラウントフォルムは、手のひらに心地良くフィットする形状で、美しいラインと手触りの良さを実現しています。これによって、通話時も画面操作時も持ちやすく、日々の生活で使いやすいデザインとなっています。
また、ディスプレイやカメラの位置などをシンメトリーな左右対称としており、縦画面でも横画面でも使いやすいデザインとなっています。カラーバリエーションではホワイト、ブラック、ピンク、ミントの4色がラインナップされ、自分好みの色を選べます。

ディスプレイには約4.6インチの大型ディスプレイを搭載していながら、側面を緩やかなラウンドフォルムにすることで手にしっくりと収まる形状に。端末の横幅も67mmに抑えることで、優れた操作性と持ちやすさの両立を図っています。
美しい写真屋動画が簡単にすぐ撮れる。カメラキー搭載の高性能カメラ
クイック起動および撮影ができ、決定的なシャッターチャンスを逃しません。スリープモードからロックを解除せずに、カメラキーを押すだけで美しい写真や動画を簡単にすぐ撮影できるようになっています。
また、自動でシーンを認識する「プレミアムおまかせオート」により、いつても最適な設定をカメラが自動で選択。夜景や逆光時でもカメラまかせで美しい写真を撮ることが可能です。
写真と動画のシャッターボタンを両方配置している「モードレスUI」を採用しており、切り替えなして写真も動画もワンタッチで撮影できます。さらに、ソニー製CMOSイメージセンサー「Exmor RS for mobile」の搭載により、逆光でも自然な印象の動画が撮れるようになっているとのことです。
快適に使えるユーザー体験を実現したソニーの最新技術
Xperiaシリーズのスマートフォンとして初搭載されたNOTTVやワンセグの映像を、ソニー独自の「モバイルブラビアエンジン2」でより快適に楽しめるということです。さらにIPX5およびIPX8に準拠した防水とIP5Xに準拠した防塵、おサイフケータイ(Felica)、赤外線通信、Bluetooth 4.0、無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n準拠)対応で、幅広いシーンで利用することができます。
ワンタッチでつながるNFC機器連携にも対応しており、本機をタブレット「Xperia Tablet Z」にかざすと、スマートフォンで見ていたウェブサイトや写真をすぐにタブレットの大画面で閲覧することができます。
また、写真や映像、音楽をさまざまなサービスと連携して楽しむことができる、ソニーの技術を結集したアルバム、ムービー、「WALKMAN」アプリケーションを搭載し、Xperiaならではのエンターテインメント体験を実現しています。
◯主な仕様
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約131×67×10.5 |
質量(g) | 約141 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約420 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約390 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約360 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 約630/約570 |
連続テレビ電話時間(分) | - |
モバキャス連続視聴時間(分) | - |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称] 種類、発色数) | 約4.6インチ 1280×720 HD TFT液晶 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) | - |
バッテリー容量 | 2300mAh |
ROM/RAM | 32GB/2GB |
外部メモリー (最大対応容量) | microSD (2GB) microSDHC (32GB) microSDXC (64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約1310万画素/約1300万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | CMOS 約31万画素/約31万画素 |
CPU (チップ名/クロック) | APQ8064/1.5GHz クアッドコア |
OS | Android 4.1 (※8~9月にAndroid 4.2へ バージョンアップ予定) |
「Xi」(クロッシィ)(LTE) | 100Mbps/37.5Mbps |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN) (Wi-Fiテザリング同時接続台数) | ○ (10台) |
防水/防塵 | ○/○ (IPX5、8/IP5X) |
色 | ホワイト、ブラック ピンク、ミント |
記事執筆:あるかでぃあ
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ソニーモバイル、最新のXperiaシリーズ「Xperia ZR」を発表!日本市場にも2013年夏に投入予定 - S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、2012年冬モデル新商品・新サービス発表会を10月11日12時に実施!Xperia AXやGALAXY Note IIなどを発表へ - S-MAX - ライブドアブログ
・USTREAM: NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会: 2012年10月11日(木)12:00 より、NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会を中継いたします。 また、発表会に続けて、遠藤論さん・石田紗英子さんによる、新商品・新サービスの最速レビューを展示会場からお届け...
・NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会 - ニコニコ生放送
・NTTドコモ ホーム