![]() |
AQUOS PHONE si SH-07Eが発表! |
NTTドコモは15日、2013年夏に発売する予定の新モデルや新サービスを発表する「2013年夏モデル新商品・新サービス発表会」を開催し、約4.3インチHD(720×1280ドット)液晶を搭載しながら幅59mmというコンパクトな形状を実現したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE si SH-07E」(シャープ製)を発表しました。発売は6月下旬を予定しています。
昨秋よりNTTドコモ向けシャープ製スマートフォンとして発売され、そのコンパクトさから好評を博した「AQUOS PHONE si SH-01E」(以下、SH-01E)の後継機種に当たります。
2代目siシリーズとなる本機は、約4.3インチHD液晶を搭載しながら、超狭額縁設計で幅59mmと非常にコンパクトな形状を実現しています。コンパクトなスマートフォンでありながら、バッテリーは2100mAh、CPUはクアッドコア1.7GHz、メモリはRAM2GBと十分な性能を持っているのが特長です。
◯防水・防塵対応かつ狭額縁設計でコンパクトに!さらにイルミにも対応
AQUOS PHONE si SH-07Eは、ガラスとフレームを一体化する新技術により、防水・防塵に対応しながら狭額縁設計を実現。前モデルSH-01Eの4.1インチQHD(540×960ドット)液晶から、SH-07Eでは4.3インチHD(720×1280ドット)液晶へと画面が大きくなり、解像度も上がりましたが、幅59mmはSH-01Eから変わらず、コンパクトな形状はそのまま。持ちやすさと操作性を両立させたスマートフォンとなっています。
また、BACK/HOME/MENUキーが画面外の物理キーとなったことで、画面をより広く使えることができるようになったのも、コンパクトなスマートフォンとしては嬉しい変更点です。
AQUOS PHONE EX SH-04Eでも好評だったイルミネーションも搭載されていて、かかってきた人によって光り方を変えることのできる「着信光分け設定」に対応しています。

◯コンパクトモデルながらクアッドコアCPUや32GBストレージ、2GBメモリーと充実のハイスペック
コンパクトながら1.7GHzクアッドコアCPUとROM32GB/RAM2GBの大容量メモリを搭載し、基本性能に妥協はありません。
IGZO液晶は搭載されないものの、精細な画質と省エネ性能を誇る液晶を搭載し、バッテリー容量も2100mAhと大容量のものを搭載しています。シャープの省エネ技術と簡単設定の「エコ技」により、70時間以上の連続音楽再生が可能となっています。
約6秒の電源起動やカメラ起動、充電時間の短縮など、ストレスフリーな操作感の実現に力が注がれています。
カメラは薄暗い場所でもライトをつけずに綺麗に撮れる明るいレンズと13Mピクセルの裏面照射型CMOSセンサーを採用。シャッタースピードも速くなり、動きのあるものの撮影がしやすくなりました。シャッターを押した瞬間に残したいシーンを最高画質で切り取れるようになり、「シンプルファインダー」により操作性も向上しています。
なお、NOTTVとワンセグは同梱のアンテナ付きイヤホン端子を接続しての再生となります。
コンパクトながら基本性能に妥協しない姿勢は前機種SH-01Eと変わらず、より性能がパワーアップしたSH-07E。10~20代男女をターゲットにしたコンパクトで使いやすいスマートフォンです。
◯主な仕様
※仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・NTTドコモ、2012年冬モデル新商品・新サービス発表会を10月11日12時に実施!Xperia AXやGALAXY Note IIなどを発表へ - S-MAX
・USTREAM: NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会: 2012年10月11日(木)12:00 より、NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会を中継いたします。 また、発表会に続けて、遠藤論さん・石田紗英子さんによる、新商品・新サービスの最速レビューを展示会場からお届け...
・NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会 - ニコニコ生放送
・NTTドコモ ホーム
AQUOS PHONE si SH-07Eは、ガラスとフレームを一体化する新技術により、防水・防塵に対応しながら狭額縁設計を実現。前モデルSH-01Eの4.1インチQHD(540×960ドット)液晶から、SH-07Eでは4.3インチHD(720×1280ドット)液晶へと画面が大きくなり、解像度も上がりましたが、幅59mmはSH-01Eから変わらず、コンパクトな形状はそのまま。持ちやすさと操作性を両立させたスマートフォンとなっています。
また、BACK/HOME/MENUキーが画面外の物理キーとなったことで、画面をより広く使えることができるようになったのも、コンパクトなスマートフォンとしては嬉しい変更点です。
AQUOS PHONE EX SH-04Eでも好評だったイルミネーションも搭載されていて、かかってきた人によって光り方を変えることのできる「着信光分け設定」に対応しています。

◯コンパクトモデルながらクアッドコアCPUや32GBストレージ、2GBメモリーと充実のハイスペック
コンパクトながら1.7GHzクアッドコアCPUとROM32GB/RAM2GBの大容量メモリを搭載し、基本性能に妥協はありません。
IGZO液晶は搭載されないものの、精細な画質と省エネ性能を誇る液晶を搭載し、バッテリー容量も2100mAhと大容量のものを搭載しています。シャープの省エネ技術と簡単設定の「エコ技」により、70時間以上の連続音楽再生が可能となっています。
約6秒の電源起動やカメラ起動、充電時間の短縮など、ストレスフリーな操作感の実現に力が注がれています。
カメラは薄暗い場所でもライトをつけずに綺麗に撮れる明るいレンズと13Mピクセルの裏面照射型CMOSセンサーを採用。シャッタースピードも速くなり、動きのあるものの撮影がしやすくなりました。シャッターを押した瞬間に残したいシーンを最高画質で切り取れるようになり、「シンプルファインダー」により操作性も向上しています。
なお、NOTTVとワンセグは同梱のアンテナ付きイヤホン端子を接続しての再生となります。
コンパクトながら基本性能に妥協しない姿勢は前機種SH-01Eと変わらず、より性能がパワーアップしたSH-07E。10~20代男女をターゲットにしたコンパクトで使いやすいスマートフォンです。
◯主な仕様
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約126×59 ×10.7 |
質量(g) | 約131 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 未定 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 未定 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 未定 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 未定 |
連続テレビ電話時間(分) | ー |
モバキャス連続視聴時間(分) | ー |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) | 約4.3インチ 720×1,280 HD TFT液晶(S-CG Silicon) 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) | ー |
バッテリー容量 | 2,100mAh |
ROM/RAM | 32GB/2GB |
外部メモリー (最大対応容量) | microSD (2GB) microSDHC (32GB) microSDXC (64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約1310万画素 /約1280万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型CMOS 約120万画素 /約120万画素 |
CPU (チップ名/クロック) | APQ8064T /1.7GHz クアッドコア |
OS | Android 4.2 |
「Xi」(クロッシィ)(LTE) | 100Mbps /37.5Mbps |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN) (Wi-Fiテザリング同時接続台数) | ○ (10台) |
防水/防塵 | ○/○ |
色 | Orange Navy White |
記事執筆:こば(小林健志)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・NTTドコモ、2012年冬モデル新商品・新サービス発表会を10月11日12時に実施!Xperia AXやGALAXY Note IIなどを発表へ - S-MAX
・USTREAM: NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会: 2012年10月11日(木)12:00 より、NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会を中継いたします。 また、発表会に続けて、遠藤論さん・石田紗英子さんによる、新商品・新サービスの最速レビューを展示会場からお届け...
・NTTドコモ 2012冬モデル 新商品・新サービス発表会 - ニコニコ生放送
・NTTドコモ ホーム